高橋製菓株式会社のプレスリリース
株式会社仁の蔵(本社:大阪府大阪市、代表取締役:高橋 利明)は、秋味「松茸あられ」「山もみじ」を2022年9月16日(金)17日(土)の直売会で限定販売いたします。
【URL】http://www.takahashi-seika.co.jp
《直売会》詳細
開催日程:9月16日17日
※毎月第3金曜日土曜日に開催。
開催場所:高橋製菓株式会社工場内
大阪市生野区小路東4-8-10
駐車場ナビは大阪市生野区小路東4-9-18
秋味「松茸あられ」商品の特徴
- 国産もち米100%のあられです。
- 傘だけ茶色、柄の部分は白いPOPなツートンカラーのあられです。
- 醤油味ベースに松茸パウダーと香料を使用し、袋を開けると松茸の香りが一気に広がります。
秋味「山もみじ」商品の特徴
- 夏から晩秋に移り変わるもみじの変化を3色のあられで表現しました。
- 夏の緑→晩秋に向かう黄色→秋真っ盛りの赤色 3色のもみじのミックスです。
- 醤油味ベースに青のり、エビを加えました。
誕生の背景
「松茸あられ」・・先代の高橋増雄が考案しました。1つのあられを2色に色分けたのも先代の創意工夫によるものです。生地の仕込み作業の手間が通常の3倍以上かかる非常に手の込んだ商品ですが、珍しさ・楽しさ・おいしさを追求した「創作あられ」は先代の意地と誇りが詰まっています。
「山もみじ」・・秋の商品を作りたいという想いで型を作り、3色のもみじをミックスしてみたら華やかな印象になりました。3色がそれぞれはっきりと出るように色の薄い醤油を使っています。
【現社長 高橋利明 の経歴】
1966年1月3日生まれ。
高校卒業後、アルバイトなどしながらエアコンのないボロアパートで漫画家を目指す。
1989年 第20回ちばてつや賞 佳作入選 「こんなんいける?」村尾としあき(ペンネーム)
1994年 第30回ちばてつや賞 期待賞入選 「雨がえる」村尾利明(ペンネーム)
同年 週刊スピリッツ新人賞入選 「現代スポォツ」村尾利明
ジャンルは主にショートギャグ漫画と4コマ漫画。ペンネームは村尾利明(むらおとしあき)。
1996年頃から約7年間、竹書房やぶんか社などの月刊誌に連載を持つ。
2003年、高橋製菓株式会社入社。 漫画は一旦休業。
2011年 社長就任。
【仁の蔵について】
昭和32年創業、国産もち米だけを使用したおかきの製造をしている高橋製菓株式会社の販売会社です。
毎月第3金曜土曜に開催される工場直売会では、月ごとに限定商品を売り出しています。
【仁の蔵の味へのこだわり】
佐賀県産「ひよくもち」を主原料とする国産もち米だけを使用しています。
製造にあたり軟水器を用いて水道水からカルシウムとマグネシウムを除去し、さらに冷水器で一年中5℃に冷やした水を使用しています。
あられが焼きあがった後にかける液体のことを「たれ」といいます。 そのほとんどが醤油なのですが、弊社はまず昆布と小魚を煮てだしを取り、それを醤油と混ぜ、さらに砂糖などを足して炊きこんでできるのが弊社のオリジナル「たれ」です。
あられに練り込まれるネタにもこだわっています。国産の青海苔・アオサ、丹波の黒豆と羅臼昆布など選りすぐりの原料を使用しています。
弊社では合成着色料は一切使用せず、パプリカ・紅麹・クチナシ・ベニバナ・カカオなど値は張るが、安心安全な天然の着色料だけを使用しています。もちろん、お好みあられ、吹き寄せなどに使う仕入れ原料も同様に合成着色料は使用していません。
【仁の蔵のかたちへのこだわり】
背中だけが緑色のふぐ、傘の部分だけが茶色の松茸、上下色が違う栗などツートーンカラーのオリジナルあられ。 単色の餅生地を作る時間の3倍~5倍の手間と時間をかけて作る他社にない弊社だけの製法です。
木の葉の葉脈、亀の亀甲など、もち生地に深さ1mm以下の溝を付けることによってできる模様。生地の段階ではよく見えないが、焼くことで鮮明に浮かび上がります。職人の目と感覚によって生まれる技術です。
【公式サイト情報】
HP:https://www.takahashi-seika.co.jp
Yahoo:https://store.shopping.yahoo.co.jp/ninokura
Insutagram:
Twitter:
【会社概要】
会社名:株式会社仁の蔵
所在地:大阪市生野区小路東4-8-10
代表者:高橋利明
設立:昭和32年(高橋製菓株式会社)
URL:http://www.takahashi-seika.co.jp
事業内容:米菓の製造・販売
【お客様からのお問い合わせ先】
《問い合わせ先名称》
TEL:06-6754-0725
e-mail:info@ninokura.co.jp
【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
株式会社仁の蔵
代表取締役社長
高橋利明
TEL:06-6754-0725
e-mail:info@ninokura.co.jp