約340蔵元・約860点が集結!3年ぶりの開催となった世界最大級の日本酒イベント!1年に1度の「日本酒フェア2022」開催

日本酒造組合中央会のプレスリリース

全国約1,700の酒類(日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりん)メーカーが所属する日本酒業界最大の団体である日本酒造組合中央会(以下、中央会)は、この度、2022年6月17日(金)・18日(土)の2日間、東京国際フォーラムにて『日本酒フェア2022』を実施いたしました。今回は3年ぶりの開催となり、厳密なコロナ対策が取られながらも、心待ちにしていた延べ2,793名の日本酒ファンと全国約340蔵元との熱気と笑顔があふれる2日間となりました。

日本酒フェア2022は、「令和3年全国新酒鑑評会 公開きき酒会(以下、公開きき酒会)」と「第14回全国日本酒フェア(以下、全国日本酒フェア)」から構成(チケット料金・各3,000円/入場券は前売り券のみ)。公開きき酒会は全国新酒鑑評会で金賞を受賞した銘柄約200点を、試飲できる唯一の機会として多くの方に日本酒の奥深さを堪能いただきました。また「全国日本酒フェア」では鹿児島・沖縄をのぞく45都道府県がテーマを設け・約660点の日本酒が一堂に会し、来場者の方たちに、その多様性や魅力に改めて触れていただきました。
※日本酒フェア2022では、日本酒の歴史文化、飲み方・楽しみ方など、様々なテーマの日本酒セミナーを2会場で開催しました。ライブ配信した講座の様子は、中央会のYouTubeで配信しています。
(URL:https://www.youtube.com/watch?v=duIY0cJyyZo
※当日、配信された以外のセミナーの内容は追って公開いたします。

 日本酒フェア 2022について、日本酒造組合中央会理事の宇都宮仁は下記のようにコメントしています。

「3年ぶりの開催で大変楽しみにしていただいていた方に多く来場していただきました。来場された方も、各地方から出展した蔵元も、皆様笑顔で話をしている姿がとても印象的でした。コロナ禍において無事に開催できたことを嬉しく思っています。これから秋に向けての各地で開催されるイベントもリアル開催し、楽しんでいただけるよう状況を見ながら、引き続き準備していきたいと思います。」

今後も中央会ではより多くの方に日本酒の魅力に触れていただくとともに、日本酒が誇る伝統や現代の楽しみ方、そして日本酒のこれからに思いをはせていただけるよう、情報発信を行ってまいります。

 

※日本酒フェア告知概要

■正式名称:日本酒フェア2022
■日時:①第14回全国日本酒フェア
6月17日(金)18:00~20:00・18日(土)13:00~15:00/16:00~18:00
※6月18日(土)10:00~12:00の回は商談会であったため、一般の方はご入場いただけませんでした。
②令和3年酒造年度全国新酒鑑評会 公開きき酒会 6月18日(土)10:00~12:00/13:00~15:00/16:00~18:00
③日本酒セミナー 6月18日(土)10:30~18:00
■場所:東京国際フォーラム ホールE(東京都千代田区丸の内3丁目5-1)
■内容:①第14回全国日本酒フェア:全国45都道府県の多彩な銘酒の試飲・購入
②令和3年酒造年度全国新酒鑑評会 公開きき酒会:本年5月の「全国新酒鑑評会」金賞受賞酒約200点の試飲
③日本酒セミナー:伝統的酒造り、全国各地の日本酒の特徴、日本酒の楽しみ方など様々なテーマの9つのセミナーが開催されました。ライブ配信されたセミナーについては、中央会のYouTubeでご視聴いただけます。
(URL:https://www.youtube.com/watch?v=duIY0cJyyZo
※当日、配信された以外のセミナーの内容は、追って公開いたします。
■チケット料金:①第14回全国日本酒フェア ②令和3年酒造年度全国新酒鑑評会 公開きき酒会 各3,000円 ③日本酒セミナー 無料
■公式URL: https://sakefair.com/
■主催:日本酒造組合中央会 ※共催:独立行政法人 酒類総合研究所
■備考:新型コロナウイルス感染症拡大防止策を徹底し、実施しました。

日本酒造組合中央会とは
全国約1,700の酒類(日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりん)メーカーが所属する、日本酒業界最大の団体です。①日本酒に関するオフィシャルな見解およびコメント ②移出課税数(いわゆる“出荷量”)に係る数字(県別・酒質別) ③輸出に係る数字 ④各都道府県の酒造組合との連携 ⑤国際ソムリエ協会との連携 などのお問い合わせにお答えいたします。

今、あなたにオススメ