こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会のプレスリリース
こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会(構成団体:株式会社一休庵(所在地:滋賀県犬上郡甲良町池寺、代表取締役:上川悟史)、おだいどこ野幸(運営団体 農事組合法人ファームかなや 所在地:滋賀県犬上郡甲良町金屋、代表理事:鋒山茂之)、ゆずのだいどこ(運営団体 一般社団法人ゆずのだいどこ 所在地:滋賀県犬上郡甲良町長寺、代表理事:上田常雄)、道の駅せせらぎの里こうら(代表企業:パシフィックコンサルタンツ株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:大本修)、株式会社千成亭風土(所在地:滋賀県彦根市、代表取締役:上田健一郎)、西明寺(所在地:滋賀県犬上郡甲良町池寺、住職:中野英勝))は、道の駅せせらぎの里こうら(滋賀県犬上郡甲良町国道307号沿い、以下「道の駅こうら」)にて、第4回となる「こうらおみそ汁フェスタ」を、2023年10月28日(土)に開催します。
滋賀県甲良町では、甲良町食育健康推進委員会を中心として、野菜を日常的にたくさん摂取できるレシピである「具だくさん減塩味噌汁」の啓発に取り組んでいます。「食」と「癒し」をテーマに甲良町の観光振興に取り組むこうら・ウエルネスツーリズム実行委員会は、甲良町の農作物をおいしく味わえる具だくさん味噌汁と、甲良町のおすすめスポットのPRのため、本イベントを企画しました。
《イベント概要》
日 時:2023年10月28日(土)10:30-15:00(荒天中止)
場 所:道の駅せせらぎの里こうら(〒522-0252 滋賀県犬上郡甲良町金屋1549-4)
内 容:こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会メンバー飲食店(おだいどこ野幸、ゆずのだいどこ、千成亭ぎゅ~じあむ)によるイベント限定具だくさん味噌汁の販売、具だくさん味噌汁コンテスト入賞レシピの具だくさん味噌汁の販売、明治安田生命「道の駅」地元の元気プロジェクトブース、JAFこども免許証発行所ブース、こうら・ウエルネスツーリズム紹介ブース
《プログラム》
■こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会メンバーによるイベント限定具だくさん味噌汁と加工食品の販売
・地元のお母さんが腕をふるう農家レストラン「おだいどこ野幸」による、甲良町産野菜たっぷりの黒豆味噌汁の販売
・ゆずの六次産業化に取り組む「ゆずのだいどこ」による、ゆずが香るお味噌汁の販売
・日本三大和牛である近江牛の専門店「千成亭ぎゅ~じあむ」による、近江牛を使ったお味噌汁の販売
・具だくさん味噌汁コンテスト入賞レシピの具だくさん味噌汁の販売
・各店舗、具だくさん味噌汁のほか、例年大人気のおにぎりやお菓子も販売いたします。
■明治安田生命「道の駅」地元の元気プロジェクトブース
・センサーに手の平をのせて野菜摂取レベルをチェックできる「ベジチェック」、血管年齢をチェックできる「血管年齢測定会」が体験できます。
■JAFこども免許証発行所
・交通安全のクイズに正解数と、本物そっくりの「こども免許証」がもらえる、お子様に大人気のブースです。
■こうら・ウエルネスツーリズム紹介ブース
・「食」と「癒し」をテーマに、甲良町の人気スポットを楽しく体験するこうら・ウエルネスツーリズムの取組みをパネルで紹介します。
■道の駅せせらぎの里こうら 直売所における地元商品の販売
・イベント会場である道の駅せせらぎの里こうら 直売所では、地元野菜やオリジナル商品、お土産も販売しています。
《こうらおみそ汁フェスタ開催の背景》
滋賀県甲良町は、彦根から車で20分の穏やかな農村エリアにある、滋賀県で2番目に小さい町です。紅葉の名所で国宝第一号を有する平安時代からの古刹「湖東三山西明寺」のほか、地元食品・ピザ・クレープ・ドッグランが楽しめる「道の駅せせらぎの里こうら」、地元の新鮮食材の栽培から加工、飲食店まで取り組む農家レストラン「おだいどこ野幸」、ゆず園を有しゆずたっぷりの食事が楽しめる「ゆずのだいどこ」、湖東地域の名産品近江牛の歴史や文化を食と共に味わえる「千成亭ぎゅ~じあむ」、大豆の風味豊かなこだわりの出来立て豆腐が楽しめる「一休庵 豆腐工房」といった個性豊かなスポットがあります。
これらの団体が立ち上がって「こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会」を2021年に設立し、滋賀県甲良町の魅力をより多くの方に体験していただくべく、「食」と「癒し」をテーマに身心ともにリフレッシュするウエルネスツーリズムのコンセプトで、イベント運営やプロモーション活動、観光コンテンツの開発に取り組んでいます。
また、滋賀県甲良町では、甲良町食育健康推進委員会を中心として、野菜を日常的にたくさん摂取できるレシピである「具だくさん減塩味噌汁」の啓発に取り組んでいます。
