地産地消をテイクアウトで推進。地域おこし協力隊がクリエイティブを活用した飲食店と生産者支援サービスをスタート

こゆ財団のプレスリリース

​一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)が活動をコーディネートしている新富町地域おこし協力隊メンバーは、コロナ禍で売上激減に苦しむ飲食店や生産者を支援するサービスを2020年5月20日よりスタートさせました。
これは、地域おこし協力隊として活動するカメラマンやデザイナーといったクリエイティブ分野のメンバーが実行するもので、第一弾としてコミュニティカフェ「こゆ野菜カフェ」(宮崎県児湯郡新富町富田1-21)のテイクアウトPRツールを制作しました。現在は新富町商工会や新富町役場と連携した支援企画も進行中です。
こゆ財団では、地域おこし協力隊と連携し、地域経済の活性化と地産地消を今後も推進していきます。

 

飲食店・生産者支援サービスで中心的に活躍する「こゆデザインスタジオ」の中山雄太氏

■特徴:クリエイティブ分野の地域おこし協力隊が連携し、地元飲食店と生産者を支援
今回の飲食店・生産者支援サービスは、新富町地域おこし協力隊で2020年4月24日「こゆデザインスタジオ」を立ち上げた中山雄太氏(撮影)が中心となってスタートしました。第一弾のPRツール制作には、同町の協力隊であるブランディングデザイナー・増田悠太朗氏が参加しています。

従来の地域おこし協力隊制度では、地域のニーズと協力隊員の経験・スキルにミスマッチがあるなど、地域間交流や活性化といった本来の目的を果たすうえで支障があるケースもありました。

新富町では、協力隊員のコーディネートを担当しているこゆ財団が町役場、各隊員と連携し、隊員の活動における「適材適所」と「主体性の尊重」を大切にしています。今回の支援サービスも、クリエイティブを得意とする隊員2名の特性と、新型コロナウイルス感染防止でテイクアウト営業への切替を余儀なくされている飲食店の現状がマッチしたことから、主体的な活動としてスタートしたものです。

<中山雄太氏 プロフィール>
1993年生まれ。熊本県出身。私立ルーテル学院高等学校卒業。鹿児島大学教育学部英語専修在籍中に1年間休学して世界一周自転車の旅へ。訪れた国は24カ国に及ぶ。そこで感じた動画コンテンツの可能性にチャレンジするため映像制作を独学し、2019年8月に宮崎県新富町に地域おこし協力隊として移住。2019年11月には町制60周年記念動画の撮影編集を担当するなど活躍中。

<増田悠太朗氏 プロフィール>
東京都生まれ。青山学院大学経営学部卒業後にデザイン事務所「ミニマムデザイン」を設立し、フリーデザイナーとして活動。CI/VI制作やブランディングを中心としたグラフィックデザイン全般を行っている。平成30年3月に宮崎県新富町へ地域おこし協力隊として移住。

◎第一弾はカフェ店舗のPRツール作成
店 舗 こゆ野菜カフェ(https://koyu.cafe/
住 所  宮崎県児湯郡新富町富田1−21
サイズ A6判16頁・オールカラー
印 刷 200部

こゆ野菜カフェでは通常、サービス中に店内客へメニューの説明を行います。テイクアウト客は滞在時間が短く、懸念されるコミュニケーション不足を補うツールがこの小冊子です。6種類のメニュー紹介に加えて、メニュー開発のポイントとなった生産者情報、また毎日仕入れに通う地域の直売所も紹介しています。
 

テイクアウト利用者へメニューの詳細を伝える、こゆ野菜カフェの小冊子。手に取りやすいA6判というサイズ感も好評。

 

 

容器もテイクアウト用に盛り付けて撮影。こだわりを一つひとつ書き加え、食材の生産者情報も顔付きで紹介している。

■背景:農業は町の主幹産業。地産地消で地域経済の衰退を食い止める

宮崎県新富町は農畜産業が主幹産業となっており、JA児湯農畜産物直売所では生産者が毎日新鮮な野菜や果物、肉などを納入して多くの買い物客で賑わっていますが、新型コロナウイルスによる外出自粛の影響で来客数が減少しています。

また「こゆ野菜カフェ」を始めとする飲食店も、感染症予防の観点からテイクアウト営業を余儀なくされています。町内にはこのような飲食店が多数あり、食材の取り扱いが減っていることから生産者の売上にも影を落としています。

今回の支援サービスは、町の主幹産業である農業にかかわるすべての事業者を対象に、支援の輪を広げていく取り組みの一つです。
 

 

 

こゆ野菜カフェは、永住美香店長が毎朝JA直売所を訪れて食材を仕入れるなど、地産地消に取り組んでいる飲食店の一つ

■今後の展望:さまざまなツールで生産者と消費者をつなげ、地域の農業を支援
地域おこし協力隊による支援サービスは、地元商工会や町役場と連携し、支援の範囲を町内全域に拡大。テイクアウトメニューに取り組む40店舗以上の町内飲食店情報を掲載するチラシなどの制作を進めていきます。

また、動画やウェブなども活用し、クリエイティブのスキルを発揮した支援サービスをさらに充実させていく計画です。

□町内テイクアウトメニューを網羅したチラシの企画制作
□町内飲食店や生産者の思いを取材・撮影した「しんとみ農業図鑑」の企画制作
□町内飲食店の地産地消メニューについて調理手順をおさめた「しんとみレシピ」YouTubeチャンネル開設

<一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)>
2017年4月に、持続可能な地域の実現を目指して宮崎県新富町が設立した地域商社です。「世界一チャレンジしやすいまち」というビジョンのもと、1粒1,000円のライチに代表される農産物のブランディングを通じて『特産品販売』を行い、得られた利益で『人財育成』に投資しています。ふるさと納税運営業務では、2017年から2019年までの2年間で4億円から19億円まで伸ばすことに成功しました。

*メディア掲載事例
日経新聞/日経MJ/Forbes JAPAN/月刊事業構想/月刊ソトコト/TURNS/日本農業新聞/全国農業新聞 ほか

▶︎こゆ財団ウェブサイト https://koyu.miyazaki.jp
▶︎こゆ財団Facebookページ https://www.facebook.com/koyu.miyazaki/
▶︎新富町ふるさと納税ページ(ふるさとチョイス)https://www.furusato-tax.jp/city/product/45402
▶︎新富町ふるさと納税ページ(楽天)https://www.rakuten.ne.jp/gold/f454028-shintomi/
▶︎新富町ふるさと納税ページ(ふるなび)https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=1647&order=1&search=0&fbclid=IwAR085yk3XwJ0TuuhxFA_7bimT5vT2fErDvz5A3Mh0DmIlRHhcuAmlsTvVnI
▶︎新富町ふるさと納税ページ(さとふる)https://www.satofull.jp/town-shintomi-miyazaki/
▶︎新富町観光情報サイト https://koyu.media/
▶︎スマート農業推進協会 https://smart-agri.co/

 

今、あなたにオススメ