長崎県のプレスリリース
長崎県(本庁:長崎県長崎市、知事:中村法道)では、首都圏在住の方に対して本県の魅力を発信することによる県への誘客促進、県産品のブランド力向上及び販路拡大を目的として、令和元年度「長崎県特産品新作展」受賞商品の展示及び販売を、2020年10月7日(水)から11月6日(金)まで、長崎県アンテナショップ「日本橋 長崎館」にて実施いたします。
日本橋 長崎館では、昨年も「長崎県特産品新作展」を実施し、商品の珍しさと期間限定販売ということから多くの方に来館いただきました。本年も期間限定企画として「長崎県特産品新作展」を実施し、選定された県産品の認知と販路拡大の支援をしてまいります。
●「長崎県特産品新作展」展示・販売概要
- 実施期間:2020年10月7日(水)~11月6日(金)10:00~20:00
- 開催場所:長崎県アンテナショップ「日本橋 長崎館」
(中央区日本橋2-1-3アーバンネット日本橋二丁目ビル1階) - 開催内容:令和元年度「長崎県特産品新作展」受賞10商品の展示及び販売
<展示・販売商品一覧>
■島すりみ食べ比べセット5種
<県知事賞>
青魚(アジ、イワシ、アゴ)で練り物を作る長崎ならではの食文化と白身のエソのすりみを詰合せ。魚種により異なる風味や食感を食べ比べできるこのセットは椀物、揚物、鍋物等幅広くご利用いただけます。
■シュシュ~っと飲むジュレ
<農産加工品・酒・飲料部門 最優秀賞>
8種類の原料はすべて長崎県産にこだわり、県産の美味しい果物を手軽に飲んでいただける飲むタイプのゼリーです。着色料、保存料、香料は一切使用せず、また、飲み口を小さくすることで女性や小さいお子様でも飲みやすくなっており、ご高齢の方の補助食、お子様の離乳食として利用できます。
■オリーブオイル
<農産加工品・酒・飲料部門 優秀賞>
長崎県産のオリーブの実を24時間以内に搾油したオリーブオイルです。オリーブ樹の種類ごとに搾油し、オリーブの種類によって色・香・食味が違うことを実感していただきたいという思いで3種類のオリーブを30gずつ用意しています。
■五島のフィッシュハム
<水産加工部門優秀賞>
使用原料の90%が五島産で、五島の定置網でとれた地魚を100%使用。無添加・低脂肪で、小麦粉、片栗粉や砂糖不使用の低糖質な商品です。魚の旨味に魚醤などを加え旨味を増すことで、塩分を押さえた商品に仕上げています。
■MANGETSU
<菓子・スイーツ部門 最優秀賞>
ポルトガル商船によって平戸に伝来した「キャラメロ」を再現しました。平戸で唯一の酪農家の生乳を使用し、繊細にとろけ濃厚な味わいの商品に仕上げています。アクセントに満月の夜に汲み上げて作った平戸の塩を加え、満月を型取った月のパッケージデザインを採用し、長崎の美しく豊かな原風景を表現しました。
■ジェラート「ごと芋」
<菓子・スイーツ部門優秀賞>
五島列島の豊かな土壌で育った甘みのある【ごと芋】の風味を生かして、滑らかなジェラートに仕上げました。お子様からご年配の方まで大好きなお味です。
■空間用アロマミスト 聖夜のしずく
<工芸・日用品・その他部門 最優秀賞>
歴史的教会群が立ち並ぶ『祈りと癒しの地 長崎』をコンセプトに、古代から薫香として利用されキリスト誕生と関わりの深い「フランキンセンス(乳香)」をベースに配合した空間用アロマミストです。
■海石榴櫛(つばきぐし)
<工芸・日用品・その他部門 最優秀賞>
つげ櫛はつげ材で作られた櫛で、椿油を塗り込んだ日本古来奈良平安時代からの歴史ある櫛です。本商品では、つげ材の代わりに強度としなやかさを有する天然ヤブ椿材を使い、頭皮に適度な刺激を与え、椿油をまんべんなく浸透させる中目仕立てとした櫛を作りました。
■かりころ餅
<ながさき手みやげ大賞>
五島名物「かんころ餅」をいつでも味わってもらえるように、丸ごと使った新感覚のお菓子です。また、手土産として使っていただけるように個包装にし、かんころ餅をイメージしたかまぼこ型の箱に詰めています。添加物不使用でお子様のおやつにもぴったりです。
■みかんおこし
<ながさき手みやげ大賞>
諫早の特産品である「伊木力みかん」のジャムやジュースをフレーバーに使用した「おこし」。温州みかんの程よい酸味がアクセントとなり、新感覚な味わいのある商品です。パッケージは諫早農業高校の生徒さん達がデザインしたキャラクターを採用しアレンジしました。個包装タイプなので小分けしやすくお土産などに便利です。
<参考>長崎県特産品新作展について
長崎県では、創意と工夫にあふれた新しい特産品を一堂に集め、県民に紹介するとともに、優れた商品を表彰することにより、県内事業者の新商品の開発意欲を促進することを目的に昭和44年度から実施。「農産加工品・酒・飲料部門」「水産加工品部門」「菓子・スイーツ部門」「工芸・日用品・その他部門」のそれぞれの部門における応募作品は、県内の学識経験者、流通関係者、デザイナーによる厳選な審査により、令和元年度は、県知事賞、最優秀賞、優秀賞、ながさき手みやげ大賞が決定された。