株式会社SARAHのプレスリリース
EatTechカンパニーSARAH(本社:東京都、代表取締役:髙橋洋太)は、SARAHアプリを利用したことがあるユーザーを対象に「営業短縮要請解除におけるGo To Eatキャンペーンへの期待値調査」を実施いたしました。
■約6割の人がGo To Eatキャンペーンに「期待している」と回答
期待すると回答した人からは「飲食店に活気を取り戻して欲しい」との声
■Go To TravelキャンペーンよりもGo To Eatキャンペーンに期待している人が半数以上!
期待している理由は「旅行よりも気軽に利用できるから」
■年代別でキャンペーン内容の理解度に大きな差!
40代以下と50代以上では22.1ポイントものギャップあり
■キャンペーン内容を細部まで理解できている人は40代以下ではわずか約3割、50代以上でも約4割という結果に
【調査結果】
■約6割の人がGo To Eatキャンペーンに「期待している」と回答
期待すると回答した人からは「飲食店に活気を取り戻して欲しい」との声
・Go To Eatキャンペーンに期待しているか聞いたところ「大いに期待している(11.2%)」
「期待している(48.1%)」と回答した人は合計で59.1%だった。
(Go To Eatキャンペーンに期待する理由のコメント)
・消費者の応援意識と外食したい気持ちが高まると思うため(20代 女性 会社員)
・好きなお店が閉店しているから、これ以上は防ぎたい(40代 女性 会社員)
・このキャンペーンが、売上低迷の飲食店の回復の一端になれば良いと思う(50代 男性 会社員)
・飲食店への打撃は凄まじいもので、日本全体で考え無ければいけない問題であるから(30代 男性 会社員)
■Go To TravelキャンペーンよりもGo To Eatキャンペーンに期待している人が半数以上!
期待している理由は「旅行よりも気軽に利用できるから」
・Go To EatキャンペーンはGo To Travelキャンペーンより期待しているか聞いたところ「大いに期待している(13.1%)」「期待している(45.4%)」と回答した人は合計で58.5%だった。
・期待している理由として「金額や日程的に、旅行よりも比較的気軽に利用できるから」や、「地元の飲食店に元気になって欲しい」との声が上がった。
(Go To TravelキャンペーンよりもGo To Eatキャンペーンに期待している理由のコメント)
・旅行より飲食店のほうが普段行く頻度が高いから(20代 女性 主婦)
・金額や日程的に、比較的気軽に利用できるから(40代 男性 会社員)
・トラベルより地元にお金を落とす事ができそう。コロナを遠方に運ぶ事も少なそう(40代 男性 会社員)
・地元の飲食店に元気になって欲しい(60代 会社員 男性)
■年代別でキャンペーン内容の理解度に大きな差!
40代以下は50代以上と比較して22.1ポイントも低い結果に
・Go To Eatキャンペーンの内容を理解しているか聞いたところ、50代以上では「理解している(20.7%)」「ある程度理解している(44.6%)」と回答した人は合計で65.3%だった。
・一方、40代以下では「理解している(10.1%)」「ある程度理解している(33.1%)」と合計で43.2%と50代以上と比較して22.1ポイントの差があることが判明した。若い人の方が理解度が低いことがわかった。
■キャンペーン内容を細部まで理解できている人は40代以下ではわずか約3割
50代以上でも約4割という結果に
・自身の住む都道府県でGo To Eat食事券事業(一次募集時点)が対象になっているか把握しているか聞いたところ「把握している」と答えたのは、40代以下だと30.2%と低い結果だった。
・50代以上だと43.0%と40代以下よりは高いが、先の質問でキャンペーン内容を「理解している」「ある程度理解している」と答えた65.3%より22.3ポイント低い結果で、細部まで理解できている人は限定されることがわかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【調査背景】
本日9月15日に都内23区の営業短縮要請が解除され、徐々に飲食店に活気が戻りつつある今、今月からスタートする予定のGo To Eatキャンペーンがどのように捉えられているのか、期待値や理解度を調査いたしました。
【アンケート調査概要】
調査の方法:WEBアンケート方式
調査の対象:SARAHを利用したことがある全国の男女
有効回答数:260(男性165 女性95 )
調査実施日:2020年9月10日~14日
調査主体 :グルメコミュニティアプリ「SARAH」
SARAHが提唱する「EAT TECH」とは
EatTechとはEat(食べる)とtechnology(技術)を組み合わせた造語で、食材面のテクノロジーが目立つFood Techとは異なり、消費者の食行動に関わる技術革新を指す。具体的には消費者個人単位での「食」に関する行動データ、好みなどのデータを取得し、そのデータを元に、食体験を向上させる取り組みを行うサービスや企業が含まれる。
世界的に見ると中国が最も進んでおり「盒馬鮮生」(フーマシェンション)というアリババが手掛ける鮮生スーパーや、モバイルアプリからの注文に特化した「Luckin Coffee」が挙げられる。日本でもwithコロナ、afterコロナでは飲食店の利用が従来より制限され、食習慣が変わる可能性が高いことから、解決策の一つとして注目される技術だと言える。
株式会社SARAH 会社概要
社名 : 株式会社SARAH
代表取締役 : 髙橋洋太
設立 : 2014年12月1日
資本金 : 4億6千万円
所在地 : 東京都台東区浅草橋2-25-10 チャコペーパービル2F
事業内容 :
・グルメコミュニティアプリ「SARAH」の企画・開発・運営
SARAH(iOS) : https://itunes.apple.com/jp/app/id916083595
SARAH(Android) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sarah30.android
SARAH(Web) : https://sarah30.com/
・外⾷ビッグデータ分析サービス「Food Data Bank」の企画・開発・運営
Food Data Bank : https://fooddatabank.net/
・飲食店向け電子メニュー化サービスSmart Menu
https://smartmenu.sarah30.com/