歌いたくなる日本茶「金飛騨茶”57577”」がブランド初となる音楽フェスに参加!FUJI ROCK FESTIVAL‘24に出店し、5日間で2500人が来店!

本格麦焼酎のロングセラー商品「いいちこ」等、多様なブランドとの共創メニューで地域の魅力を発信!

株式会社KINHIDAのプレスリリース

岐阜県飛騨金山で飛騨地域に眠る特産品をお届けする「株式会社KINHIDA(代表:丸川勝彦)」は、自社の茶葉ブランド「金飛騨茶”57577”」を体験できる機会として、ブランド初となる音楽フェスへの参加を実施。2024年7月25日(木)〜29日(月)に開催された「FUJI ROCK FESTIVAL‘24」に出店し、5日間で2500人以上のお客様にご来店いただきました。

店名は「山茶漬小屋」。同郷の米ブランド「山仙」とタッグを組み、こだわりのお茶とお米を使ったお茶漬けを販売しました。両ブランドとも山間部で農業を営んでいること、さらには、自然を守る取り組みをしていることから、豊かな山を想起させる“鮮やかな緑のお茶”や“こんもりと盛られたお米”が特徴のお茶漬けを考案し、「山茶漬け」と名づけました。

飛騨鮎を使った山茶漬け
飛騨牛を使った山茶漬け
飛騨赤かぶらを使った山茶漬け
金飛騨茶使用の「いい茶こ」

その他にも、「金飛騨茶”57577”」を使用した「煎茶」「焙茶」や、本格麦焼酎のロングセラー商品「いいちこ」とコラボレーションしたお茶ハイ「いい茶こ」。

イワナの天ぷらをトッピングした山茶漬け

下呂市で養殖を営む「小坂なリバーベース」による「イワナ・アマゴの天ぷら(煎茶塩)」等、様々なブランドと共創しながら、岐阜県の食材をより多くの皆様にお届けするためのメニューを展開しました。

【出店概要】

出店名:山茶漬小屋

開催期間:2024年7月25日(木)〜29日(月)

開催場所:FUJI ROCK FESTIVAL‘24 Campsiteエリア

代表メニュー:

・山茶漬け(飛騨鮎/飛騨牛/赤かぶら)

・金飛騨茶(煎茶/焙茶)

・金飛騨茶ハイ(煎茶/焙茶)

・イワナ・アマゴの天ぷら

【金飛騨茶初となる音楽フェス出店の背景】

およそ500年前、芭蕉と並ぶ三大放浪詩人である宗祇によって、飛騨の山奥で茶葉が生産されるようになりました。やがて、献上茶として多くの歌人や貴族に愛されるようになり、ついには京都の九条家からその美味しさを讃えた和歌を贈られました。この史実に基づき、“歌いたくなる日本茶”として立ち上がったのが「金飛騨茶”57577”」です。

この背景から、現代社会で最も浸透している歌である”音楽”、ひいてはそれを愛する人々が集まる”音楽フェス”と本ブランドが共鳴すると確信し、初出店を決意しました。

さらに、飛騨金山と「FUJI ROCK FESTIVAL‘24」の開催地である湯沢町は、両者とも町の面積に占める森林の割合が9割を超える森林の町。自然と音楽の共生を掲げ環境保全プロジェクトも行なっている理念に深く共感し、初の音楽フェス出店の場として「FUJI ROCK FESTIVAL‘24」を選びました。

【お客様からの声】

初出店でしたが、たくさんのお客様に金飛騨茶や飛騨の食材を味わっていただきました。毎日マイボトルにお茶を入れに来てくださる方や、その場でおかわりをしてくさる方もおり、「フェスのお茶ハイのレベルじゃない!クオリティが高すぎる!」「フェス飯で一番美味しかった!」などのお声をいただきました。


KINHIDA 代表

丸川勝彦

父の代から続く造園技術を磨いて50年。岐阜や京都など数多くの寺社仏閣の庭師を務める。金飛騨茶の茶葉の保全活動団体の代表やドローンの普及活動など幅広く活動。

“たくさんの方に食べていただけたこと、大変嬉しく思っております。こだわりの飛騨の食材が、日本の、世界の皆様に、届く。それも音楽と共に。夢のような時間を実現させてくださったお客様、関係者の皆様に、改めて感謝いたします。”

KINHIDA 概要

「飛騨に眠る特産品を、日本の希少品へ。」

飛騨の山奥で出会えるのは、ひたむきに、謙虚に、モノづくりに励む人たち。知識も、技術も、材料も、手間を惜しまず、磨きをかけて。丁寧な人が、丁寧につくりあげるモノがそこにはあります。そのモノができあがるまでの歴史と人のストーリーを感じていただきながら、商品をお届けするセレクトショップです。

WEBサイト

https://kinhida.com

お問い合わせ

info@kinhida.com

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。