ダイエットに関する最新レポートをmicrodiet.netにて公開 『ヘルシーな肉の部位を知って、ダイエット中でも美味しく肉を食べよう』

サニーヘルス株式会社のプレスリリース

ロングセラーのダイエット食品『マイクロダイエット』を展開するサニーヘルス株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:西村正弘)は、ダイエット情報発信サイト【microdiet.net】にて調査レポート『ヘルシーな肉の部位を知って、ダイエット中でも美味しく肉を食べよう』公開いたしました。

https://microdiet.net/diet/001190/

肉は脂肪が多く太りやすいというイメージは根強く持たれており、ダイエット中はあまり積極的に食べるべきでないと考える人もいるのではないでしょうか。でも肉のタンパク質には、人間が体内で作ることのできない「必須アミノ酸」がバランス良く存在しており、体に必要な栄養素が他にもたくさん含まれています。

例えば牛肉なら、鉄分や体脂肪を燃焼させる効果で知られるL-カルニチン、鶏肉はヘルシーミートの代表で、高タンパクでしかも消化吸収されやすいという特徴があります。豚肉には、疲労回復や代謝に必要なビタミンB群が含まれています。

肉の基本成分は動物性タンパク質と動物性脂肪です。タンパク質やその他の栄養素を摂りながら脂肪をできるだけ抑えることが、ダイエットにも健康においても肝となります。脂肪を過剰に摂取することなく肉を食べるには、どの部位を選ぶべきか知っておきましょう。

■タンパク質が不足するとやせにくい体に

メリハリのある美しいボディラインを手に入れるためには、筋肉の材料となるタンパク質をきちんと摂る必要があります。タンパク質が不足すると、筋肉が落ち、体の基礎代謝が減るため、やせにくく太りやすい体質になってしまうことも!

ダイエット中に肉を食べるポイントは、太る元となる脂肪の少ない部位を選ぶことです。同じ重さの牛肉でも、ヒレとバラではヒレのほうがタンパク質は多く脂肪が少ないので、カロリーも低くなります。

そして、単純にカロリーだけで比較するのではなく、栄養成分にも注目しましょう。例えば、ダイエット中のタンパク源として定番の鶏ササミは、牛肉や豚肉に比べ鉄分やビタミンB群が少ないので、貧血予防を考えるなら牛肉や豚もも肉がベターです。脂身の少ない部位を選ぶか、脂身を取り除くことでカロリーダウンさせましょう。
油を使った調理よりも、蒸す、網焼き、茹でるといった調理法にすれば、よりヘルシーに食べることができます。肉の部位や栄養素の特徴を知って、美味しく楽しく食事を楽しみましょう。

■肉の種類別 部位の選び方

【牛肉】
焼肉やステーキならやっぱり牛肉ですよね。牛肉はどの部位もタンパク質の他に、美容ビタミンと言われるビタミンB2、吸収されやすいヘム鉄、余分な脂肪を分解してエネルギーに換えるL-カルニチンなど、女性に嬉しい栄養素が豊富です。部位はヒレ・もも・肩が、脂肪が少なく鉄分が多く含まれているので、ダイエットに適しています。脂肪が多いのはサーロイン、カルビ、ロース、バラなので、これらの部位はなるべく避けたいところです。

<低カロリーな部位ランキング> 可食部100gあたりのエネルギー(kcal)
1位 ヒレ         223kcal
2位 もも(脂身付き)   259kcal
3位 肩(脂身付き )   286kcal
4位 肩ロース(脂身付き) 411kcal
5位 サーロイン(脂身付き)498kcal
6位 バラ(脂身付き)   517kcal
7位 リブロース(脂身付き)573kcal

