創業享保四年の長寿焼酎蔵「若松酒造」が300周年。

濵田酒造のプレスリリース

 浜田酒造グループである若松酒造株式会社(本社:鹿児島県いちき串木野市、社長:浜田俊彦) が、令和元年に創業300年を迎えました。周年限定企画として、若松酒造公式サイト内にて、貴重な本格芋焼酎「湊の酒屋 わか松復刻版」を30名様にプレゼントする「若松検定」を8月23日(金)より期間限定で実施いたします。※「浜」の字は旧字体です。

 

 若松酒造は、享保4年(1719年)に「湊の酒屋」という屋号で初代若松弥右衛門が創業。参勤交代の第一宿場町として栄えた市来の町(現在のいちき串木野市)で、人々の日々の疲れを癒す酒として日常生活に溶け込み、愛されてきました。明治8年(1875年)の酒税法施行に伴い、六代目弥右衛門の三男清次郎が明治13年(1880年)に大日本帝国政府発行の酒類製造営業免許鑑札を受けました。江戸・明治・大正・昭和・平成、令和と6つの時代で愛され続ける若松酒造の焼酎は、当時から高い評価を受けており、近年では全国一の蔵数を誇る焼酎王国鹿児島県の本格焼酎鑑評会にて、酒造メーカーとして平成29酒造年度(2017年)に「杜氏代表」、平成30酒造年度(2018年)には本格米焼酎「白銀(しろがね)」が「総裁賞代表」を受賞したほか、「薩摩一」「薩州麦」などの本格焼酎を全国に展開し、幅広い世代のお客様にご愛飲いただいています。

酒類製造営業免許鑑札

(酒類製造営業免許鑑札)

昭和当時の若松酒造看板

(昭和当時の若松酒造の看板)

白銀

(平成30酒造年度 総裁賞代表受賞 本格米焼酎「白銀(しろがね)」)

 若松酒造は、これからも安定した品質でお手軽に飲み続けられる美味い本格焼酎を造り続けるために、日々精進することを忘れません。そして、ライフスタイルが多様化する現代においても、時代に寄り添い、世代を超えたコミュニケーションの「懸け橋」として、また皆様の明日への元気と希望になる本格焼酎を造り続けてまいります。

若松酒造公式サイト:https://www.wakamatsusyuzo.co.jp/

若松酒造フェイスブック(湊の酒屋):https://www.facebook.com/wakamatsugura

【創業300周年施策について】

この度創業300周年を迎えるにあたり、以下の施策を展開します。

創業300周年販促ロゴマークの制作

 若松酒造が創業300周年を迎えたことを、日頃ご愛顧いただいているお客様にお伝えするためにロゴマークを作成いたしました。「湊の酒屋」の「湊(みなと)」をイメージさせる「波」、不老不死を意味する「松の紋」を組み合わせることで、鹿児島県最古の焼酎蔵元の300年にも及ぶ歴史の豊かさと、これからの繁栄への願いを表現したデザインです。

若松酒造300年ロゴデザイン

(創業300周年販促ロゴマーク)

創業300周年記念「若松検定」を8月23日(金)から実施

本格芋焼酎「湊の酒屋 わか松復刻版」を限定30名様にプレゼント!

 代表銘柄である本格芋焼酎「わか松」を昭和初期当時のラベルデザインで復刻版として再現し、九州限定で2010年に数量限定発売。現在では希少価値の高い銘柄となっています。今回、この貴重な限定焼酎を、下記の特設ページ上の設問に正解された方の中から抽選で、限定30名様にプレゼントいたします。

◎実施期間:2019年8月23日(金)~2019年12月31日(火)

若松酒造300周年特設ページ:https://www.wakamatsusyuzo.co.jp/300/

本格芋焼酎 長期甕貯蔵「わか松 復刻版」

 さつまいもの華やかな香りの中に、甕熟成特有の薩摩の大地を彷彿とさせる重厚感が絶妙に調和した本格芋焼酎。フワッと舌を包み込み、ゆっくりと口中に広がるやわらかな甘味が印象的。優しい香りと味わいは、熟成を重ねた13年という時と共に穏やかな余韻を残す。グラスにひとつ浮かべた大きな氷が溶けると、さらに香りが立つ。時代を越え、人々の想いに寄り添ってきた逸品。

・種別:本格芋焼酎

・アルコール度数:25度

・内容量:1,800ml

・原材料:さつまいも(鹿児島県産黄金千貫)・米麹(国産米)

・麹:白麹

わか松復刻版

(本格芋焼酎 長期甕貯蔵「わか松 復刻版」)

【お客様からのお問い合わせ先】

若松酒造株式会社 お客様相談室 

TEL: 0996-21-5511(平日9:00~17:00土・日・祝日を除く)

Email: info@wakamatsusyuzo.co.jp

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。