【東広島市】いつもの日本酒をさらにおいしく!令和5年度東広島市立日本酒大学を開講します!

東広島市のプレスリリース

 東広島市は、令和5年10月17日、31日、11月14日(すべて火曜日)に、オムニバス形式で日本酒にもっと詳しくなれる講義を開催します。オンライン受講もできるため、遠方の方でも受講可能です。

 東広島市は、広島杜氏組合の石川達也組合長による伝統的な酒造りの話、世界からも注目される女性杜氏・今田美穂氏による酒造りと海外展開の話、国内唯一の酒類に関する研究機関「酒類総合研究所」研究員による日本酒のおいしさの秘密、広島の地酒専門店による料理と地酒の話など、オムニバス形式で講義をする「令和5年度東広島市立日本酒大学」を実施します。 

 既に日本酒ファンの方も、最近飲み始めた方も、自分の日本酒の世界をもっと広げられる内容となっています。 

 リアル受講とオンライン受講のハイブリッド形式での開催のため、遠方の方でも受講可能です。 

【東広島市立日本酒大学とは】

 市内に10の酒蔵が現存しており、国内唯一の酒類に関する研究機関「酒類総合研究所」が所在する地域特性を活かし、日本酒の魅力や認知度の向上を図り、日本酒ファンを増やす目的で平成30年度から実施している事業です。 

【講義概要】

開催日/令和5年10月17日、10月31日、11月14日(いずれも火曜日) 

時間/18時30分~20時30分 

会場/東広島芸術文化ホールくららサロンホール(東広島市西条栄町7-19) 

申込方法/リアル受講、オンライン受講共に東広島市電子申請フォーム

定員/リアル受講:50名(定員に達しました)

   オンライン受講:300名 

費用/無料 

URL/https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/sangyo/12/6_1/1/3/37244.html 

【講義内容】 

【問い合わせ先】

東広島市産業部ブランド推進課

TEL:082-422-1032

MAIL:hgh200941@ciry.higashihiroshima.lg.jp

チラシはこちら

https://prtimes.jp/a/?f=d33889-32-5ef202359ac0847db90f493d875c1cc4.pdf

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。