【忠孝酒造】沖縄の海底が育んだ幻の熟成酒、数量限定解禁!サンゴ礁を守る海人×蔵人の挑戦。

初年度数量限定38本。沖縄・豊見城の海底で365日の熟成を経た特別な泡盛──海と未来を紡ぐ至極の一杯が今ここに。

忠孝酒造株式会社のプレスリリース

https://chuko-online.com/view/item/000000000631

沖縄県豊見城市の唯一の泡盛メーカー、忠孝酒造(本社:沖縄県豊見城市)は、同じく豊見城唯一の漁港・与根漁港の海人と共同開発した、海底熟成Awamori「Tomigusuku Sango」を3月27日(木)に発売します。

近年、地球温暖化などの影響で深刻化する珊瑚の白化現象。

そんな海の危機を憂い、“沖縄・豊見城の海を守りたい”という海人の切なる想いに共鳴し2023年にスタートした「海底熟成泡盛プロジェクト」。

沖縄の美しい海を思わせる甘美な香りとコクに、ほのかなソルティーさが織りなす味わいは、まさに唯一無二。

海底熟成がもたらす神秘の味わいを、ぜひご堪能ください。

商品リンク:https://chuko-online.com/view/item/000000000631

※本商品の売上の一部は、豊見城の海洋生態系と地域文化を未来へつなぐための取り組みに活用いたします。


【 「海人×蔵人」商品開発ストーリー 】

1. 豊見城市唯一の漁港「与根漁港」との連携

豊見城市で唯一の漁港である与根漁港は、かつて60名以上の海人が活躍していましたが、今ではその半数ほどに減少し、高齢化も進行しています。

また、地球温暖化による海水温の上昇で珊瑚の白化現象が深刻化。

沖縄の美しい海が危機にさらされている現状を前に「この海を守りたい」「次世代に継承したい」という海人たちの強い想いが原動力となり、地元の「海人×蔵人」での共同プロジェクト2023年スタート。

2. “海底熟成”という新たな挑戦

豊見城の海のポテンシャルを追求する中で生まれたのが「海底熟成泡盛プロジェクト」。

「海人×蔵人」互いにノウハウがない中でのスタートでしたが、まず120本の泡盛を海底へ沈める実験を開始。

初めての試みは、台風などの影響で多くのボトルが流されてしまうなど、まさに手探りの状態でした。

それでも試飲会を重ねる中で、海底特有の温度・湿度・水圧・波の振動が、短期間で泡盛を驚くほど深い味わいに変化させることを確信。

私たちはこの神秘の熟成方法に大きな可能性を感じました。

3. 365日の海底熟成を経た、わずか43本“幻の泡盛”

海底熟成の記念すべき初年度ボトルを、2025年の3月5日(珊瑚の日)に引き上げ。

43本という少ない本数ながらも、今後の可能性を強く感じることができる取組初年度「幻の泡盛」です。

365 日を豊見城の珊瑚礁とともに過ごし、美しい海が刻印されているかのような唯一無二のボトルの風合いとともに、その芳醇な味わいをお楽しみください。


【 味わいの特徴 】

⚫︎ 独自の酵母×海底熟成のシナジーが生み出した神秘の味わい

完熟ラ・フランスの香りがフワッと立ち上がり、マンゴーやハニーカステラを思わせる甘美なアロマが爽やかに広がります。格段に洗練された上品な香りは、当社独自の熟成向き酵母TTC-360(バニリンの元となる4-VG を通常の10 倍生成)と海底熟成の相乗効果によるもの。

バニリンを彷彿とさせる奥行きのある香りとともに、ソルティーでしっかりとしたボディ感が絶妙に調和します。口当たりは驚くほどなめらかで、海底の神秘を感じられるコク深い芳醇さをご堪能いただけます。

⚫︎ Aroma(香り)

• 第一アロマ:完熟ラ・フランス、マンゴー、ハニーカステラ

• 第二アロマ:ヨーグルト、バニリン

• 第三アロマ:焼き栗の甘いふくよかな香り

⚫︎ 楽しみ方

・ストレート

完熟ラ・フランスやハニーカステラの上品な香りを存分にご堪能いただけます。

《ペアリング》

甘みを感じる魚料理(エビマヨネーズ、白身魚のムニエルなど)

