株式会社カレー総合研究所のプレスリリース
日本で唯一のカレー専門のコンサルティング会社である株式会社カレー総合研究所(代表:井上岳久/東京都渋谷区)は、同社の運営するカレー大學が、株式会社東洋(代表:中村秀夫/埼玉県北本市)の経営する世界一のクレーンゲームセンター「エブリデイ とってき屋東京本店」にて業界最大規模となるカレーコーナー「ご当地カレーキャッチャー」をプロデュースします。エブリデイの7月13日(土)のオープンに伴いコーナーを開設します。
弊社としては、量販店やコンビニなどの小売りルート以外においても、カレーを広め、カレー業界を活性化するため、本企画に参画しました。
※「エブリデイ とってき屋」は㈱東洋が経営するクレーンゲーム設置台数でギネス認定の「エブリデイ行田店」を超える台数となります。
◆カレーコーナー企画:クレーンゲーム『ご当地カレーキャッチャー』【コンセプト】入手困難な全国の有名なご当地カレー
(レトルトカレー、カレールウ)が飛行機や新幹線で行かずとも入手できる。しかも、カレーはカレーのプロ中のプロが厳選し特殊ルートから入手。
【内容】 日本各地の現地に行かないと買うことができない、数量限定でなかなか買うことができない、入手困難な日本各地のレトルトカレーが全国に行かなくても取れる! ※地元以外で入手できるエブリデイだけのカレー企画!
【商 品】 インド代表IICAチキンコルマカレー他
【プロデュース】 カレー大學
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ポイント>
①ギネス認定店を超えるクレーンゲーム台数の「エブリデイ とってき屋東京本店」が7/13(土)にオープン。その一角のコーナーをカレー大學がプロデュースする。
②大流行している「ご当地カレー」をカレー大學の全国に広がるネットワークを活かし特殊 ルートで、厳選した”新幹線や飛行機に乗らなくても食べられる!地方限定の地方でしか入手できないカレーの逸品“を景品として取り揃える。
③カレー業界の今年2019年のトレンド「カレーパーティ(カレパ)」をエブリデイで多くのカレーをゲットして楽しめる!
本場のスープカレーを味わえる逸品。16種類のスパイスとチキン・ポーク・かつお・昆布・しいたけの5種類のだしで、スープカレーのベースに必要なコクと風味がしっかりついている。お肉や野菜などの具材を簡単に調理するだけで、本場のスープカレーを家庭で手軽に味わうことができる。
ルウ自体は甘くなく、野菜で甘さを作るカレールウ。スパイスとのハーモニーが絶妙な大人の甘口。もちろんお子様にもOK。着色料、添加物は使用していないので、食べた後の胸焼けも少なく抑えられます。
東京都内といっても、まだ農地が多く残るJA東京むさし管内で(三鷹市・小平市・国分寺市・小金井市・武蔵野市)で採れたジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ナス、ホウレンソウ、トマトなど、新鮮な野菜とたっぷり使ったカレー。
焼肉の街南信州飯田の代表とも言えるマトン肉を食べやすくミンチにしたキーマカレーです。マトンのクセがやみつきに。お茶碗などでのチョイ食べ用に100gの少量パック。
中華街で人気メニューの中華カレー(咖喱飯)。フライパンでさっと作れて後片づけも簡単。チキンベースにごま油と香辛料を効かせた中華味。さっぱりしたカレー。
百年続く種麹屋がつくる米麹とお米だけのノンアルコール甘酒をブレンド。さらに鹿児島の豊かな自然の中で麹を食べさせて育てた麹豚を使用しました。
ピリッとしたスパイスが効いた中辛。
日本人向けにアレンジされていない本場のインドカレー。インドならではのスパイスの調理法、秘伝の技が生み出す“スパイスの香り高さ”と“スパイスの切れ味”が味わえる。先行販売した楽天では、カレーデイリーランキングNo.1を獲得!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼「エブリデイとっておき屋 東京本店」とは?
https://prtimes.jp/a/?f=d33279-20190621-6709.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カレーを体系的かつ実践的に学ぶことができ、カレーを理解する必要不可欠な知識全般を習得します。単なる知識としてだけでなく、ビジネスや家庭で実用的に実践できる「生きた学問」として学ぶことを目指しています。カレー界の第一人者である井上岳久が監修したテキストをもとに分かりやすく学べます。日本最高峰のカレー講座です。
株式会社カレー総合研究所は、日本で唯一のカレー情報発信機関です。カレーを通した日本全体の食文化、健康食としてカレーの普及による健康面からのアプローチなど、日本総国民が大好物で国民食とまで言われているカレーをさらに盛り上げ、発展させることを目的とし、カレーの商品開発から、カレーの飲食プロデュース、イベント企画、マスコミ向けのカレー情報の提供・番組雑誌特集企画、カレー料理人や料理研究家の派遣事業など、カレーに関わる様々なコンサルティングを行っています。