【豚肉】
豚肉は脂っこくて太りそうなイメージが持たれがちですが、ヒレ、ももなど赤身を選べば安心です。豚肉は糖質の代謝を助けるビタミンB1が豊富で、牛肉や鶏肉の5~10倍程度にもなります。特にヒレやももに多く含まれていて、疲労回復にも役立つので、夏バテのシーズンにはぴったりです。甘いものやご飯やパンなど糖質(炭水化物)が好きな人や、スポーツの後にもおすすめです。ニラ、しょうが、にんにくなどに含まれる「アリシン」はビタミンB1の吸収を高めてくれるので、一緒に摂取すると良いでしょう。

<低カロリーな部位ランキング> 可食部100gあたりのエネルギー(kcal)
1位 ヒレ        130kcal
2位 もも(脂身付き)  183kcal
3位 肩(脂身付き)   216kcal
4位 肩ロース(脂身付き)253kcal
5位 ロース(脂身付き) 263kcal
6位 バラ(脂身付き)  434kcal

【鶏肉】
鶏肉は脂肪が少なめで、牛・豚と比べカロリーが低く、アミノ酸バランスも良いのでダイエッターやアスリートにはぜひ選んでいただきたい肉です。
タンパク質は特に胸肉とササミに豊富に含まれています。また、タンパク質の代謝に欠かせないビタミンA、B群、Kなどのビタミンも豊富なので、効率的に筋肉を付けたい人にもおすすめです。
鶏肉のカロリーの4割以上が皮の部分にあるため、皮を除いて調理をすることでカロリーを大幅にカットすることができます。

<低カロリーな部位ランキング> 可食部100gあたりのエネルギー(kcal)
1位 レバー    111kcal
2位 ササミ    109kcal
3位 胸(皮つき) 145kcal
4位 もも(皮つき)204kcal
5位 手羽(皮つき)210kcal

まとめると…

1.赤身の部位を選ぶ
2.脂肪の多い鶏皮や脂身は取り除く
3.調理法はなるべく油を使わない方法で

この3つを守れば、ダイエット中でも積極的に肉を食べても問題ありません。
肉ばかりではなく、魚や大豆製品など他のタンパク源も取り入れて、バランス良く食べるようにしましょう。

詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事
『ヘルシーな肉の部位を知って、ダイエット中でも美味しく肉を食べよう』をご参照ください。
https://microdiet.net/diet/001190/
   

■microdiet.netとは
 
microdiet.netは栄養学を専門に学んできた管理栄養士、数百名の方々のダイエットサポートを経験したスタッフの協力のもとに、正しい知識を知っていただくための情報を発信します。
 
また、国内・海外のダイエットに関連するニュース、独自でリサーチした結果を公開しております。
 
弊社ではこのサイトを通じて、ダイエットは自分の意識と工夫次第で結果が大きく違ってくる点、また自分自身の生活や健康についても、多くの方が考えるきっかけとなればと考えております。
 
 
■ダイエット食品『マイクロダイエット』について

「必要な栄養素をきちんと摂れば、摂取カロリーを抑えても健康を害さずにダイエットできる」というベリー・ロー・カロリー・ダイエット(VLCD)理論に基づいて、1983年に英国で開発されたダイエット食品が『マイクロダイエット』です。

通常の食事を『マイクロダイエット』に置き替えることにより、摂取カロリーを減らし、健康的なダイエットを目指します。

個人の生活や体質などが減量にはさまざまな影響を与えており、生活習慣 の見直しが必要になります。

英国で開発された『マイクロダイエット』は世界41カ国での販売実績で、サニーヘルス(株)が日本で発売を始めたのは1989年、以来360万人以上の方々に利用されてきました。その間さまざまな研究が行われ、多くの専門機関でも利用されています。

『マイクロダイエット』は、ドリンク・リゾット&パスタ・シリアル・プレミアムなど全16種類ラインナップをご用意しています。

発売から30年間、多くのダイエットが流行しましたが、『マイクロダイエット』はずっと安全性、確実性が高いダイエットとしてロングセラーを続けております。

今、あなたにオススメ