・オンザロック

ロックでさらに味わいが立体的に強調され、コク深いうまみを楽しめます。

《ペアリング》

チーズ料理(チーズフォンデュ、ピザ、キッシュ

など)

・炭酸割り

炭酸割りで伸びがよく、豊かなコクとともに爽やかでスッキリとした風味を楽しめます。

《ペアリング》

豚肉料理、中華料理 (ポークソテー、トマトと卵の中華炒めなど)


【 商品詳細 】

・商品名:海底熟成Awamori 「Tomigusuku Sango」

・初回限定発売数:38本

・内容量:720ml

・アルコール度数:43度

・発売日:2025年3月27日(木)

・販売場所:忠孝蔵、自社オンラインショップ限定

・価格:12,000円(税込)

 ※忠孝酒造オンラインショップでの、送料込み価格


【 販売場所 】

⚫︎ 忠孝酒造公式 オンラインショップ 
https://chuko-online.com/view/item/000000000631

⚫︎ くぅーすの杜 忠孝蔵(忠孝酒造直営店舗)

〒901-0232 沖縄県豊見城市伊良波556-2
電話:098-851-8813
URL:https://www.chuko-awamori.com/chukogura


【 地域貢献への取り組み 】

※本商品は、売上の一部を「里海珊瑚プロジェクト」および「与根漁港壁画プロジェクト」へ寄付いたします。

★ 里海珊瑚プロジェクト

サンクスラボ(株) が糸満漁業共同組合与根支部とパートナーシップを結び、沖縄で推進する環境保全プロジェクト。

海水温上昇の影響で深刻な珊瑚の白化現象が進むなか、海洋環境保全を推進する企業や自治体、漁協等が協働し、海洋生態系の重要な役割を担う珊瑚を陸上で育成し海に戻す「里海づくり」を目指す事業。

★ 与根漁港壁画プロジェクト

子ども・海人・地域住民が一緒になって豊見城市で唯一の漁港・与根漁港を舞台に、毎年テーマを変えて壁画を制作し10 年がかりで漁港内全ての壁を彩っていく2022 年始動の壁画アートプロジェクト。

10 年という長期計画で港全体を彩ることで、地域交流の活性化、子供たちのキャリア教育にも繋げていきます。


忠孝酒造株式会社

忠孝酒造株式会社

1949年に沖縄県豊見城(とみぐすく)の地で創業。
当社一番の個性は【蔵元でありながら窯元でもある、世界唯一の酒蔵】であること。
『至高の熟成を極める』という想いから、平成元年に業界で初めて熟成甕の研究を開始し、窯元としても33年の歴史を持ちます。
『泡盛文化の継承と創造』を基本理念とし、泡盛の新たな可能性を追求するとともに、さらなる進化に向かって挑戦し続けます。

■公式サイト&SNS
・公式サイト: https://www.chuko-awamori.com/
・オンラインショップ: https://chuko-online.com/
・Instagram: https://www.instagram.com/chukoshuzo_okinawa/
・Twitter: https://twitter.com/chukoshuzo
・Facebook: https://www.facebook.com/chukoshuzo

■ 会社概要
名称 :忠孝酒造株式会社
代表者:代表取締役社長 大城 勤
所在地:沖縄県豊見城市字名嘉地132番地
設立 :1949年(昭和24年)

【本サイトに関するお客様からのお問い合わせ先】
忠孝酒造株式会社 広報担当:黒野
e-mail:call@chuko-awamori.com

【 忠孝酒造 受賞歴 】

■2024 IWSC(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション)

・忠孝 甕熟成 18年古酒(99点:最高金賞)

・忠孝 The Vanilla14年古酒 43度(98点:最高金賞、焼酎部門トロフィー最高部門賞)

・夢航海 30度(96点:金賞)

・月の蒸溜所 43度(93点:銀賞)

■2024 フェミナリーズ世界ワインコンクール

・忠孝 The Vanilla14年古酒 43度(日本蒸留酒部門 金賞)

・よっかこうじ 43度(日本蒸留酒部門 金賞)

・月の蒸溜所 43度(日本蒸留酒部門 金賞)

■2024 Kura Master

・月の蒸溜所 43度(泡盛部門 プラチナ賞)

■令和6年度 泡盛鑑評会

・沖縄県知事賞(銘柄名:古酒 忠孝)

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。