スマートフード株式会社のプレスリリース
・すばやく目的のお店を見つける!
・レビューに左右されることなく直感的にお店の魅力に出会える!

お店やユーザーが投稿するショート動画と位置情報をベースに、検索ユーザーの半径100m~15kmの店舗をジャンル・評価・予算で表示します。他のグルメサイトとやSNSと異なり、検索してお店の情報にアクセスするまでの煩わしい時間も不要で、素早く、手軽に、そしてユーザー自身が第三者のレビューに左右されることなく直感的にお店の魅力に出会えるアプリとして、外出先のお店選びに新しい選択肢をご提供します。
まずWEB版ですぐ体験!近くのお店を見つけてみよう! | https://s.smafoo.jp/ |
※ブラウザから位置情報の許可を求めてくるのでOKで進んでください。
※スマートフォンブラウザでの閲覧推奨
- Smafooの特徴
1.ショート動画による検索:
2.位置情報と連携:
3.コンパクトな情報表示:
4.動画投稿でつながるグルメSNSコミュニティ:
- 「Smafoo」開発の背景
●変化した素敵なお店との出会い方
グルメ情報サイトの発展により、お店選びがインターネット上の情報や口コミに左右されるようになりました。しかし、ユーザーは素敵なお店との出会いが減り、お店探しに費やす時間が増加しています。また、お店側はグルメ情報サイトへの依存が強まり、第三者評価や広告による表示順が経営に影響を与え、ネガティブコメントへの対応も難しくなっています。
- Smafooについて
新感覚グルメ検索アプリ「Smafoo」は、飲食店のグルメサイトへの依存から脱却して本来の直感的なお店選びを目指すグルメプラットフォームです。
商用的な情報依存から脱却し、インターネットがない時代のように直感でお店を見つける楽しさを目指しています。現代のグルメ情報サイトは利用者に負担をかけており、本来の店舗経営を阻害する要因となっています。Smafooは、ショート動画を活用し、お店と利用者の素敵な関係を築くことを目指しています。特にZ世代を意識し、2023年内に500万ユーザー・10万店舗の利用を計画しており、2024年中には現在のグルメサービスサイトに代わるメインプラットフォームを目指します。また、広告サービスもシンプルで透明性と費用対効果の高いものを提供する予定です。
●Web:https://s.smafoo.jp/
●iOS:https://apps.apple.com/jp/app/id1612562752
●Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smafoo.app.SmaFoo
- 株式会社SmartFoodについて
会社名 :スマートフード株式会社
*Instagram は、Instagram,Inc.の商標または登録商標です。
*TikTok の表記・ロゴは TikTok Pte. Ltd.の商標または登録商標です。