ロッテ、鹿児島県鹿児島市立錦江台小学校にて開催した「出張講座 楽しく学ぼう!歯の健康づくり」へキシリトール入りガムを提供

キシリトールをきっかけに学童期からの歯の健康づくりに貢献

株式会社ロッテのプレスリリース

株式会社ロッテ(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長執行役員:中島英樹、以下「ロッテ」)は、2024年11月18日(月)~12月16日(月)の約1ヵ月間、鹿児島県鹿児島市立錦江台小学校にて開催した「出張講座 楽しく学ぼう!歯の健康づくり」の実施に協力し、キシリトール入りガムを提供したことをお知らせします。

 日本学校保健会の企画・監修のもと開催している歯の健康習慣をつくることを目的とした「出張講座 楽しく学ぼう!歯の健康づくり」を鹿児島市立錦江台小学校にて実施しました。本取り組みは、本講座の企画ならびに講師を、立ち上げから務めている日本歯科大学 名誉教授 福田雅臣先生の協力を得て実現。また、むし歯のない社会の実現を目指すロッテは、日本学校保健会の取り組みに協力 し、本活動をサポートするために教材としてキシリトール入りガムを提供しました。

 「普段の生活の中で子どもたちが取り入れやすいタイミングに実施することが習慣化につながる」という福田先生のご指導のもと、錦江台小学校では約1ヵ月間、給食後にキシリトール入りのガムを、子どもたちが噛む3分間のガムタイムを導入。ガムを噛み終えた後は、銀紙にガムを包み先生がゴミを回収。ガムを食べるだけでなくゴミを正しく捨てるマナーを体験した後に歯みがきを行いました。ガムを食べた子どもたちからは「甘くて美味しいのにキシリトールは砂糖じゃないことに驚いた」「給食やお家でご飯を食べた後にキシリトール入りガムを噛むことを続けたい」 などの声も。

 また初回の講座を実施した日と最終日で実施したアンケートでは、歯の健康のためにキシリトール入りガムをお家などで取り入れている子どもたちの割合が11.3%(初日)から29.5%(最終日)に増加。習慣として定着しつつあることが伺えました。

ロッテでは、今後もキシリトールをきっかけとした歯の健康習慣啓発の取り組みを広げていきます。

<日本歯科大学 名誉教授 福田雅臣氏 コメント>

学校や普段の生活の中で、キシリトール入りガムを取り入れる順番は特に決まりはありません。自分にとって取り入れやすいタイミングを見つけ、そのタイミングでガムを噛むことが継続的な習慣へと繋がります。いつまでも健康的な歯を保つには、生活習慣が身に着けることができる子どもの頃から、自分のペースで無理なく良い生活習慣を目指していくことが重要です。

■「Smart Habitプロジェクト」および「給食後にもキシリトールを噛もう!プロジェクト」について

むし歯のない社会の実現を目指すロッテは、上記の日本学校保健会との活動とは別に、予防歯科先進国と言われるフィンランドの「歯磨き・フッ素・定期的な歯科健診」に「キシリトール」を加えた習慣に着目。世界中の人々の歯の健康づくりに貢献していくため、国境や国ごとの文化・習慣の違いを取り除き、笑顔と健康で持続的な社会をもたらす「賢いキシリトール習慣」をアジアから世界に広げていくため、4月から「Smart Habit」プロジェクトを始動しています。

 さらに、キシリトールを取り入れた歯の健康習慣を広げていくため、2024年6月から「給食後にもキシリトールを噛もう!プロジェクト」を実施。2024年11月には豊島区立の全小学校にて本プロジェクトを実施しました。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。