プレイベントは2024年9月7日(土)「美食福井と美酒を体験する旅イベント」/審査会は2024年9月8日(日)@ハピリンホール/表彰式&大試飲会は2024年10月25日(金)@ハピテラス
一般社団法人日本のSAKEとWINEを愛する女性の会のプレスリリース
2023年スタートした国内初の⼥性審査員による日本酒品評会「Japan Women’s SAKE Award~美酒コンクール~(通称:美酒コン)」。「地酒のある地域の活性」が理念のひとつであることから、第2回は福井・北陸大会となる。北陸新幹線福井敦賀開業記念と能登震災復興の意味も込められている。今年の出品は国内外から316エントリー。審査員は国内外から200名ものエントリーのなかから178名が「正規審査員」「アマチュア審査員」に任命され、来る9月8日(日)に、厳正なるブラインド審査で多様な味の評価に挑む。会場はJR福井駅前のハピリンホール。表彰式&大試飲会は10月25日(金)JR福井駅前のハピテラス。こちらは一般参加も可能。
Japan Women’s SAKE Award~美酒コンクール~(通称:美酒コン)の理念は「⽇本の伝統⽂化の継承」「地域経済の活性化」「⼥性が活躍する社会の実現」の3つです。また、重要なポイントは、審査部⾨が、今までのような特定名称別(純米大吟醸や純米酒など)ではなく、香りや味わい別に審査を行う点です。
部門は「スパークリング部⾨」「フルーティー部⾨」「ライト&ドライ部⾨」「リッチ&ウマミ部⾨」「エイジド(熟成)部⾨」「ロウ・アルコール(低アルコール)部⾨」の6つ。入賞酒に各部門のメダルシールを貼ることで、ボトルを見ただけで特定名称では表しきれない香りや味わいの特徴が一目でわかり、⼀般消費者の⽇本酒選びの指標となります。「味がわからず日本酒が選べない」「ラベルを見てもわからない」といった消費者の意見に対応することで、日本酒消費V字回復の一翼を担いでまいります。
●今年は、国内外から約200名の審査員エントリー!
第2回2024年福井・北陸⼤会の出品エントリーは昨年をやや上回るトータル317アイテムの出品となりました。
また、審査員は、日本はもとより、アメリカ、韓国、シンガポール、香港、台湾と5つの国と地域の海外勢約20名を含む200名ほどのエントリーとなりました。昨年の80名から大幅増加で「女性の活躍する社会の実現」の理念にかなう大会となりました。
また、今年は、酒類資格保持者で審査能力のある審査員を「正規審査員」、日本酒が好きという条件のみの「アマチュア審査員」の2種を設置。いずれも厳正なブラインドテイスティングで話し合いや忖度のない【20点満点方式】の評価を行います。「アマチュア審査員」の設置は、出品メーカーの「一般女性消費者の意見が知りたい」「商品開発に結び付けるヒントが欲しい」といった要望に合わせての設置です。
美酒コンクール審査会 詳細
正式名称 |
第2回Japan Women’s SAKE Award 美酒コンクール 2024 福井・北陸大会(通称:美酒コン)審査会 |
目 的 |
2024年9月8日(日) 11時~18時(最終入場16時) |
会 場 |
福井市にぎわい交流施設 3F多目的ホール ハピリンホール |
審査員数 |
178名 (正規審査員 135名/アマチュア審査員 43名) |
部 門 |
6部⾨(特定名称は問わない) 「スパークリング部⾨」/「フルーティー部⾨」/「ライト&ドライ部⾨」 「リッチ&ウマミ部⾨」「エイジド部⾨」/「ロウ・アルコール部⾨」 ※部⾨別の審査基準は動画にて公開 https://00m.in/boEzY |
方 式 |
ブラインドによる審査。20点満点。各部門の上位30%が金銀入賞。 |
各 賞 |
美酒 of the Year2024(1銘柄)/TOP OF THE BEST(6部門6銘柄) /金賞/銀賞 |
特別賞 |
アマチュア賞/客室乗務員(CA)賞/ソムリエ賞/⼥将賞 ⼈気ラベルランキング(WEB投票) |
主 催 |
美酒コンクール事務局 (一般社団法人日本のSAKEとWINEを愛する女性の会内) |
