奈良県西吉野産の梅を100%使用! 梅乃宿酒造が6月14日から梅酒の仕込みを開始

梅乃宿酒造株式会社のプレスリリース

ステイホームのおともに梅酒作りに挑戦してみては?
プロが美味しい梅酒の作り方をご紹介します!!

梅乃宿酒造株式会社(本社:奈良県葛城市、代表取締役:吉田 佳代)では6月14日(月)から今期の梅酒の仕込みを行います。毎年この時期になると梅酒蔵には芳醇な香りが漂い、初夏の訪れを一足早く教えてくれます。

梅の実

日本人にとってなじみの深い梅酒は、近年では海外への輸出も盛んで、梅酒を含むリキュール類の輸出金額は約86億2,000万円(令和2年)となっており、コロナ禍にもかかわらず前年対比133.9%となっています。

梅乃宿の今年の仕込みは約41トン。
今年は梅雨入りが早かった為、例年よりも梅の実の入荷が1週間から10日ほど早く、仕込み準備に追われています。
昨年は稀にみる凶作であった為、梅の実が市場に出回らず実の確保が大変でしたが、本年は順調に収穫が始まっており予定数量を確保できるものと安心しております。
農家の方によると、実の状態は例年通り良好で、雨が多かったこともあり丸々として梅酒の仕込みに適した梅となっているそうです。
今年も梅の産地として名高い奈良県西吉野産の梅を100%使用し美味しい梅酒を仕込んでいきます。

梅といえば梅干しなどによく使われる「南高梅」が有名ですが、当社では潰れてしまうと梅酒が濁ってしまうため、皮が厚めで潰れにくいのが特徴の「白加賀」や「鶯宿」という品種を使用しています。

梅酒の仕込み

【梅乃宿の梅酒の特徴】
梅酒作りには一般的にはホワイトリカーや焼酎などの度数の高い蒸留酒が使用されますが、梅乃宿では日本酒製造技術を活かして、日本酒仕込みの梅酒を製造しています。
もともと日本酒に含まれる旨味などがより味わい深い梅酒に仕上げてくれるからです。
家庭では日本酒仕込みの梅酒を作ることができないため、まさに酒蔵ならではの梅酒。
これは酒税法上、家庭で梅酒を仕込むときには醸造酒を使用してはいけないと決められているためです。

しかしながら、ご家庭でもオリジナルの梅酒を作りたいという方のために…。
美味しい梅酒の黄金比をご紹介。

梅乃宿の梅酒

【酒蔵が教える、美味しい梅酒の作り方】
・ホワイトリカー(アルコール度数35%) 1.8リットル
・氷砂糖 1kg
・梅の実 1kg
※梅の実は「実が大きく、ハリがあり、産毛がしっかりしているもの」が良い

上記のレシピは少し甘めの味付けにはなっていますが、糖を減らしすぎると梅のエキスが十分に引き出されないのでご注意を!!
また、梅酒に漬けている梅の実ですが、何年も漬けたままにしないこと!
熟成させたい場合は、長くても1年程度で梅の実を引き上げて、液体のみを寝かせて熟成させてください。梅の実を漬けたままにしておくと種から渋みが出てしまいます。
引き上げた梅の実は刻んでパウンドケーキやベイクドチーズケーキに入れると、とっても美味しいですよ!

また、お酒が苦手な方やお子様には「梅シロップ」がおすすめです。
作り方は、保存容器に青梅を入れ、同量のグラニュー糖を上からかけます。
冷暗所で保存していただき、グラニュー糖が溶けきったら完成です。
水やソーダで割ったり、かき氷のシロップにもおすすめです!

梅酒グラス

<会社概要>
創業129年目の地酒蔵。近年は日本酒だけでなくリキュール等、若い世代にも人気の新しい商品も開発・製造しています。酒銘の「梅乃宿」は蔵の庭にある樹齢約300年の梅の古木に鶯が飛来し、その風雅なさえずりを楽しませてくれることにちなんでいます。
葛城山の伏流水を仕込み水に南部流の技で仕込む酒は懐が深く、1杯目より2杯目、3杯目が美味しい旨口の酒を醸しています。海外での評価も高く、モンドセレクション「最高金賞」を7年連続受賞。
近年では日本酒仕込みのリキュール「あらごしシリーズ」が大ヒットし、日本酒だけでなく幅広い層にも親しまれ、日本酒業界の活性化に貢献しています。

商号  : 梅乃宿酒造株式会社
代表者 : 吉田 佳代
所在地 : 〒639-2102 奈良県葛城市東室27(本社)
設立  : 1893年(明治26年)
事業内容: 日本酒、リキュール、各種酒類の製造・販売、商品開発
資本金 : 3,000万円
URL   : https://umenoyado.com/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。