世界No.1レストラン ノーマ(Noma)シェフのレネ・レゼピ氏推薦!!『美食の教養』 6月26日発売!

株式会社ダイヤモンド社のプレスリリース

127カ国・地域を食べ歩く美食家が教える、人生を豊かにする食の新常識!『美食の教養 世界一の美食家が知っていること』(浜田岳文:著)が2024年6月26日にダイヤモンド社から発売されます。

浜田岳文:著 『美食の教養 世界一の美食家が知っていること』 ダイヤモンド社刊浜田岳文:著 『美食の教養 世界一の美食家が知っていること』 ダイヤモンド社刊

■「OAD Top Restaurants(OAD世界のトップレストラン)」レビュアーランキング6年連続1位!

 著者は、南極から北朝鮮まで、127カ国・地域で美食体験を重ね、一流レストラン・シェフに信頼されるフーディー(美食家)・浜田岳文氏。イェール大学を卒業後、外資系投資銀行に入社し、投資ファンド2社を経て独立。2017年度には「世界のベストレストラン(The World’s 50 Best Restaurants)」のすべての店を訪れ、2018年度から6年連続で、「OAD Top Restaurants(OAD世界のトップレストラン)」レビュアーランキング第1位に輝くなど、その実績は群を抜いています。

 本書では、美味しさの定義や美食が人生に与える影響など、「食」を多角的なアプローチで深掘りしていきます。料理そのものの味や、接客、空間にとどまらず、思想・哲学、歴史、社会・地域性など、世界の美食家が見出している様々な「食の楽しみ方」を紹介。「高級」「コスパ」に振り回されない外食の思考法、店選びの基準、食べ方、哲学、世界料理の歴史、一流シェフの仕事術までを網羅しています。

 「誰かの基準に振り回されずに食事を楽しみたい」「絶えず更新される“美味しさ”の秘密を知りたい」「食の最前線で活躍する人の創意工夫に触れたい」、そんな人にとって、本書は食体験を一層豊かにし、世界基準の「食の教養」を身につけることができる必携の1冊です。

 

■CONTENTS(一部抜粋)

はじめに なぜ、「美食」か

 「美食=高い」とは限らない

 食の教養は、人生を豊かにしてくれる

第1章 人生を豊かにする 美食の思考法

 鮨から学ぶ美食の見方

 『関ジャム』的に食べる

第2章 美味しさに出会う 美食入門

 心得

 店選び

 食べ方

 評価軸

第3章 食から国の素顔が見えてくる 世界の料理総まとめ

 ガストロノミーの基盤となるフランス料理

 ニュー・ノルディックで激変した北欧

第4章 美食家なら知っておきたいグルメ新常識

 海外で大人気のWAGYUと迫りくる危機

 日本人が知らないピッツァの進化

第5章 美食を生み出す 一流料理人の仕事

 料理人が絶大な信頼を置く魚介とは?

 僕が尊敬するシェフたち

第6章 私たちは何をどう食べるのか 美食の未来予測

 マグロとジビエに学ぶ、食材の未来

 今、地方が面白い!

おわりに フーディーとして生きるということ

いい客になるための美食講座(テーブルマナー/礼儀/オーダー/常連)

巻末特典 世界のベストレストラン50に載っていない 世界の注目すべきレストラン50

 

■『美食の教養 世界一の美食家が知っていること』

著者:浜田岳文

定価:1,980円(税込)

発売日:2024年6月26日

発行:ダイヤモンド社

判型:四六判・並製・1C・392頁

https://www.amazon.co.jp/dp/4478119791/

 

■著者プロフィール:浜田岳文(はまだ・たけふみ)

1974年兵庫県宝塚市生まれ。米国・イェール大学卒業(政治学専攻)。大学在学中、学生寮のまずい食事から逃れるため、ニューヨークを中心に食べ歩きを開始。卒業後、本格的に美食を追求するためフランス・パリに留学。南極から北朝鮮まで、世界約127カ国・地域を踏破。一年の5カ月を海外、3カ月を東京、4カ月を地方で食べ歩く。2017年度「世界のベストレストラン50」全50軒を踏破。「OAD世界のトップレストラン(OAD Top Restaurants)」のレビュアーランキングでは2018年度から6年連続第1位にランクイン。国内のみならず、世界のさまざまなジャンルのトップシェフと交流を持ち、インターネットや雑誌など国内外のメディアで食や旅に関する情報を発信中。株式会社アクセス・オール・エリアの代表としては、エンターテインメントや食の領域で数社のアドバイザーを務めつつ、食関連スタートアップへの出資も行っている。

https://takefumihamada.com/

 

※リリース内の画像・写真は、本書籍に関わる報道を目的とした使用に限ります

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。