岐阜県の「天然鮎みやちか」が 天然鮎漁獲の伝統的な手法「ヤナ漁」の実態を初公開!

美並観光株式会社のプレスリリース

~1時間で1万匹獲れることもある大迫力の漁風景は一見の価値あり!~

8月~10月の3カ月間、長良川で展開する伝統漁業ヤナ漁で、天然の郡上鮎を獲る「天然鮎みやちか」(美並観光株式会社(代表取締役社長:宮近 志人、本社:岐阜県郡上市)、以下 みやちか)は、ヤナ漁の最盛期、多いときには2万匹の鮎が獲れる貴重なヤナ漁の実態を公開します。

ヤナ漁の様子

◇背景:経緯の説明
みやちかでは、8月~10の間、長良川に古くから伝わる漁法の一つ「ヤナ」(急流な瀬に川の両岸から一直線に横断するように堤を設け、河川にて仕掛けた竹簀で鮎をとる方法)を仕掛け、年間10万匹程の天然鮎を獲っています。
全く獲れない時もあれば、1時間で1万匹の鮎が獲れ続ける時もある大きなヤナ場で漁をします。
そのヤナ漁の最盛期は10月。夏の間は各々縄張りをはっている鮎が、日照時間が短くなり水温が落ちてくると、群れとなり川下へ落ちメスは卵を産み落とし、1年の生涯を終えます。その川下へ落ちる鮎の習性を活かした漁がヤナ漁、自然と向き合い、天候・気温・天然鮎の動向をみながら、毎日漁に励みます。

大漁におちる様は圧巻で、その時は漁に必死で、実はなかなか映像や写真に残す事もできず、毎年あの様は、漁をする本人しか味わう事が出来ません。
そこで、何となくヤナ漁とはと想像している方、ヤナって何?とご存知ない方に、ヤナ漁の魅力をお届けし、海だけではない、釣りだけではない、そんなに見る事がない、いや、見る機会がないであろう、本格的なヤナ漁という独特の魅力・醍醐味を紹介したく、このたびの公開に至りました。なお、「天然鮎みやちか」では、ヤナ漁期間中は鮎料理をお召し上がりいただいた方はヤナ体験ができ、ご家族ご友人とご一緒にお楽しみいただけます。

ヤナ体験の様子

◇目標・今後の方向性
例年は10月後半までに大漁の日が訪れるため、今年も精一杯漁獲して美味しい鮎を提供し続けたいと思います!!

◇漁の醍醐味
秘訣(1) 長年培った勘とデータで川を観察する!
朝の気温やざわつきを感じ、プロの眼で観察します。
最新の雨雲レーダーを活用したデータも駆使し、漁獲時期の予測を立てます。

大漁のヤナ漁

秘訣(2) 鮎が川を下り始めたら、ひたすら漁獲しポンプで搬送!
鮎は活きたまま捕獲し、生簀でお腹を濾過させる為、一定時間活かして保管します。
大漁に獲れると、鮎は酸欠で死んでしまいます。様子を見ながらfishポンプで生簀まで運びます。

獲れたて天然鮎

秘訣(3) 実は小まめな掃除が一番大切!
毎日竹簀の間を綺麗に掃除します。ゴミや木が流れてきて挟まっていると、水が竹簀の間から落ちづらくなり、すぐオーバーフローしてしまいます。増水した時は、いかにオーバーフローさせないかが肝心です。鮎が獲れる時も獲れない時も、ヤナ掃除が一番肝心なのです。

◇会社概要
所在地 :〒501-4101 岐阜県郡上市美並町上田2525
設立  :2006年
代表者 :代表取締役社長 宮近 志人
事業内容:天然鮎専門店(ヤナ場運営)
リンク :
HP: https://www.miyachikaayu.com/
オンラインショップ: https://www.miyachikaayu.com/shop
Instagram: https://www.instagram.com/miyachikaayu/?hl=ja
Facebook: https://www.facebook.com/miyachikaayu/
Twitter: https://twitter.com/miyachika7
Google MAP: https://g.page/miyachika

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。