【開催レポート】青々と広がるもち麦畑と桜を楽しみながら歩く「加東市もち麦ウォーク」を4/1初開催

株式会社マルヤナギ小倉屋のプレスリリース

蒸し豆・煮豆・佃煮メーカーの株式会社マルヤナギ小倉屋(神戸市東灘区:代表取締役社長 柳本勇治)が、兵庫県加東市(市長:岩根正)、JAみのり(加東市:代表理事組合長 神澤友重)、兵庫県北播磨県民局(加東市:局長 守本真一)と協働で栽培しているもち麦の出穂に合わせ、青々と広がるもち麦畑と桜の花を見ながら市民にウォーキングを楽しんでもらおうと、4者で組織する「加東市もち麦活用協議会」の活動の一環として、去る2023年4月1日に「加東市もち麦ウォーク」を初開催いたしました。

 

加東市内で栽培しているもち麦は、3月下旬に出穂の時期をむかえます。出穂時期と桜の開花時期が重なることから、もち麦と桜を見ながらウォーキングを楽しんでもらうことで、市民の健康維持・増進にも役立ててもらおうと、加東市もち麦活用協議会が企画し、このイベントが実現。約50名の参加者は、「うさぎさんグループ」(速いペースで歩くグループ)と「かめさんグループ」(ゆっくりペースで歩くグループ)に分かれ、もち麦栽培圃場が広がる沢部地区、大門地区、福吉地区、上田地区を中心に約10㎞の工程を、休憩を挟みながら3~4時間かけて歩きました。当日は晴天で初夏を思わせる爽やかな風の中、参加者らは真っ青なもち麦畑と桜を楽しんでいました。参加者の中には、当日募集が開始された「加東市産もち麦フォトコンテスト」に応募しようと、もち麦にカメラを向ける姿も見られました。加東市もち麦活用協議会では、もち麦を特産品として「食べる」だけでなく、「見る」ことで楽しんだり、市民の健康維持・増進に役立てるような取り組みを目指しています。

昼食は加東市内の飲食店が作った「もち麦入りお弁当地元兵庫県立社高校生が作った「もち麦の焼菓子」

参加者らの昼食は、市内の飲食店「FARMER’S CAFE+GARDEN」(加東市山国)がこの日のために作った“もち麦入りお弁当”。さらに兵庫県立社高等学校(加東市木梨)生活科学科の生徒が作ったもち麦入りの焼菓子が配られました。春の爽やかな風の中、参加者らは嬉しそうにお弁当をひろげていました。初めは「もち麦ってなに?」と聞いていた小学生の子どもたちも、イベント終了時には「たのしかった!」「おいしかった!」と笑顔で答えてくれました。

<当日の様子>

 

 

 

 

 
初開催「加東市産もち麦フォトコンテスト」も受付開始

加東市では、もち麦の収穫時期になると、黄金色のもち麦畑が市内に広がる美しい風景が楽しめるほか、加東市産もち麦を使用したパンや料理なども市内外で広がっており、新たな市の特産品として着実に普及が進んでいます。そんな加東市産もち麦の様々な姿をたくさんの方に知っていただき、これからも残していきたいという想いから、「加東市もち麦活用協議会」が活動の一環として「加東市産もち麦フォトコンテスト」を実施し、加東市産もち麦の魅力を収めた写真を広く募集します。
もち麦は3月下旬に出穂、青々としたもち麦畑が見られるのは5月初旬までです。5月初旬に黄金色に変わり、下旬には収穫の時期をむかえます。

<Instagram部門>
募集期間:4月1日(土)~6月30日(金)
応募方法:「Instagram」アプリをダウンロードし、「加東市もち麦活用協議会公式アカウント(@kato_mochimugi)」をフォローの上、「#加東市産もち麦フォトコンテスト」を付けて写真を投稿

<プリント写真部門>
募集期間:4月3日(月)~6月30日(金)必着
応募方法:加東市役所農政課へ「郵送」または「持参」(土・日・祝日を除く8時30分~17時15分)

受賞者及び当選者には、賞品として加東市産もち麦の他、「ヨギボービーズクッション」や「加東市特産品セット」等をそれぞれプレゼントいたします。
【加東市産もち麦フォトコンテストの詳細】https://www.city.kato.lg.jp/kakukanogoannai/sangyoushinkoubu/noseika/event/13160.html

加東市でのもち麦を通じた取り組み

  • JAみのりと加東市でのもち麦栽培について

加東市に本拠を置くJA みのりの協力を得て 、2017 年秋からもち麦栽培が始まりました。 2020年には、加東市内の作付け面積は約100haに増え、2021年には西脇市、多可町に栽培地を拡大。全体で約160haでのもち麦栽培を行っています。
 

  • 加東市とマルヤナギの連携協定締結(2019年7月22日)

JAみのりとの加東市内でのもち麦栽培の進展を受け、マルヤナギは加東市産もち麦の特産品化、もち麦を活用した町づくりの推進等への協力を加東市へ申し入れ、加東市もそれを歓迎するかたちで「SDGsを踏まえた地域活性・市民の健康増進・農業振興等の連携協定」を締結する運びとなりました。
さらに加東市、JAみのり、兵庫県北播磨県民局、マルヤナギで「加東市もち麦活用協議会」を立ち上げ、もち麦栽培の振興と特産品化、商品化、市民の健康づくりサポートなど、様々な形で地域を盛り上げています。

連携協定締結式の様子(2019年7月)

株式会社マルヤナギ小倉屋について
「伝統食材の素晴らしさを次の世代へ」をメインテーマに、長年取り扱ってきた昆布、豆、もち麦などの穀類、野菜などの伝統食材が持っている健康価値やおいしさを生かした新しい食の提案に取り組み、次の世代へしっかりと伝えてゆきたいと考えています。

【会社概要】
社名:株式会社マルヤナギ小倉屋
本社所在地:神戸市東灘区御影塚町4丁目9番21号
代表取締役社長:柳本 勇治
事業内容: 蒸し豆・佃煮・煮豆の製造・販売
創業: 1951年12月26日
HP:https://www.maruyanagi.co.jp/

 

今、あなたにオススメ