日本の職人技をベトナムへ 江戸時代天保年間創業の「祖川真兵衛総本家」がベトナム産うなぎの現地加工と国内外への普及を支援

鶴屋商店のプレスリリース

江戸時代天保年間創業の祖川真兵衛総本家が運営する炭焼きうなぎ鶴屋(所在地:長崎県松浦市、代表:祖川 久美子、以下 鶴屋)はベトナム産うなぎの現地での加工と国内外への普及を支援するプロジェクトの一環として2023年3月28日よりクラウドファンディングサイトのREADYFOR (レディーフォー)にて寄付金の募集を開始いたしました。

■プロジェクトの背景
本プロジェクトはベトナム人留学生のSNSがきっかけでした。ベトナムの南カントー大学で学長を務めるスアン氏が「ベトナム産うなぎの加工と輸出によってベトナムの農業を潤わせたい」と日本に支援を呼び掛けていることがわかりました。

私どもはスアン学長の呼びかけに応え、2022年12月に現地を視察。「うなぎの調理方法の技術指導」、「うなぎ専門店のベトナム国内での展開、加工品の国内外への普及」に関して全面的に協力する事を決定しました。また、そのための窓口となる組織として一般社団法人鶴屋国際公社を設立いたしました。

しかし、プロジェクトを進めるにあたり自己資金のみでは限界もあり、このたびクラウドファンディングを通じて支援を募ることとなりました。今回の支援金は指導スタッフの渡航費と技術指導料として使わせていただきます。

■スアン学長プロフィール
ベトナム、ソクチャン省にある国立カントー大学において、本学大学院農学研究科を卒業。1975年に博士号を取得後、ベトナム戦争終結前に帰国し、カントー大学教授、アンザン大学学長、南カントー大学学長を歴任。 また、農業関係国際機関の理事を務め、多くの国々と農業分野における協力関係強化に貢献してきました。 日本においても九州大学をはじめとする研究者たちとの共同研究を継続し、日越間学術交流の先駆者として活躍されています。 そして、アジアのノーベル賞と言われるマグサイサイ賞など、数々の国際賞を受賞されています。

■クラウドファンディング概要
・リターン内容(価格は税込)
A感謝のお礼状 3,000円 + システム利用料
B感謝のお礼状   5,000円 + システム利用料

寄付コースA  50,000円 + システム利用料
                      お礼状、寄付金領収書、活動報告書、ホームページへのお名前掲載(希望者のみ)、
                      ベトナム加工場の寄付者銘版へのお名前掲載(希望者のみ)
寄付コースB 100,000円 + システム利用料
                     お礼状、寄付金領収書、活動報告書、ホームページへのお名前掲載(希望者のみ)、
                     ベトナム加工場の寄付者銘版へのお名前掲載(希望者のみ)

・スケジュール
2023年3月28日 クラウドファンディング開始
2023年5月22日 クラウドファンディング終了
2023年6月    リターンの発送完了

・クラウドファンディング詳細
https://readyfor.jp/projects/sogawa
 

ベトナム産うなぎベトナム産うなぎ

ベトナム産うなぎで作った蒲焼ベトナム産うなぎで作った蒲焼

■鶴屋について
鶴屋は江戸時代の天保年間に初代、祖川真兵衛が船着き宿として創業。その後、時代の変遷とともに旅館、割烹旅館へと業態変更し、2021年からは鰻専門店として営業を行っています。2023年2月にはECサイトを立ち上げました。

鶴屋が提供するうなぎは長崎県松浦市の栄養豊富できれいな海水によって育てられた養殖海うなぎです。海水で育てたうなぎは全体消費量のわずか0.01% と大変希少で、味が良くミネラルも豊富、臭みがなく身が締まっているのが特徴です。

希少な海うなぎを特選丸大豆醤油ベースのシンプルな秘伝のタレを付け、日向備長炭で職人が丹精込めて焼き上げています。先代より教えられてきた技術により「外はパリッと中はフワッと」焼くのが鶴屋流の焼き方で、「他では食べられない味」とお客様からは高い評価をいただいております。

■一般社団法人鶴屋国際公社
URL:https://tsuruyaassociation.com/

■事業者概要
名 称:炭焼きうなぎ鶴屋
所在地:〒859-4501長崎県松浦市志佐町浦免1297-1
代表者:代表 祖川 久美子
事業内容:飲食業
Tel :0956-72-1155
FAX:0956-72-5355
URL:https://tsuruya1155.com/
ECサイト:https://tsuruyastore.com/

 

 

 
 

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。