株式会社ポプラ社のプレスリリース
株式会社ポプラ社が開催した第1回「おいしい文学賞」受賞作品が本になりました。
働く母親と三つ子の妹たちのためにご飯をつくるのが仕事になった高校生男子・山田龍一朗くんの、苦悩や成長を描いた物語。多数の応募作の中から、選考委員の小川糸さんが“圧倒的に良い!”と選んだ、あたたかく元気が出る小説です。
イラスト くまおり純
このたび、第1回「おいしい文学賞」受賞作、『母さんは料理がへたすぎる』(白石睦月 著)を刊行いたします。
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8008273.html
- 「おいしい文学賞」とは
「おいしい文学賞」は、かねてより『食堂かたつむり』(小川糸さん)、『四十九日のレシピ』(伊吹有喜さん)、『真夜中のパン屋さん』(大沼紀子さん)など数々の「おいしいもの」が登場する名作を刊行してきたポプラ社が創設した短編小説の賞で、2017年に第1回を開催いたしました。
選考委員は、『食堂かたつむり』でデビュー以来、ヒット中の近刊『ライオンのおやつ』を含め、食と人生を絡めて物語を綴ることに長けた小川糸氏。
多数の応募作の中から選ばれたのが、白石睦月さんの『母さんは料理がへたすぎる』です。
短編の受賞作に、続く物語を書き加えて長編となりました。
<小川糸さん講評>
『母さんは料理がへたすぎる』は、正直なところタイトルだけ見たときはあまりピンとこなかったのですが、本文まで拝読すると、圧倒的にこの作品が良いと思いました。
何を書きたいかが明確で、短い枚数の中で世界がきっちりと完結されていて、もっと読みたくなります。長編にしたらいいのに、と感じました。
文章の骨格がしっかりしていて、書くための健康的な体ができあがっているように思います。
父親をなくした後の日常や、椿原さんへの恋心、妹たちへの優しい眼差し、母親との微妙な距離感など、「僕」の等身大が描かれていて、とても魅力を感じました。
- 「おいしい」の本質と意味に気付いていく、主人公の成長物語
装丁 bookwall 装画 くまおり純
主人公・山田龍一朗は、この春、なんとか志望高校に入学した15歳。
山田家の父親は三年前に事故で他界。会社勤めの母親と、幼稚園に通う三つ子の妹たちの食事を用意し、面倒をみるのが龍一朗の役目。
タイトルの通り、料理はからっきしダメな母親。加えて子どもたちを養うために会社員として忙しく働きます。一方、小料理屋を始める予定だった父の影響もあり、もともと料理は好きだった龍一朗ですが、学校に通い、クラスメートに片思いしながら、自分の時間がなく家のことに振り回される日々に悩みがなくはありません。
自由で生意気で個性的な妹たち、家族に想いを残す父親、見合い話が持ち上がる母親、進路を決める幼なじみやライバルなどの視点・エピソードを通じ、日々を刻んで変化する龍一朗が描かれます。
つまづいたり、悩んだりしても、料理をしながら自分が感じるのは何か。龍一朗が「おいしい」ということの本質に気付いた時、静かな感動があふれてきます。
とても後味がよく、未来へ向けて元気をもらえる作品です。
10代から大人にまで、幅広くお楽しみいただけます。
- 著者白石睦月さんメッセージとプロフィール
応募作は短編でしたが、ふだんは長編を書くことが多いため、大幅な書き足しはたいへんではありませんでした。ただ、受賞のご連絡をいただいたときが妊娠八か月。その後出産、はじめての育児、てんてこまいで執筆の時間がなかなか確保できず、時間がかかってしまいました。
『母さんは料理がへたすぎる』には、七つのおいしいお話がギュッとつまっています。
たのしい、かなしい、うれしい、さみしい……さまざまな気持ちを読者の皆さまそれぞれの感覚でじっくり味わってみていただきたいです。このお話がひとりでも多くの方の心の中を、小さな灯火であたためられますように。
これからも真摯に物語とつきあい、ひとつでも多くのお話を届けていきたいと思っています。
<プロフィール>
白石睦月(しらいし・むつき)
1982年、山口県生まれ。現在山口県在住。山口大学人文学部卒。美術史専攻。10年在住した群馬県で独学で小説を書きはじめ、主に長編を執筆。本書にてデビュー。趣味はバードウォッチング。
- 書誌情報
書 名:母さんは料理がへたすぎる
著 者:白石睦月
定 価:本体1600円+税
ページ数:312ページ
判 型:四六判
ISBN:978-4-591-16585-0
作品URL:https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8008273.html