一般社団法人レストランテック協会のプレスリリース
飲食DXを推進する一般社団法人レストランテック協会(本社:東京都、代表理事:山澤修平、以下「協会」)は、全国の飲食企業と地方行政との健全な関係構築を目指す一般社団法人日本飲食業経営審議会(本部:東京都、代表理事:高橋英樹、以下「審議会」)と業務提携を行います。
- 業務提携の背景
当会は、2019年6月に任意団体として創設し、2020年10月から一般社団法人として運営しています。
テクノロジー企業を中心とした賛助会員の皆様をはじめ、数多くの業界企業や業界団体の皆様と共に、数多くのイベントやコミュニティ運営を通じて、飲食業界へDXの普及活動を行なっております。
今回の業務提携は、飲食経営におけるテクノロジーやデジタルの有用性を、日本全国の飲食店様に広く普及することを目的としています。
ー提携内容ー
・各地域の審議会の定期理事会や勉強会へ、DX領域における講師(賛助会員および理事顧問)の派遣
・各地域の飲食店の飲食DXの課題解決の相談窓口の設置
・審議会の活動の広報・PR側面でサポート
- 日本飲食業経営審議会について
今まで飲食業界では大手チェーンの組織か、地域毎に小規模で点在する会はあるものの全国規模の大規模な組織がないために、行政との交渉窓口を持っていませんでした。
そこで全国の飲食業経営者らが集まり飲食業を代表する全国的な情報発信型組織として、今年は政府や県庁・市役所など行政への提言を開始します。
将来的には、行政とタイアップして地域デザインや街並みを考慮した商業集積を展開し、「個性あふれる街づくり」を行う未来図を描いています。
団体名:一般社団法人日本飲食業経営審議会
所在地:東京都千代田区神田平河町1 第3東ビル301 リードブレーングループ内
代表理事:高橋英樹
設立:2021年11月12日(法人化 2022年2年25日)
URL:https://lej.life/
- 一般社団法人レストランテック協会について
「テクノロジーの力で、飲食業界を幸せにする」をミッションに、テクノロジー企業を中心とした賛助会員の皆様をはじめ、業界企業や団体の皆様と共に、数多くのイベントやコミュニティ運営を通じて、飲食DXの普及活動を行なっております。2022年7月時点で、賛助会員含む協力団体31社のご協力のもと、日本最大のレストランテックコミュニティを形成しています。
「テクノロジーの創出は、人の繋がりが源泉である」と私達は考え、「人」を繋ぐことで生み出されたオープンイノベーションが「価値あるアイディア」となり、飲食業界の持続的な発展に繋がると確信しています。
団体名:一般社団法人レストランテック協会
所在地:東京都千代田区平河町一丁目6番15号 USビル 802
公式サイト:https://rtmeetup.net
創設:2019年6月(法人化 2020年10月)
代表理事:山澤修平
協力団体一覧:https://rtmeetup.net/members/awl