【ユサコ株式会社】5月21日開催XLSTATで学ぶ官能評価データ解析セミナー

ユサコ株式会社のプレスリリース

研究支援サービスを展開しているユサコ株式会社(本社:東京都港区東麻布2丁目17番12号 代表取締役:山川 真一)は、「官能評価の基礎とXLSTATを用いたデータ解析」セミナーを2025年5月21日(水)14時30分~17時15分 に開催します。

本セミナーでは、長年、飲料メーカーにて機器分析、官能評価・解析に従事された専門家を講師にお招きし、官能評価の基礎知識からデータの取得、統計ソフト「XLSTAT」を用いた解析、結果の読み方までを網羅します。官能評価プロセス全体の体系的な理解と、データ分析スキルの向上に貢献することを目指します。

セミナー詳細

開催場所

TKP品川カンファレンスセンター 6階
 住所:東京都港区高輪3-25-23 京急第2ビル
 アクセス:品川駅高輪口から徒歩約5分

開催日時

2025年5月21日(水)14時30分~17時15分 (受付開始:14時)

参加費用

無料

プログラム・内容

1.官能評価の基礎知識:
  ・データの取得方法
  ・様々な評価方法の紹介
2.データ解析の流れとXLSTATによる解析例紹介:
  ・統計的検定、相関分析、クラスター分析、主成分分析(PCA)、部分最小二乗回帰(PLS)、

   ペナルティ分析などの手法とXLSTSTの操作画面、結果の見方などについて解説します。
3.質疑応答
4.弊社からのご案内

講師:小田井 英陽 氏

略歴:キリンホールディングス株式会社飲料未来研究所主任研究員として、基礎技術開発及び機器分析、官能評価・解析に従事。2024年に同社を退職。現在は東京バイオテクノロジー専門学校講師、一般社団法人日本官能評価学会理事、企業部会会長を務める。

参加方法

・お申込み方法:以下のURLからお申込みください。
  https://forms.gle/MkbSEDYfXhR5nJqZ7

・参加定員:35名

・参加締切日:2025年5月7日(水)

親睦会

セミナー終了後、品川駅近辺にて親睦会を予定しております。こちらは自由参加で会費制となります。

XLSTATについて

「XLSTAT」は、Microsoft Excelにアドインとして組み込める高度な統計解析ソフトウェアです。コーディングやプログラミングの知識が不要で、Excelの直感的な操作性を活かしながら、効率的にデータ分析や統計解析を行えます。食品・飲料・香料メーカーをはじめ、幅広い業界の品質管理や製品開発の現場で、データに基づく意思決定を強力にサポートします。

官能評価について

官能評価とは、人間の五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)を用いて、製品やサービスの品質、特性、嗜好などを評価する手法です。製造業、食品・飲料業界、化粧品業界、香料業界をはじめ、建築、サービス、医療など、幅広い分野で活用されています。

五感の具体的な活用例

・視覚:ファッションの流行色、建築物の空間デザイン

・聴覚:オーディオの音質、車のエンジン音、楽器の音色

・嗅覚:香水のブランド香、印刷物のインクの匂い

・味覚:食品や調味料の味、医薬品の苦み

・触覚:食感、スポーツウェアの機能性素材の質感、電子機器の操作感

・総合的感覚:好き嫌い、自動車の運転操作、美術館の雰囲気

官能評価の大きな特長は、理化学的な測定機器では捉えきれないものについて、人の感覚を用いて評価する点にあります。これにより、顧客のニーズを的確に把握し、製品開発や品質向上に活用できます。ただし、評価結果は個人の感覚の違いや評価の順序、環境要因などの影響を受けるため、適切なデータ収集と統計解析の専門知識が必要です。

官能評価の種類

官能評価は、目的に応じて「分析型」と「嗜好型」の2つに大きく分類されます。

・分析型官能評価:製品の品質や特性を客観的に評価することを目的とし、基準や見本を用いて訓練や評価を行います。一般的には訓練を受けた評価者が評価を行います。

・嗜好型官能評価:消費者の好みや嗜好を調査することを目的とし、評価者の主観的な意見を収集します。そのため、評価者への訓練は不要ですが、目的に合った属性を考慮する必要があります。

官能評価を実施する際は、上記のような目的を明確にした上で評価者を選定します。

規格と官能評価士

官能評価の方法や用語はIOSやJIS規格(JIS Z 9080など)により定められており、機器分析と並んで製品開発や品質評価に貢献してきました。近年、技術の進歩に伴い、消費者はより高い利便性や心地よさを求めるようになっています。これにより、官能評価は、単なる品質評価にとどまらず、感性に関わる消費者のニーズに応える商品開発のための重要なツールとして認識されるようになりました。

また、一般社団法人日本官能学会では、官能評価の専門家を育成し適正な官能評価の普及を目的として、官能評価士認定制度を制定しています。

https://www.jsse.net/sensory_evaluator/

XLSTAT担当者コメント

「本セミナーを通して、官能評価の正しい知識とデータ分析スキルを習得し、皆様の製品開発・品質管理にお役立ていただければ幸いです。」

セミナー情報掲載ホームページ:https://rs.usaco.co.jp/seminar/xlstat/XLSTAT-20250521.html

企業ホームページ:https://www.usaco.co.jp

ユサコの研究者支援サイト:https://rs.usaco.co.jp/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。