脱炭素型・有機茸(きのこ)菌床製造装置「マッシュファメンタシステム」を提供するバイオテックスタートアップ・楽々(らら)のシードラウンドにおいて出資

株式会社ジェネシア・ベンチャーズのプレスリリース

株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(代表取締役:田島 聡一、本社:東京都港区)は、同社が運用するGenesia Venture Fund 3号(以下、GV-3)より、脱炭素型・有機茸(きのこ)菌床製造装置「マッシュファメンタシステム」で、環境・雇用・食料・物流などの社会問題解決を目指すバイオテックスタートアップ・株式会社楽々(代表取締役社長:駒場 裕美、本社:新潟県新潟市、読み方:らら)のシードラウンドにおいて、リードインベスターとして出資したことをお知らせいたします。
本ラウンドの他の出資者は、株式会社ANOBAKAです。

【楽々(らら)について】

株式会社楽々は、原料由来の土壌微生物の発酵を活用する脱炭素型の茸(きのこ)菌床製造技術を専用装置「マッシュファメンタシステム」の開発と特許取得、販売に向けた準備を行ってまいりました。 

2019年5月の創業時、当社はマッシュファメンタシステムを「オール電化で添加物不使用の『ひらたけ』菌床栽培法」として、「ひらたけ」市場の復興とその菌床製造専用装置の販売という小さなスコープで事業を立ち上げ推進をしてまいりました。

「マッシュファメンタシステム」とは、国際特許取得も目指すことができる新規性のきのこ菌床の製造方法です。国内特許は既に3件あり、そのうち2件は米国・中国やEUを含む8か国に国際特許出願をしています。本技術は国際調査機関の見解書において新規性が認められ、これらの国での権利化の可能性がある技術です。

マッシュファメンタシステムでは、日本が得意とする「発酵・醸造」のように装置本体(樽)とそれを囲む部屋(蔵)の構成となっています。少ないエネルギーで装置本体内部の環境をコントロールし、殺菌や発酵などのち密な微生物の動きを再現性もって運用できます。 

自然界できのこが発生する土壌環境を模しているとも言えます。高い圧力や熱をかけ原料を滅菌する必要がないため、温暖化ガス排出量が70%も削減できるというネイチャーポジティブでエコな技術になっています。また、原料当たりのきのこ収穫量は既存技術に対し劣らない他、廃棄菌床によるたい肥は有機認証を取得する農業に使用できるだけでなく、線虫などによる病害を抑制する効果や農作物が暑さに強くなるなどの効果も寄せられています。マッシュファメンタシステムが土壌改良剤として新潟県の農業者の収益増加に寄与する事例が生まれ広がり始めています。 

これらを社会実装しカーボンニュートラルによる温暖化対策、物流2024年問題に対応する地産地消の推進、農業者支援と土壌改良による各地食料自給率向上、農福連携(農業+福祉)による雇用問題の解決などの広範な社会問題に柔軟にプロダクトフィットさせ、それぞれのステークホルダーが地球規模で抱える課題を解決していくという高い志を掲げ、この度の資金調達を契機に、いちスタートアップ企業として更なる成長を目指すことにいたしました。  

当ラウンドの資金調達を契機に、「株式会社楽々」は世界的な社会問題を解決する為に多角化するビジネスモデルを、柔軟かつ包括的に推進する為にリブランディングに取組み、ライセンスや商品の海外展開も含めて推進してまいります。 

【業務提携先の募集】

株式会社楽々では、以下のような領域で当社ソリューションを活用し、SDGsやESG、サーキュラーエコノミーに合致した事業開発・推進に取り組む企業・団体との業務提携を推進しております。

<該当領域>

・茸生産の収益改善

・有機農業圃場の拡大

・福祉事業+茸栽培

・遊休不動産活用

・地方創生

・自家発電電力の活用

▼問い合わせ先: alliance@lalalog.jp

【採用情報】

株式会社楽々が解決できうる広範な社会問題に対し、複数のビジネスモデルを立ち上げ・多角化していくことを作り上げていくBizDevを募集しています。農業やバイオテックの経験は不問です。業種・業界・技術等を横断した業務開発に興味があり、「明日をもっと輝く未来にしたい」という思いに共感する方がいらっしゃいましたら、ぜひお問い合わせください。

▼採用に関するお問い合わせ: career@lalalog.jp

【出資について】

ジェネシア・ベンチャーズ Investment Manager 水谷 航己

駒場さんと初めてお話しした後すぐに、ひらたけをお送りしてもらい、家族でも試食させて頂いたのですが、1歳半の娘がバクバク食べていたのがとても印象的でした。自分もきのこは大好きでよく食べるのですが、楽々(らら)のきのこは、香りや食感が豊かで食べ応えがあり、とても美味しいものでした。その後、新潟の工場にもお伺いし、独自のシステムや工程などを勉強させていただくなかで、美味しいきのこが画期的な手法によって生産されていることがわかり、駒場さんの魅力的なチャレンジにご一緒させていただきたいと感じました。今回のプレスリリースをとても嬉しく感じており、美味しいだけではなく、環境にも優しい楽々(らら)のきのこを皆さまにお届けしていけるよう、張り切って参ります!

【会社概要】

  • 楽々(らら)

会社名 :株式会社楽々

WEB     :https://lalalog.jp

設立日 :令和元年5月

所在地 :新潟市中央区女池神明1丁目8番11号

代表者 :駒場 裕美

事業内容:茸の発酵菌床製造・販売、マッシュファメンタ(発酵菌床製造装置)の販売及び国内・海外へのライセンスアウト事業、茸の加工品製造・販売(サプリメント等)等

  • ジェネシア・ベンチャーズ

会社名 :株式会社ジェネシア・ベンチャーズ

WEB   :https://genesiaventures.com/

設立  :2016年8月

本社  :東京都渋谷区道玄坂1-10-5 渋谷プレイス3F Orbit Shibuya内

事務所 :ジャカルタ)WeWork Revenue Tower, Scbd, Jl Jend.Sudirman No.52-53, Senayan, Kebayoran Baru Jakarta City, JK, 12190, Indonesia

    :ホーチミン)Genesia Orbit Ho Chi Minh City, 53 Nguyen Co Thach, D. 2, Ho Chi Minh City,Vietnam

    :ベンガルール)Block L, Embassy Tech Village, Devarabisanahalli, Outer Ring Road, Bellandur, Bengaluru, KA 560103

代表者 :代表取締役/General Partner 田島 聡一

事業内容:ベンチャーキャピタル業

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。