Kura Master 本格焼酎・泡盛コンクール 2024で本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」がプラチナ賞受賞!

濵田酒造のプレスリリース

PRESS RELEASE
 

フランスの酒類品評会 Kura Master 本格焼酎・泡盛コンクール 2024 本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」がプラチナ賞受賞! ~仏国家最優秀職人章(M.O.F.)称号取得者や一流バーマンらから高評価~

 
浜田酒造株式会社(本社:鹿児島県いちき串木野市、代表取締役社長:浜田雄一郎) は、フランスの酒類品評会「Kura Master 本格焼酎・泡盛コンクール 2024」の芋部門にて、本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」がプラチナ賞を受賞したことをお知らせいたします。
※浜田酒造の「浜」は旧字体です。
 

 
だいやめ~DAIYAME~:プラチナ賞メダル
 
◆ 品評会名:Kura Master 本格焼酎・泡盛コンクール 2024
◆ 受賞部門:芋部門
◆ 受賞銘柄:本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」:プラチナ賞 
 

Kura Masterについて】

2017年からフランス・パリで開催されている日本酒コンクール。審査員はフランス国家が最高職人の資格を証明するM.O.F.の保有者をはじめ、一流ホテルのトップソムリエやバーマン、カーヴィストまたレストラン、ホテル、料理学校関係者など飲食業界のプロフェッショナルで構成され、2021年度からは本格焼酎・泡盛コンクールを新設し、審査対象を拡大しています。
第4回目の開催となる今回の本格焼酎・泡盛コンクールでは、芋、米、麦、黒糖、泡盛、バラエティー、樽貯蔵およびプレステージ コウジ スピリッツの8部門へ、86の蔵から197点が出品され、審査員によるブラインドテイスティングによりプラチナ賞21点、金賞44点、合計65点が選出されました。
・Kura Master本格焼酎・泡盛コンクール 2024 受賞銘柄はこちら
 
当社はこれからも本格焼酎の魅力を消費者の皆様にお伝えし、感謝を感動の一杯に込めて、
「本格焼酎を真の國酒へ、更には世界に冠たる酒へ」の実現に向けて、邁進いたします。
 

【本格芋焼酎だいやめ~DAIYAMEについて】

ライチのような香りの本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」は、業界の次代を担う本格焼酎として、「未踏の香り」をコンセプトに2018年に発売。「だいやめ」とは、『晩酌して疲れを癒す』という意味を表す鹿児島の方言。家族や友人と晩酌しながら、一日を無事に過ごせたことに感謝し、リフレッシュして明日を迎える伝統的な食習慣です。芋焼酎の常識を覆す当商品は、本格焼酎に馴染みのなかった飲酒層からもご支持いただき、近年、焼酎業界において話題のカテゴリーとなっている「香り系焼酎」のパイオニア的存在として注目されています。
・「だいやめ~DAIYAME~」ブランドサイトはこちら
 


また、「だいやめ~DAIYAME~」は世界三大酒類コンテスト「インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション(IWSC) 2019」の焼酎部門で最高金賞ならびに部門最高賞である「トロフィー」を受賞、「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)2020」と「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SFWSC)2023」の焼酎部門においてもそれぞれ最高金賞「ダブルゴールド」を受賞と、世界三大酒類コンテスト全てで最高金賞を受賞しており、その品質は世界でも高く評価されています。
 

【輸出専用商品DAIYAME 40も世界三大酒類コンテスト全てで最高金賞受賞】



 
「DAIYAME 40(フォーティ)」は、世界のカクテル市場を視野に、アルコール度数を40度に設計。カクテル作りの可能性をさらに広げる酒質に仕上げた「だいやめ~DAIYAME~」の輸出専用商品です。2021年7月より出荷が開始され、現在中国などのアジアや欧州、米国等で販売されています。また、DAIYAME 40についても世界三大酒類コンテスト「IWSC 2023」「ISC 2023」「SFWSC 2022」の焼酎部門において最高金賞を受賞しており、その品質は「だいやめ~DAIYAME~」と同様に世界で高く評価されています。
・「DAIYAME 40」ブランドサイトはこちら

 
【お問い合わせ先】
浜田酒造株式会社 お客様相談室 
TEL: 0996-21-5260(平日9:00~17:00土・日・祝日を除く)
Email: info@hamadasyuzou.co.jp

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。