「磨刃」は初心者からプロまで愛用できる万能砥石です。
江部松商事株式会社のプレスリリース
業務用厨房・卓上用品の専門商社・江部松商事株式会社(新潟県燕市)は、国内砥石メーカーとの共同開発で作り上げた高性能セラミック砥石「磨刃」(まじん)を2025年2月より発売いたします。価格は6,200円~11,500円(税抜)。
「磨刃」は、高い研磨力を持つ研磨材のセラミック素材を採用し、通常の砥石に比べて効率的かつスピーディーな研ぎが可能です。その高硬度により平面を長期間維持できるため、安定した研ぎ心地を提供。初心者からプロまで、誰でも快適にご使用いただけます。特に、青紙鋼やステンレス製など硬度の高い刃物に適しており、キッチンから厨房まで幅広いシーンで活躍します。
通常、砥石の使用前には水を十分に吸わせる必要がありますが、「磨刃」は短時間の浸水でも効果を発揮し、忙しいキッチンでも手軽に扱えます。
さらに、「磨刃」シリーズは粒度の異なる全9種をご用意。用途に合わせて選べるため、どなたでも理想の研ぎあがりを追求できます。
またそのまま研ぎ台としてお使いいただけるケース付きでキッチンでの収納にも困りません。
セラミック砥石の選び方:目的に合わせた粒度選びが鍵
セラミック砥石を選ぶ際は、粒度を示す「番手」に注目することが大切です。この数値は「#1000」のように表され、数字が小さいほど粒が粗く、高い研磨力を発揮します。一方、数字が大きくなると粒が細かくなり、仕上げに適した研磨が可能です。
頑固な刃こぼれには「荒砥石」がおすすめ
番手が#400~#600程度の「荒砥石」は、刃こぼれや刃の形状を整える際に活躍します。その高い研磨力によって素早く修正が行える反面、刃の減りが早くなることもあるため、注意して使用する必要があります。
日常のケアには「中砥石」
番手が#800~#1000の「中砥石」は、刃物の切れ味を回復させたいときに適しています。初心者でも扱いやすく、家庭用包丁のメンテナンスに最適です。研ぎの工程で刃先をなめらかに仕上げられるため、日々の調理をサポートします。初めてセラミック砥石を購入する方にもおすすめのアイテムです。
プロの仕上げには「仕上げ砥石」
さらに研ぎの仕上げを重視する場合は、番手が#2000以上の「仕上げ砥石」を使用しましょう。このタイプは、中砥石で整えた刃先をさらに滑らかに磨き、鋭い切れ味と長切れを追求できます。また、和包丁の「裏スキ」と呼ばれる凹み部分を研ぐ際にも適しています。ただし、研磨力の強い砥石を使うと裏スキが削れすぎてしまう可能性があるため、慎重な作業が求められます。
セラミック砥石で理想の切れ味を手に入れよう
セラミック砥石は、荒砥石から仕上げ砥石まで幅広い番手が揃っており、目的や刃物の状態に応じて選ぶことで、理想的な仕上がりが実現します。適切な砥石を選び、日々のメンテナンスやプロの仕上げに役立ててください。
発売予定日:2025年2月
販売価格:6,200円~11,500円(税抜)
詳細情報は、江部松商事公式LINEまたはお問い合わせ窓口までお気軽にお問い合わせください。