【父の日.jp】父の日ギフト「うなぎ」部門において、人気うなぎ専門店「うなぎ屋かわすい」の店長を務める専門家「川口 博司」氏が、公式アンバサダーに就任。父の日プレゼントでうなぎをオススメする理由を解説

Groov株式会社のプレスリリース

「父の日」の最新トレンドや人気ギフトをランキング形式で紹介する、父の日ギフトに特化したメディアサイト「父の日.jp」( https://chichinohi.jp/ )に、この度サイト内の「うなぎギフト」カテゴリーにおいて、人気うなぎ専門店うなぎ屋かわすいの店長を務める「 川口 博司 」氏が公式アンバサダーに就任しました。

 父の日.jpでは、父の日ギフトの商品特性やストーリーをより深く、わかりやすくユーザに伝えるために、各業界の専門家や有識者に父の日ギフトアンバサダーの就任をお願いしています。特に「父の日ギフト選び」が難しいとされているジャンルや業界から優先的にアンバサダーの就任を依頼し、父の日ギフトの健全なる市場拡大とユーザーベネフィットの認知を広めています。

 今回、父の日ギフトアンバサダーに就任していただいたのは、人気うなぎ専門店「うなぎ屋かわすい」の店長を務めている、うなぎのスペシャリスト「川口 博司」氏です。

「うなぎ屋かわすい」は、楽天市場で2010年から現在まで、楽天グルメ大賞のうなぎ部門を毎年受賞している、まさにうなぎの名店。川口さんは、そんな超人気のうなぎ専門店の店長さんということで、うなぎを誰よりも知り尽くした業界のスペシャリストとして、父の日ギフトのアンバサダーに就任していただきました。

 今回は、アンバサダー就任のご報告とともに「父の日ギフト×うなぎ」の観点から、「なぜ、父の日ギフトでうなぎが人気なのか?」を解説していただきました。

 現在、父の日ギフトの関連キーワード検索において、2位の「ビール」を大きく引き離して、「うなぎ」は1位となっています。その人気の秘密を探ります。

  • 父の日.jp うなぎギフト部門アンバサダー「川口 博司」氏、プロフィール&自己紹介

  【プロフィール】

 大阪の大学卒業後にオーストラリアに1年間ワーホリを経験。日本に帰国後は川口水産に入社。

 中国と取引になるかもしれないということで、中国に語学留学に行くも取引がなくなったため、語学留学を辞めて戻るか、仕事を辞めてこのまま留まるかで一旦、川口水産を退社し、中国で1年間過ごす。

 その後、現地の日本企業で採用となり、3年間努めてから、

2009年に川口水産に戻ってくる。

 そこから現場研修を経て直販部の専任に。専任後は、ネットショップの運営に携わり、楽天市場店の店長や

ヤフーショッピング、アマゾンへの出店立ち上げを行い、直販部責任者として現在に至る。

 楽天市場では、2010年頃までは夏の土用の丑の日がある7月が最も忙しい月だったが、ギフト需要の高まりを感じ、父の日にうなぎという当時はまだ認知されていなかったところに注力。年々、その需要が高まり、いまでは7月の夏の土用の丑を越える規模となっている。

 プライベートでは中国留学中に知り合ったインドネシア出身の奥さんと国際結婚。現在、三女の父親。

【自己紹介】

皆さま、こんにちは。

うなぎ専門店「うなぎ屋かわすい」の店長、川口博司と申します。私たちの店では、一匹一匹丁寧に調理された最高品質のうなぎをご提供しております。

私自身、子供の頃から当社、川口水産のうなぎを食し、うなぎに魅せられてその滋味深さ、健康効果の高さ、そして日本の伝統文化への深い敬意から、一流のうなぎを皆さまにお届けすることを生涯の使命としています。

今後は父の日という特別な日に、本当に美味しいうなぎを贈る事ができるよう、父の日.jpアンバサダーを通じて皆さまに情報発信するお手伝いを精一杯させていただきます!

うなぎギフト アンバサダー

川口 博司

  • 父の日.jpにおけるアンバサダー活動内容

 父の日.jpでは、アンバサダー川口 博司氏と連携し、大切なお父さんやお義父さんに送るプレゼントとして、お父さんを心も体も元気にすることができる、魅力ある商品の選定やアドバイスをいただきます。

 父の日.jpからみなさまへ、より確かで高品質な父の日ギフトをお届けできるよう、お手伝いさせていただきます。また、本当に美味しいうなぎを父の日ギフトとして広く受け入れられ、さらに普及できるような施策も一緒に取り組んでいきます。

 アンバサダーとしての活動内容(予定)

 ・父の日ギフトを通じて「お父さんにもっと元気になってもらいたい」「お父さん、いつもおつかれさま」の気持ちを伝える活動。

 ・お父さんの心と体がもっと健康になるような父の日ギフト商品の開発。

 ・美味しい「うなぎギフト」の正しい選び方。

 とくに川口氏は、ウナギの美味しい食べ方、美味しいうなぎの見極め方について深く理解しているので、ウナギを父の日ギフトとして選ぶ際の詳細なアドバイスや、ウナギの美味しい食べ方など、ウナギにまつわる情報を提供することができます。このような活動を通じて、父の日.jpは皆様がお父さんへの感謝の気持ちを最高の形で表現できるようサポートしてまいります。

  • なぜ、父の日ギフトでうなぎが人気なのか?

