伝統の甘味と美しい藤の花で、心もお腹も大満足
株式会社船橋屋のプレスリリース
株式会社船橋屋(所在地:東京都江東区、代表取締役:神山恭子)は2025年4月5日(土)~4月30日(水)に開催予定の亀戸天神「藤まつり」期間中に、船橋屋創業の地である亀戸天神境内にてくず餅をはじめ、藤まつり限定商品を販売いたします。綺麗な藤を見ながら甘味をお楽しみいただけます。
※亀戸天神境内店は2025年4月5日(土)~5月6日(火)の期間限定出店です。
亀戸天神藤まつりとは


亀戸天神は“東京一の藤の名所“として毎年多くの観光客で賑わいを見せています。
50株以上の藤の花が咲き誇り、夜はライトアップを行っているので様々な表情をご覧いただけます。
今年で創業220年!船橋屋の起源

船橋屋は江戸文化二年(1805年)に亀戸天神の境内で創業し、今年で220年目を迎えました。
船橋屋初代の出身地である下総国船橋は、当時、良質な小麦の産地でした。初代は亀戸天神が梅や藤の季節に、参拝客で賑わうのを見て上京し、湯で練った小麦澱粉をせいろで蒸し、黒蜜と黄な粉をかけて餅を作り上げました。それがまたたく間に参拝客の垂涎の的となり、いつしか江戸の名物の一つに数えられる程の評判をとりました。人工添加物が存在していない江戸時代より途絶えることなく守り継がれた船橋屋の無添加発酵製法。日本古来の「発酵の力」で皆様の毎日の健康に役立ち、心豊かな社会の実現のお手伝いをして参りたい、と考えております。
船橋屋亀戸天神境内店で提供する商品の一部をご紹介

■藤まつり期間限定!「天神藤あんみつ」
葡萄寒天と綾紫芋餡を使用し、美しい藤色に仕上げた華やかなあんみつです。まるで藤まつりの賑わいをそのまま持ち帰ることができる一品。さっぱりとした白蜜をかければ、素材本来の豊かな味わいがさらに引き立ちます。
販売期間:2025年4月5日(土)~4月30日(水)
販売価格:650円(税込み)
※なくなり次第終了
■江戸時代から220年続く「くず餅」
船橋屋の看板商品「くず餅」は、江戸時代から219年続く伝統の味。450日かけて丁寧に発酵させた小麦澱粉を使用し、無添加で自然な風味を追求。ほのかな香りと酸味、唯一無二の弾力が特徴です。黒蜜ときな粉をかけて楽しむ江戸の名物として愛され続けてきました。子供から大人まで安心して楽しめる、日本の伝統と文化が詰まった一品。
販売期間:2025年4月5日(土)~5月6日(火)
販売価格:6切れ 500円、24切れ 900円、36切れ 1050円、48切れ 1350円、60切れ 1650円(税込み)
■船橋屋独自の乳酸菌を配合した「飲むくず餅乳酸菌」
くず餅の発酵槽の中から発見した”くず餅乳酸菌®”を使用した植物性乳酸菌飲料。原料はお米、水、くず餅乳酸菌のみ、砂糖不使用、無添加のままお届けする身体にやさしいドリンク。植物性なので乳アレルギーの方も安心してお召し上がりいただけます。
販売期間:2025年4月5日(土)~5月6日(火)
販売価格:150g 375円、520g 1300円(税込み)
船橋屋について
1805年江戸時代に創業し、2025年で創業220年目を迎えた関東風のくず餅屋です。船橋屋のくず餅は、「小麦澱粉」を450日乳酸発酵させて蒸し上げる【和菓子唯一の発酵食品】。長期間乳酸発酵させているからこそ、独特の歯ごたえと弾力が生み出されます。また、自然のものをそのままお客様にお届けしたいという想いから、保存料を使わない自然な製法にこだわり続けています。発酵食品であり、保存料無添加である伝統和菓子が今、健康を意識する人々から注目されております。