協 賛 |
株式会社JR東日本企画/ANAあきんど株式会社/株式会社JTB/ 株式会社サンギ/株式会社小林順蔵商店/越前焼工業協同組合 |
後 援 |
国税庁/2025日本国際博覧会(大阪・関西万博)/福井県/石川県/富山県/福井新聞社 |
共 催 |
福井市観光協会/まちづくり福井 |
※会場取材ご希望の方はご遠慮なくお知らせ下さい。
●プレイベントは県内の蔵見学と「美食福井と美酒の旅イベント」
また、200名近くの女性審査員が福井に集結する機会であることから、美酒コンクール・プレイベントとして、審査前日9月7日(土)には、福井県内の酒蔵、史跡名勝などを巡り、昼は越前おろし蕎麦、夜は料亭にて越前焼の紹介、福井の酒米「さかほまれ」の地酒と福井食材のペアリング夕食会を交えた『美食福井と美酒を体験する旅イベント』を、審査員43名をお迎えし実施します。夕食会場には、日本酒愛好家でもあり、表彰式プレゼンターも予定されている鷲頭美央福井県副知事も臨席し、世界からの審査員に向けPRを行う予定です。
日 時 |
2024年9月7日(土) |
内 容 |
福井県内の酒蔵(5蔵を予定) 一乗谷朝倉氏遺跡復原町並みなど史跡名勝を巡り、昼は越前おろし蕎麦、 夜は料亭「開花亭」にて、越前焼の紹介や酒米「さかほまれ」の地酒と福井食材のペアリングを体験する夕食会。 ※旅のコンダクターは、ふくいの食アンバサダー友田晶子氏 |
来 賓 |
鷲頭美央福井県副知事 |
参加者 |
審査員47名 |
協 力 |
福井県/越前焼工業協同組合 |
●一般参加もOK! 美酒コンクール表彰式&大試飲会
さらに、表彰式&大試飲会は、2024年10月25日(金)、JR福井駅前「ハピテラス」にて開催します。こちらはチケット制にて一般参加者も広く募集予定です。
正式名称 |
第2回Japan Women’s SAKE Award 美酒コンクール 2024 福井・北陸大会 (通称:美酒コン)表彰式&大試飲会 |
日 時 |
2024年10月25日(金) 大試飲会:15時~20時半(最終入場20時) 表彰式 :17時半~18時半 |
会 場 |
福井市にぎわい交流施設 1F屋根付き広場 ハピテラス |
参加人数 |
一般参加者含め500名を予定 |
入場料 |
前売りチケット 4,000円/当日売りチケット 4,500円 チケット20枚刷(予定) お土産:美酒コンオリジナルグラス・越前焼猪口・歯磨きセット・酔い止めサプリ 購入サイトは決定し次第公開 |
内 容 |
大試飲会:コンクール入賞メーカーの試飲ブース、 美食福井のおつまみ弁当(販売)、 石川県のお酒ブース、富山県酒造組合ブースなどあり。 表彰式 :美酒コンクール各賞の表彰 ご来賓:稲田朋美衆議院議員(調整中) 田川博己株式会社JTB取締役相談役 車多一成北陸酒造組合会長 プレゼンター:北陸三県関係者 ビデオメッセージ:野田聖子衆議院議員/美酒コンクール名誉会長 発表と表彰: 美酒 of the Year2024(1銘柄)/TOP OF THE BEST(6部門6銘柄) /金賞/銀賞/アマチュア賞/客室乗務員(CA)賞/ソムリエ賞/⼥将賞 /⼈気ラベルランキング(WEB投票) |
主 催 |
美酒コンクール事務局 (一般社団法人日本のSAKEとWINEを愛する女性の会内) |
協 賛 |
株式会社JR東日本企画/ANAあきんど株式会社/株式会社JTB/株式会社サンギ/ 株式会社小林順蔵商店/越前焼工業協同組合 |
後 援 |
国税庁/農林水産省(予定)/2025日本国際博覧会(大阪・関西万博)/ 福井県/石川県/富山県/福井新聞社 |
共 催 |
福井市観光協会/まちづくり福井 |
●2025年大会は大阪万博の盛り上がりとともに大阪にて開催
第3回2025年は、⼤阪・関⻄万博の盛り上がりとともに大阪⼤会を予定。「地酒のある地域の活性」の理念から、開催を全国各地で行うことによって、⽇本酒を主とした観光活性・地域活性を⾒据えています。また美酒コンクールは、単なる品評会ではなく、ひいては⽇本酒の教育・啓もう、販売促進、酒蔵ツアー造成・SAKEインバウンド拡⼤など各⽅⾯での⽇本⽂化発展のプラットフォームとなることを⽬指します。
