奄美・沖永良部島のお母さんたちがクラファン挑戦!子どもが雨でも集える居場所をつくる

特定非営利活動法人SMAPPYのプレスリリース

SMAPPY(スマッピー)は、奄美群島・沖永良部島(おきのえらぶじま)で子育て支援に取り組むNPO法人です。”育児を振り返ったときに喜びあふれるものに”…そんな想いから、託児事業や食育、未就学児童向けの遊び場開放などを行ってまいりました。今回、室内遊具場をつくり、雨の日でも小学生の子どもたちも集まれるコミュニティづくりに挑戦します!

【沖永良部島とSMAPPY(スマッピー)について】

沖永良部島(おきのえらぶじま)は、一昨年に世界遺産に登録された奄美大島と同じ、奄美群島に属する離島です。直線距離で鹿児島本土から500km、沖縄(那覇)から160km離れた場所にあります。

SMAPPY(スマッピー)は、そんな沖永良部島で2021年10月に、お母さんたちが中心となり設立したNPO法人です。遊具付きカフェからはじまり、託児事業や食育事業、遊び場開放などを行っています。

「育児を振り返ったときに喜びあふれるものに」を合言葉に、未就学児童と保護者がいつでも集えて、交流や、子育ての情報共有などができる場所として、島内外からたくさんの方々のお力を借りながら日々運営に努めております。

 

子ども食堂の様子子ども食堂の様子

子ども食堂で準備したおむすびたち子ども食堂で準備したおむすびたち

親子向けヨガ教室やワークショップの様子親子向けヨガ教室やワークショップの様子

【クラウドファンディングの目的】

今回、クラウドファンディングを行う理由は、「施設内に雨でも小学生が集える室内遊具場をつくるため」です。

SMAPPYでは土日祝日も運営しており、未就学児童のきょうだいの小学生なども一緒に来られます。しかし、小さい子どもに比べて体の大きな小学生が、存分に体を動かすと危険であり、やむなく注意することもしばしばあります。

離島は自然にあふれていますが、雨が降ると都市部と違いこども達が外で遊べる施設がありません。そのため、こどもたちは習い事などをしていない限り、「学校以外で交流する場所ほとんどない」という状況です。そこで私達は、『小学生のこどもたちが、天候に左右されずに、安心して過ごせる空間が必要だ』と考えました。

 

 

 

SMAPPYの施設はもともと病院だったこともあり、幸い未活用のスペースはまだまだあります。

しかし、今の私達だけでは室内遊具場をつくるほどの人と時間、ひいては資金が足りません。また、行政とも連携は進んでいますが、予算が組まれる動きにはまだ至っていません。そして、より多くの人に今以上に当事者としてご協力していただくことを考えた時に、周知と支援が行えるクラウドファンディングの形を選びました。

【クラウドファンディングにご支援・拡散のほどよろしくお願いいたします!】

島内外を問わず、沖永良部島や奄美群島とご縁のある方、子どもの居場所づくりに関心のある方、今回をきっかけに沖永良部島とつながりを持ちたい方、そのような方々からご支援や拡散を通してご協力いただきたく思っています。えらぶ(沖永良部島)と奄美群島の子育て環境に、明るい未来に向けた変化が起こりますように。

***

クラウドファンディングURL:
https://camp-fire.jp/projects/view/644055
SMAPPYホームページURL:
https://smappy-oke.org

※SMAPPY(スマッピー)の由来は、スマイル&ハッピーの造語です。子供も大人も笑顔あふれる場所に。そんな想いが込められています。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。