 おかげさまで毎年、父の日のプレゼントに「うなぎ」をたくさんお選びいだたいております。

 現在では、お父さんへの父の日プレゼントといえば、「うなぎ」と言われるくらい、定番となりました。

 また2023年は、さらにその傾向が強まり、私たち「かわすい」だけでなく、ほかのうなぎ屋さんも数多く支持され、楽天のランキングでも上位がうなぎで埋め尽くされている状況です。

 稚魚の値上げなど販売価格も年々上昇せざるを得ない状況ではありますが、それでも父の日プレゼントで選ばれている理由は、次の6点ではないかと考えています。

  1. うなぎには「お父さん、お仕事がんばって」というメッセージが含まれている。うなぎには、たんぱく質やビタミンA、ビタミンB1などが豊富に含まれているスタミナアップ食材。そのうなぎとメッセンジャーが上手くリンクしている。

  2. 夏バテ対策として、うなぎが支持されている。父の日は6月の第3週。暑さもはじまり、これから夏がくるという季節に、夏バテ対策の食材として、うなぎが重宝されている。

  3. 普段はなかなか食べることができず、高級食材という印象もあるため、もらったお父さんも喜んでくれる。

  4. 土用の丑の日にも暦が近く、うなぎを連想する機会も増える。また、冷凍保存すれば日持ちすることから、土用の丑の日に食べるうなぎとして、父の日ギフトで事前購入している。

  5. ネット通販でも「美味しく」お届けすることができるようになった。調理や冷凍技術の進化、また冷凍での物流も整備され、ネット通販での販売も容易になった。

  6. 父の日ギフトラッピングの創意工夫。もらったお父さんが嬉しくなるギフトラッピング包装をするようになり、ギフト商材として成立するようになった。

 以上、うなぎが父の日ギフトで人気になっている理由、6点でした。

 もらって嬉しい、食べて美味しい!

 父の日のプレゼントでうなぎを贈って全国のお父さんをもっと元気に、そしてもっと笑顔にしていくことができたらと考えています。

  • 川口 博司氏が解説 父の日にうなぎが人気の秘訣や美味しいうなぎの食べ方、見つけ方

 早速父の日.jpでは川口 博司氏に、うなぎの美味しい食べ方、美味しいうなぎの見つけ方、なぜ毎年父の日にうなぎのギフトが人気なのか?などを解説して頂きました。「美味しいうなぎを知るためには、美味しくないうなぎについても知る必要がある」ということで、専門家ならではの知識として美味しくないうなぎの特徴も含めて詳しく解説していただきましたので、ぜひご覧になってみてください。

川口さんの所属する「かわすい」のうなぎは、こちらでご紹介

https://chichinohi.jp/unagiyakawasui/

 また、父の日.jp 父の日ギフトランキング うなぎ部門も毎日更新していますので、ぜひご参考に。

https://chichinohi.jp/giftranking/dailyranking-unagi/

  • 父の日.jpについて

【父の日.jp メディア概要】
2023年の父の日は、6月18日(日)。
父の日についての様々な情報を発信している、父の日に特化した情報メディアサイト「父の日.jp」では、毎年の父の日はいつ?を解決してくれるコンテンツをはじめ、今人気の父の日ギフトがわかる300以上のギフトランキングなど、プレゼント選びでお悩みの方に役立つ情報を発信しています。
また、ギフトの予算、どこで購入しているか、選ぶ時に重視するポイントなど、みなさんの気になる「世間のギフト事情」も定期的に調査していますので、これから贈り物を選ぶ方は、ぜひアンケートを参考にしてみてください。
URL:https://chichinohi.jp/
Twitter:https://twitter.com/chichinohi_jp
Facebook:https://www.facebook.com/chichinohi.jp
運営会社:Groov株式会社

・関連メディア
敬老の日.jp:https://keirounohi.jp/
敬老の日についての様々な情報を発信している、敬老の日に特化した情報メディアサイト。

母の日.me:https://hahanohi.me/
母の日についての様々な情報を発信している、母の日に特化した情報メディアサイト。

  • Groov株式会社について

Groov株式会社は、母の日.meや父の日.jpなど、ギフト特化型WEBメディアサイトの運営と、EC×DX化の企画・支援事業やECでのソムリエの機械化を推進し、ユーザーが求める商品を提案する診断提案型ECシステムの構築を支援する事業を中心とした会社です。
グルーヴ株式会社 : https://www.groov.co.jp/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。