●コンクール関係者
総合コーディネーター:友田晶子
(⼀社)SAKE⼥の会代表理事。2007年よりフランスで⾏われている、⼥性ワイン専⾨家による国際酒類 コンペ「フェミナリーズ世界ワインコンクール」の⽇本広報⼤使、東京ウイスキー&スピリッツコンペ ティション実⾏委員を務める。その他、様々な酒類コンペの審査、出品募集、審査員派遣などの運営経験豊富。『ビジネスエリートが知っている 教養としての日本酒』(あさ出版)。
アドバイザー:平出淑恵
世界最⼤のワインコンペティション“International Wine Challenge(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)”のSAKE部⾨の誕⽣に関わり、世界最⼤のワインとスピリッツの教育機関“WSET”にSAKEの資格講座を開設するなど、国内だけに留まらず海外に向けた⽇本酒PRに尽⼒してきた。
●コンクール開催の背景
開催のきっかけは、総合コーディネーター・友⽥晶⼦⽒の「⽇本酒を飲んでみたいけど、なにを飲んで いいか、どれを選んでいいかわからない。ラベルを見てもどんな味かわからず、上⼿に買えないという 問題を解決したい」という⻑年の思いにあります。酒類業界内ではコンクールが乱⽴状態と⾔えますが、その結果は⼀般消費者にはほぼ伝わっていないのが現状です。「消費者にとってわかりやすい、⽇本酒選びの指標を提⽰すべき」と考え、コンクールの開催に至りました。
アドバイザー・平出淑恵⽒もまた、国内外で⽇本酒の発展に尽⼒する⼀⽅で、国内の⽇本酒消費がこの1 0年で3割も減少している現状に危機感を抱き、今コンクールを主催することになりました。⽇本酒応援者として知名度のある主催者らによる開催で、メーカーサイドからは信頼と期待が寄せられています。
●なぜ女性審査員なのか?
⼥性に⽀持される商品の市場波及効果が⾼いという経験則は知られていますが、まだ男性消費者のイメージが強い⽇本酒を⼥性⽬線で審査し、初⼼者にも分かりやすいカテゴリー分けで公開することで、新たな市場開拓を狙います。⼥性に愛される⽇本酒という称号は誰にとってもわかりやすく、「飲んでみたい」と思ってもらえる要因になることでしょう。国内での⼥性審査員によるワインコンクール「サクラアワード」の成功例を⽇本酒に当てはめていくことには大きな意義があると考えます。
また、酒類業界内の⼥性活躍の場の創⽣もコンクール開催の狙いのひとつです。本コンクールの審査員は、
⽇本酒・ワインのテイスティング能⼒のあるプロフェッショナルかそれに準ずる⼥性で、公的な⽇本酒やワインの資格を持つ、審査経験のある⼥性などに絞り正規審査員とします。加えて日本酒愛飲家の女性が増加していることを鑑みアマチュア審査員部門も設立。審査員の裾野を広げることにより幅広い審査結果を提供できる見込みです。審査員賞カテゴリーもサービス従事者に特化した「CA賞」「ソムリエ賞」「女将賞」だけではなく、「アマチュア部門賞」や若い世代に絞った「Z世代賞」なども想定し、日本酒の価値観を広げていきます。さらに、ジャケ買い需要に着⽬した、⼀般参加者によるラベル⼈気投票企画も予定しています。審査員募集は、美酒コンクールHP、SAKE⼥の会会員向けメルマガなどで詳細を発表します。
●出品に関するお問合せ・取材ご依頼などのご連絡先
名 称 :美酒コンクール事務局 (⼀社)SAKE⼥の会事務局内
住 所 :東京都千代⽥区⼀番町6 相模屋本社ビル7階
Email:info@bishucon.com
担 当 :久留(ひさとめ)深冬
美酒コンクールHP:https://bishucon.com/
第1回美酒コンクール2023年表彰式の様子
※「国内初」の⽂⾔は、2023年5⽉の調査年⽉で、⽇本国内における⽇本酒コンクールに関して、 ⼀般社団法⼈⽇本のSAKEとWINEを愛する⼥性の会調べにより記載しております。