07月31日(水) AndTech WEBオンライン「≪フードロス削減に寄与する≫食品の劣化要因と パッケージによる消費期限延長とおいしさの長持ち・鮮度保持の実現と評価」Zoomセミナー講座を開講予定

東洋大学 スポーツ健康科学部 非常勤講師 兼 三菱ケミカル株式会社 スペシャリティマテリアルズ&ポリマーズ統括本部 スペシャリティフィルムズ本部 戦略企画部  松岡 滋 氏 にご講演をいただきます。

株式会社AndTechのプレスリリース

株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せるフードロス削減での課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「食品劣化・パッケージ消費期限延長 」講座を開講いたします。

生鮮食品を中心とし、加工度の低い惣菜も含めて、おいしさを長持ち」させるパッケージ技術との関連を扱う講座である。

本講座は、2024年07月31日開講を予定いたします。 詳細:https://andtech.co.jp/seminars/1ef2f0ba-e4c9-6648-938c-064fb9a95405

Live配信・WEBセミナー講習会 概要

──────────────────

テーマ:≪フードロス削減に寄与する≫食品の劣化要因と パッケージによる消費期限延長とおいしさの長持ち・鮮度保持の実現と評価

~食品が物理的、化学的、生物的要因で劣化するメカニズムの理解と鮮度保持パッケージ~

開催日時:2024年07月31日(水) 13:30-17:30

参 加 費:45,100円(税込) ※ 電子にて資料配布予定

U R L :https://andtech.co.jp/seminars/1ef2f0ba-e4c9-6648-938c-064fb9a95405

WEB配信形式:Zoom(お申し込み後、URLを送付)

セミナー講習会内容構成

────────────

 ープログラム・講師ー

東洋大学   スポーツ健康科学部 非常勤講師(Food Packaging論)兼 三菱ケミカル株式会社 スペシャリティマテリアルズ ビジネスGr アドバンストフィルムズ & ポリマーズ統括本部 スペシャリティフィルムズ本部 戦略企画部 開発グループ  松岡 滋 氏

 

本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題

───────────────────────

各食品の劣化メカニズムと、フィルム・パッケージでの解決手法

おいしさ維持、鮮度保持を実現するためには?賞味期限を延長する技術

食品が、物理的、化学的、生物的要因で劣化するメカニズム

本セミナーの受講形式

─────────────

 WEB会議ツール「Zoom」を使ったライブLive配信セミナーとなります。

 詳細は、お申し込み後お伝えいたします。

株式会社AndTechについて

────────────

 化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、

 幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。

 弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」

 「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。

 クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。

  https://andtech.co.jp/

株式会社AndTech 技術講習会一覧

─────────────────

一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。

https://andtech.co.jp/seminars/search

 

株式会社AndTech 書籍一覧

──────────────

選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。

https://andtech.co.jp/books

 

株式会社AndTech コンサルティングサービス

─────────────────────

経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。

https://andtech.co.jp/business-consulting

 

本件に関するお問い合わせ

─────────────

株式会社AndTech 広報PR担当 青木

メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください)

下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)

──────────────────────────────

【講演主旨】

 食品の美味しさを含めた鮮度はどうしても劣化する。そのメカニズムは生鮮(果実、野菜、畜産物、海産物)の種類によって大きく異なり、加工食品もその加工方法や殺菌の有無により千差万別である。

 本講座では「食品の種類毎に異なる劣化のメカニズムを解説し、それをパッケージという視点から如何に抑制するか」をテーマとする。

具体的には、食品劣化には4つの要因がある(酸素、光、微生物、酵素)。これら要因に影響を与えるのが温度、水分、pH、濃度(浸透圧といった物理的もしくは化学的条件となる。

 上記4種類の生鮮食品を中心とし、加工度の低い惣菜も含めて、おいしさを長持ち」させるパッケージ技術との関連を扱う講座である。

【プログラム】

0.食品の劣化総論

1.食品を劣化させる要因

 1-1 酸素による劣化

 1-2 光による劣化

 1-3 微生物による劣化

 1-4 酵素による劣化

2.果物の劣化とパッケージ

 2-1.果物の劣化要因

 2-2.果物の劣化を抑える包装フィルム・パッケージ

3.野菜、サラダの劣化とパッケージ

 3-1.野菜、サラダの劣化要因

 3-2.野菜、サラダの劣化を抑える包装フィルム・パッケージ

4.畜産物(牛肉、豚肉、鶏肉、ローストビーフ等)の劣化とパッケージ

 4-1.畜産物の劣化の劣化要因

 4-2.畜産物の劣化を抑える包装フィルム・パッケージ

5.海産物(干物、スモークサーモン、イクラ、鮭の切り身、ワカメ等)の劣化とパッケージ

 5-1.海産物の劣化要因

 5-2.海産物の劣化を抑える包装フィルム・パッケージ

6. 惣菜、弁当の劣化とパッケージ

 6-1.惣菜、弁当の劣化要因

 6-2.惣菜、弁当の劣化を抑える包装フィルム・パッケージ

7.鮮度保持・おいしさ維持の評価ポイント

8.鮮度保持・おいしさを維持技術の効果とその課題

・輸出などで実現する鮮度保持・おいしさ維持

・コンビニ・小売りの立場から考えた鮮度保持・おいしさ維持とは

・鮮度保持・おいしさ維持技術の課題とは

9.まとめ 「おいしさを長持ち」させるパッケージ技術とは

【質疑応答】

【講演のポイント】

食品の鮮度保持

・筆者は食品を中心としたパッケージ用のシート、フィルム、トレイの開発、製造に携わって来た。当初、食品のライフ(消費・賞味期限)は酸化や腐敗、菌などが対象であったが、現在は、それらに加えて、食品の持つ「付加価値」、つまり、見た目の色や香り、みずみずしさが加わるようになった。

・本講は、食品が、物理的、化学的、生物的要因で劣化するメカニズムを明らかにし、それらを如何に防ぐかについて、考えることがテーマである。

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以 上

今、あなたにオススメ