そこで、甲良町の農作物をおいしく味わえる具だくさん味噌汁と、甲良町のおすすめスポットのPRのため、こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会で本イベントを企画しました。2021年7月に第1回を開催してから、今回で4回目の開催になります。
甲良町の秋の恵みを味わいに是非お越しください。
画像:こうらおみそ汁フェスタ チラシ
《イベントの最新情報について》
イベントの最新情報は以下でも紹介しておりますので、ご覧ください。
道の駅せせらぎの里こうらHP: https://m-koura.jp/2023/09/07/koura_omisosiru_festa/
滋賀県甲良町では、甲良町食育健康推進委員会を中心として、野菜を日常的にたくさん摂取できるレシピである「具だくさん減塩味噌汁」の啓発に取り組んでいます。「食」と「癒し」をテーマに甲良町の観光振興に取り組むこうら・ウエルネスツーリズム実行委員会は、甲良町の農作物をおいしく味わえる具だくさん味噌汁と、甲良町のおすすめスポットのPRのため、本イベントを企画しました。
《イベント概要》
日 時:2023年10月28日(土)10:30-15:00(荒天中止)
場 所:道の駅せせらぎの里こうら(〒522-0252 滋賀県犬上郡甲良町金屋1549-4)
内 容:こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会メンバー飲食店(おだいどこ野幸、ゆずのだいどこ、千成亭ぎゅ~じあむ)によるイベント限定具だくさん味噌汁の販売、具だくさん味噌汁コンテスト入賞レシピの具だくさん味噌汁の販売、明治安田生命「道の駅」地元の元気プロジェクトブース、JAFこども免許証発行所ブース、こうら・ウエルネスツーリズム紹介ブース
《プログラム》
■こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会メンバーによるイベント限定具だくさん味噌汁と加工食品の販売
・地元のお母さんが腕をふるう農家レストラン「おだいどこ野幸」による、甲良町産野菜たっぷりの黒豆味噌汁の販売
・ゆずの六次産業化に取り組む「ゆずのだいどこ」による、ゆずが香るお味噌汁の販売
・日本三大和牛である近江牛の専門店「千成亭ぎゅ~じあむ」による、近江牛を使ったお味噌汁の販売
・具だくさん味噌汁コンテスト入賞レシピの具だくさん味噌汁の販売
・各店舗、具だくさん味噌汁のほか、例年大人気のおにぎりやお菓子も販売いたします。
■明治安田生命「道の駅」地元の元気プロジェクトブース
・センサーに手の平をのせて野菜摂取レベルをチェックできる「ベジチェック」、血管年齢をチェックできる「血管年齢測定会」が体験できます。
■JAFこども免許証発行所
・交通安全のクイズに正解数と、本物そっくりの「こども免許証」がもらえる、お子様に大人気のブースです。
■こうら・ウエルネスツーリズム紹介ブース
・「食」と「癒し」をテーマに、甲良町の人気スポットを楽しく体験するこうら・ウエルネスツーリズムの取組みをパネルで紹介します。
■道の駅せせらぎの里こうら 直売所における地元商品の販売
・イベント会場である道の駅せせらぎの里こうら 直売所では、地元野菜やオリジナル商品、お土産も販売しています。
《こうらおみそ汁フェスタ開催の背景》
滋賀県甲良町は、彦根から車で20分の穏やかな農村エリアにある、滋賀県で2番目に小さい町です。紅葉の名所で国宝第一号を有する平安時代からの古刹「湖東三山西明寺」のほか、地元食品・ピザ・クレープ・ドッグランが楽しめる「道の駅せせらぎの里こうら」、地元の新鮮食材の栽培から加工、飲食店まで取り組む農家レストラン「おだいどこ野幸」、ゆず園を有しゆずたっぷりの食事が楽しめる「ゆずのだいどこ」、湖東地域の名産品近江牛の歴史や文化を食と共に味わえる「千成亭ぎゅ~じあむ」、大豆の風味豊かなこだわりの出来立て豆腐が楽しめる「一休庵 豆腐工房」といった個性豊かなスポットがあります。
これらの団体が立ち上がって「こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会」を2021年に設立し、滋賀県甲良町の魅力をより多くの方に体験していただくべく、「食」と「癒し」をテーマに身心ともにリフレッシュするウエルネスツーリズムのコンセプトで、イベント運営やプロモーション活動、観光コンテンツの開発に取り組んでいます。
また、滋賀県甲良町では、甲良町食育健康推進委員会を中心として、野菜を日常的にたくさん摂取できるレシピである「具だくさん減塩味噌汁」の啓発に取り組んでいます。
そこで、甲良町の農作物をおいしく味わえる具だくさん味噌汁と、甲良町のおすすめスポットのPRのため、こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会で本イベントを企画しました。2021年7月に第1回を開催してから、今回で4回目の開催になります。
甲良町の秋の恵みを味わいに是非お越しください。
画像:こうらおみそ汁フェスタ チラシ
《イベントの最新情報について》
イベントの最新情報は以下でも紹介しておりますので、ご覧ください。
道の駅せせらぎの里こうらHP: https://m-koura.jp/2023/09/07/koura_omisosiru_festa/