都会の茶室で茶事を愉しむ『南青山 即今』1月は華やかな趣向のおめでたい懐石コースを提供!1/27茶事勉強会、2/23八寸と能のお謡の会も開催!!

株式会社HIECALのプレスリリース

株式会社HIECAL(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:宇田川 真紀雄)は、日本文化の総合芸術と言われる茶道の醍醐味である「茶事」の楽しさを、もっと多くの人に知って頂きたいとの思いから、茶事体験のお店として、表参道に『南青山 即今』、落合に『夜咄Sahan 』を運営しており、日本文化のコンサルティング『烏鷺(うろ)』など幅広く活動しております。 

 茶の湯の1月は新年初めての茶会である「初釜」から始まります。室礼や懐石も華やかな趣向で、今年1年の始まりを祝う茶会となります。1月の即今におきましても、初釜にちなみ、鯛や合鴨、鰆などを使った新春にふさわしいおめでたい懐石コースを1月7日(日)より提供いたします。また、1月27日(土)12時より、新宿区落合の『夜咄Sahan』にて、解説付で正午の茶事を体験する「茶事勉強会」を、2月23 日(金・祝日)11時半と17時半より、表参道の『南青山即今』にて、「八寸と能のお謡を愉しむ会」と題して、茶事中に亭主と客が杯を酌み交わし交流を深める「八寸」と、八寸に縁の深い能のお謡いを体験する勉強会を開催する運びとなりましたので、お知らせいたします。 

1.表参道の隠れ家 茶事体験店『南青山 即今』

小間の茶室 即今小間の茶室 即今

 『南青山 即今』は、茶道宗和流※十八代の宇田川宗光が監修する茶事体験のお店で、蝋燭灯りの小間の茶室で楽しむ茶道の点前、広間でくつろぎながら味わう茶懐石をお愉しみいただきます。また、近代数寄者が亭主の趣向で新しい食材を取り入れて茶事を行ったように、洋食やカクテル、ビーガン料理等を取り入れたりすることもできます。茶懐石料理は、東京柿傳の初代総料理長を務めた実父が独立して営む出張茶懐石料理店「いわや」で30年以上修行した二代目、岩谷博一が板長を務め、菓子職人やバーテンダー、海外レストランなど様々な経歴を持つスタッフたちが腕を振るいます。

くつろげる空間の広間くつろげる空間の広間

即今コースの一例即今コースの一例

※茶道宗和流 金森宗和を祖とする茶道の流派。雅な道具を好むことから「姫宗和」とも呼ばれ、宮中にも影響を与えた。

2.初釜に合わせた華やかな趣向のおめでたい茶懐石コースを提供

『南青山 即今』では、今年1年の始まりを祝う茶会である「初釜」に因み、1月7日(日)より、鯛や合鴨、鰆などを使った新春にふさわしいおめでたい懐石コースをご提供いたします。

【即今コース お品書き】

 

香煎    あられ

主菓子   焼餅ぜんざい 

向付    鯛平造昆布〆 赤トサカノリ 山葵 防風

飯     秋田県産 淡雪こまち

汁     扇面大根 梅花人参 小豆 辛子 白味噌仕立

煮物椀   合鴨葛打 南瓜 菜花 柚子

焼物    鰆味噌幽庵焼 

洋肴    伊達鶏赤ワイン煮(コック オーヴァン)

湯斗    焦飯

香物    鰻山椒煮 沢庵 白菜漬

甘味    アップルクランブル

カクテル  即今オリジナルカクテル 深雪山

※ご予約はホームページをご確認ください。 URL:https://www.sokkon.jp/

3.勉強会開催のお知らせ

茶事の愉しみをもっと多くの人に知っていただきたいとの思いから、以下イベントを開催いたします。

予約サイトより奮ってご応募ください。

                       

(1)「茶事勉強会」 一枝会(正午の茶事) 開催

1月27日(土)12時より、新宿区落合の『夜咄Sahan』にて、茶事の愉しさを解説付きで体験する「茶事勉強会 正午の茶事」を開催いたします。講師は、茶道宗和流十八代家元の宇田川宗光が務めます。参加者が亭主側、客側に分かれて、茶事の流れを勉強します。この機会に、是非、茶事の愉しさを学んでみませんか。

 

■茶事勉強会 一枝会(夜会の茶事) 概要

(1)開催日時   2024年1月27日(土)12時00分より 4時程度

(2)開催場所   「夜咄Sahan」 東京都新宿区上落合2-23-11

(3)参加費    20,000円

(4)内容     準備・寄付・席入・炭手前・懐石(一汁三菜)・中立・濃茶・薄茶(点出し)
  12:00 準備

  12:30 寄付・香煎

    12:45 迎付・席入

    13:00 懐石(一汁三菜)

    14:30 中立

    14:45 濃茶手前・薄茶点出し

    16:00 終了・片付け

(5)予約方法  以下予約サイトよりお申込みください。
    URL:https://coubic.com/hiecal/422968

※予約状況により、亭主側、客側などご希望に添えない場合がございます、お早めにお申し込みください

(2)「数寄勉強会」 嘯風会(八寸と能のお謡を愉しむ会) 開催 

 2月23 日(金・祝日)11時半、17時半より、表参道『南青山 即今』にて、茶事中に亭主と客が杯を酌み交わし交流を深める「八寸」と、八寸に縁の深い能のお謡いを体験する勉強会を開催します。講師は、観世流能楽師の武田 友志氏と茶道宗和流十八代家元の宇田川宗光が務めます。お謡では代表的な演目である「高砂と猩々」の御仕舞の見学と体験会、八寸では亭主と盃を交わしながらお客様に謡っていただく、千鳥の盃を体験します。またお食事として、「八寸と能のお謡を愉しむ会」に合わせた即今オリジナルコースもご提供いたします。この機会に、「八寸と能のお謡」の魅力に触れてみませんか。

 

■数寄勉強会 嘯風会(八寸と能のお謡を愉しむ会)概要 

(1) 開催日時   2024 年 2 月 23 日(金・祝日) ①11 時半 ②17 時半 3時間程度

 (2) 開催場所    「南青山 即今 」 東京都港区南青山 5 – 12 – 4 全菓連 ビル B1F

 (3) 参加費     15,000 円

(4) 内容      能・お謡の見学、体験会、懐石料理で八寸の体験会

【11 時半の部】

 11:00 開門・受付開始 薄茶(点出し)

 11:30 両講師による対談

 11:40 能・お謡についての説明と 体験会

 12:50 お食事、八寸の体験会

 14:30 閉会

【17 時半の部】

 17:00 開門・受付開始 薄茶(点だし)

 17:30 両講師による対談

17:40 能・お謡についての説明と 体験会

 18:50 お食事、八寸の体験会

20:30 閉会

※八寸には日本酒がつきますが、ノンアルコールのご用意もございます。

(5) 予約方法 以下予約サイトよりお申込みください。

 URL: https://coubic.com/hiecal/1208249

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。