素晴らしいワインをうみだす⽣産者を讃える⽇本ワイナリーアワード®︎は、第7回授賞式・発表会を6月10日(月)に開催します。併せて、第2部として記念パーティーも行います。

国内外で評価が向上する⽇本ワイン。世界中から⽇本の造り⼿(ワイナリー)が注⽬されています。全国の⽇本ワイン精通者(⽇本ワインを取り扱う酒販店や飲⾷店、ジャーナリストなど)が評価した結果を発表します。

一般社団法人 日本ワイナリーアワード協議会のプレスリリース

第7回⽇本ワイナリーアワード®︎2024」を2024年6⽉10⽇(月)に開催

⽇本国内において⽇本ワインの普及活動を行う「⼀般社団法⼈ ⽇本ワイナリーアワード協議会」(所在地:東京都墨⽥区、代表理事:遠藤利三郎、以下「⽇本ワイナリーアワード協議会」)は、全国の優れた⽇本ワインを生みだす造り⼿を表彰する「第7回⽇本ワイナリーアワード®︎2024」を2024年6⽉10⽇(月)に開催します。

協議会では、授賞式・発表会終了後「⽇本ワイナリーアワード®︎」の公式WEBサイトにて結果を公表します。公表するのは、5つ星、4つ星、3つ星、コニサーズの各受賞ワイナリー及び「特別審査員賞」と今年から新設の「JAL賞」受賞ワイナリーです。

本年は持続可能なアワード開催をめざして、第2部として、一般愛好家を含め約150人参加の記念パーティーを開催します。

第7回⽇本ワイナリーアワード®2024開催概要

【会名称】

第7回 ⽇本ワイナリーアワード®2024

【開催⽇】

2024年6⽉10⽇(月) 第1部17:00-17:40頃、第2部18:00-20:00

【会場】

東京會舘7階(東京都千代⽥区丸の内3-2-1)第1部は「アゼリア」、第2部は「ロイヤル」

【内容】

第1部:17:00~ 開式、主催者挨拶、来賓挨拶、受賞ワイナリー発表、授与式、フォトセッション

第2部:18:00~ 乾杯挨拶、トークセッション、歓談 (20:00 終了予定)

※進⾏状況により多少前後する場合がございます

※第2部記念パーティーに関して

一般愛好家含む約150名で開催。第1部で受賞の5つ星ワイナリー醸造家、来賓・ゲスト、特別審査員、協賛・協力企業なども参加。一般愛好家へのお知らせは当協議会の公式facebookをはじめとしたSNSで順次展開予定。参加希望者はPeatixからご応募いただきます。

<第2部 参加申込はこちら(Peatixサイト)>

https://jwa2024-party.peatix.com

【公式WEBサイト】

https://www.japan-winery-award.jp/

【公式Facebookページ】

https://www.facebook.com/JAPAN.WINERY.AWARD

【後援】

農林⽔産省、JFOODO日本食品海外プロモーションセンター

【協賛】

株式会社グローバル、リーデル・ジャパン(RSN Japan 株式会社)
【協力】

日本航空株式会社、DMO東京丸の内

【2024特別審査員】

鳴門親方(現役名:琴欧州関)
【JAL賞】今年から新設

当日JAL-CAがプレゼンターとなり、1社に対して授与します

<参考:第6回⽇本ワイナリーアワード®2023/5つ星獲得ワイナリー>

■北海道(2場)

・ドメーヌ・タカヒコ

・⼭﨑ワイナリー

■⼭梨県(8場)

・勝沼醸造

・機⼭洋酒⼯業
・Kisvinワイナリー

・サントリー登美の丘ワイナリー

・シャトー・メルシャン

・ダイヤモンド酒造

・中央葡萄酒

・丸藤葡萄酒⼯業

■⼭形県(3場)

・酒井ワイナリー

・⾼畠ワイナリー

・タケダワイナリー

■⻑野県(2場)

・⼩布施ワイナリー

・Kidoワイナリー

■⼤分県(1場)

・安⼼院葡萄酒⼯房

<⽇本ワイナリーアワード®とは?>

毎年、⽇本国内において⽇本ワインを⽣産しており、⽇本ワイナリーアワード協議会が定める⼀定の基準を満たすワイナリーを全国・地⽅の審査員が評価します。

【審査⽅法】

地⽅区および全国区審査員が、対象となるワイナリーから評価に値するワイナリーを厳選し、全国区審査員全員で協議し決定。

【審査対象】

審査対象は原則として設⽴より5年以上経過した国内ワイナリーとする。2023年は、全国329場が対象。

※ワイン⽤の良質なぶどうを収穫できるのは、ぶどうを植えてより最低3年後と⾔われており、さらに醸造したワインの熟成期間も考慮し、植え付けより5年以上とする。

※同⼀法⼈で複数の醸造施設を持つワイナリーは、基本⼀つのワイナリーとして考える。また同⼀資本だが別個の法⼈である場合は、基本的にそれぞれが独⽴したワイナリーと考える。

※委託醸造ワイナリーについては、5年以上の⽣産歴があり最新のヴィンテージで年間1,000本(750ml換算)以上⽣産しているワイナリーを審査対象とする。

【審査基準】

・⾚や⽩などスタイル別で品質にばらつきはないか

・複雑性、濃縮感などのバランスに優れ、⾼貴さを持つか

・収穫年に左右されず品質の安定感があるか

・テロワールを表現できているか

・コストパフォーマンスに優れているか

・ワインが一貫した個性を持っているか

【審査員】

個別の銘柄の品質を試飲により評価するのではなく、ワイナリーとしての評価を求める。

そのため審査員は試飲能⼒に優れ、世界各地のワインに精通するのみならず、原則として10年以上にわたり、下記の条件いずれかに該当する者とする。

【1】⽇本ワインを広く取り扱う酒販店の代表または仕入れ担当者

【2】⽇本ワインを広く取り扱う飲⾷店の代表または仕入れ担当者

【3】⽇本ワインに関する著作・記事のある者

<⼀般社団法⼈ ⽇本ワイナリーアワード協議会について>

2020年2⽉25⽇、⼀般社団法⼈ ⽇本ワイナリーアワード協議会を設⽴。⽇本ワイナリーアワード®の運営・開催、⽇本ワインの⽣産者及びワイナリーの⽀援等の活動に取り組んでいます。下記公式サイトに当協議会の概要や歩みなどを掲載しています。

https://www.japan-winery-award.jp/

日本ワイナリーアワード®︎2023受賞ワイナリーのワイン
日本ワイナリーアワード®︎2023授賞式

⼀般社団法⼈ ⽇本ワイナリーアワード協議会 事務局

問い合わせはこちらまで
info@japan-winery-award.jp

今、あなたにオススメ