京の伝統と遊びゴコロ「京都展」を開催します

株式会社 京王百貨店のプレスリリース

主催:京都府、公益社団法人 京都府物産協会 後援:東京都、新宿区、京都市、京都商工会議所

株式会社京王百貨店(本社:東京都新宿区、社長:仲岡一紀)新宿店では、人気の観光地「京都」の物産展を開催します。新型コロナウイルスが収束の兆しをみせるもののまだ旅行を控えている方も、これから京都に旅行に行く予定のある方も、東京にいながら旅行気分が味わえ、旅の予習ができる物産展です。今回は、先斗(ぽんと)町にある老舗の「そば処河道屋銀華」がイートインに初登場するほか、京の和菓子に欠かせないあんこを特集した「食べ比べあんこ特集」を企画。ほかにも人気の和スイーツなど京都伝統の味44店、老舗の工芸品30店が一堂に会し、京都の魅力を楽しむことができます​

 

 

 

 

 

  • 老舗の味をイートインで        ※ラストオーダーは各日閉場の1時間前

●そば処河道屋銀華(かわみちやぎんか)「鴨なんばそば」(1人前) 1,600円(各日200食販売予定)
  初登場   イートイン
1902年(明治35年)「総本家河道屋」より分家した老舗の「そば処 河道屋銀華(かわみちやぎんか)」総本家河道屋の三姉妹と結婚した職人たちが、金華・銀華・銅華にのれん分けされたうちの一つで、三代目となる現在の店主が、先斗町に店を構えました。鴨肉のうまみと上品な出汁が味わえる一品です

●文の助茶屋「抹茶ミルクパフェ」(1カップ) 1,210円   イートイン 

京都東山で明治時代末期から愛され続ける老舗の甘味処。創業者である落語家・二代目桂文之助から連綿と受け継がれるこだわりを感じる和スイーツが味わえます。イートインならではの抹茶ソフトに名物の抹茶わらびもちをトッピングしたメニューが登場。
 

 

  • 食べ比べ!「あんこ特集」

 

●葵家やきもち総本舗「京おはぎ味くらべセット」 801円  特別企画品
  (粒あん・こしあん・胡麻・きなこ・宇治抹茶 各1個) 
昭和25年(1950年)創業、世界文化遺産である「上賀茂神社」の鳥居前に本店を構える「葵家やきもち総本舗」。おはぎ用に焚き上げた甘さ控えめの粒あんをはじめとした5種類のおはぎを味わえるセットが登場します。

●笹屋伊織「どら焼」(1棹) 1,728円
「笹屋伊織」は、伊勢の城下町で和菓子職人をしていた初代笹屋伊兵衛が京都御所から御用を受けるため京都に呼ばれたことが始まりです。享保元年(1716年)創業以来、京都御所だけでなく、神社仏閣や茶道の家元に愛されてきた老舗和菓子店です。「どら焼」はもっちりとした秘伝の薄皮で棒状のこしあんを巻き上げた、同店を代表する銘菓。店舗では毎月3日間のみ販売される限定商品ですが、本催事では会期中毎日販売します。

●グランマーブル「祇園辻利抹茶あん」 (1斤) 1,512円
1996年創業、京都発祥のデニッシュ「マーブルデニッシュ」専門店。職人が一つ一つ手作りしており、断面の美しさにもこだわったデニッシュがそろいます。京都の老舗「祇園辻利」の抹茶を練り込んだ生地にあんこをたっぷり織り込んでいます。
他にも
●俵屋吉富  初登場 
「白雪龍」(半棹)1,080円
 「復刻雲龍」(1棹)1,944円(半棹)1,080円
●阿闍梨餅本舗 満月
「阿闍梨餅」(1個)140円●聖護院八ッ橋総本店
●聖護院八ッ橋総本店
「祭菓 古都の初夏」(ニッキ・抹茶×各5 計10個入)680円

 

 

 

  •  伝統の工芸品

●ゑり(えり正(しょう))
①「手描き友禅 名古屋帯」 (本体:絹100%、帯芯:綿100%) 143,000円 ※現品限り
②「手描き友禅 バッグ」 (絹100%) 60,500円 ※現品限り

創業安永4年(1775年)、京都・寺町に本店を置く和装小物専門店。「今まで世間に出回っていない、とっておきの帯を創る」というコンセプトで誕生した手描き名古屋帯。鳥獣戯画の繊細な描写が特徴の名古屋帯です。

●松栄堂「六種花世界コーン」(6種×各5個入り) 2,750円
創業300余年、京都御苑の南側に本店を構えるお香専門店。コーン型のお香は下にいくほど燃える面積が広くなるので、香りが徐々に強くなり、短時間で香りを楽しむときに便利です。「六種花世界コーン」は花束のように華やかに広がる彩り豊かな六種の香りが楽しめます

 

 

 

 

 

  • 大人かわいい京菓子

●吉廼家「おとぎ草子」(1箱・9個入) 1,242円
昭和元年「北大路」で和菓子専門店を創業。室町時代から江戸時代にかけて作られた短い物語「御伽草子」にちなんで作られた一口サイズの和菓子。練り切り、羊羹、上用まんじゅうなど季節ごとに中身を変える可愛らしい詰合せです。

●高野屋貞広「京の半生菓子お好み詰め合わせ」(1箱・12個入) 972円
※お好きな12個をお選びいただけます
昭和2年、初代・高野亀之助が京都の五条大橋東側にて京菓子店を開業。「京の半生菓子」は、今日までさまざまな改良を重ね、現在のような多種多様な姿、味を持つようになりました。

  • 老舗の逸品

●辰巳屋「京弁当初夏の彩り御膳」(1折) 3,240円(各日30点販売予定) 京王百貨店限定販売  実演
天保十年(1840年)、茶問屋として発祥。大正2年に料理屋に転身し、現在に至る京料理の老舗「辰巳屋」。京料理ならではの季節感あふれる食材を、出汁の風味漂う味付けで仕上げています。

●いづう「祇園の味」(1人折詰) 3,510円 (各日30点 ※最終日は15点 販売予定)  実演 
天明元年(1781年)創業。現在の地・祇園新地で初代「いづみや卯兵衛」により創業。花街と京の町衆の「ハレの日」の御馳走として愛され続けています。名物鯖姿寿司、焼穴子寿司、鯛柚の笹巻寿司など京を代表する寿司を盛合せました。

 

 

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。