【口コミコム・調査レポート】高級食パン専門店に寄せられた15,000件の口コミから専門店の儲かりの秘訣に迫る! #週刊MEOレポート

株式会社movのプレスリリース

 口コミサイトを”もっと”売上に変える『口コミコム』を運営する株式会社mov(代表取締役:渡邊 誠、本社:東京都渋谷区、以下mov)は、『口コミコム』独自のAI分析機能を用い、東京・大阪・福岡・北海道にある高級食パン専門店4ブランド(乃が美、一本堂、銀座に志かわ、嵜本)合計167店舗に寄せられた15,000件の口コミを分析してレポートを作成しました。
 口コミは「消費者の購買行動にもっとも影響を与える要素」のひとつであり、Webマーケティングにおいても無視できないものになっています。しかし、現場では個別の記載ひとつひとつに目を通し一喜一憂している担当者も多いのが現状です。
 そこで、口コミコムでは #週刊MEOレポート として、「口コミを有効活用したいけど時間が無くて…。口コミに目は通すけど、いまいち何をすればいいのかわからなくて…。」と悩んでいる担当者の方向けに、口コミを横断して分析することで見えてくる「新しい発見」や、人気店の「商売繁盛の秘訣」を分析してご提案します。

今回は、東京、大阪、福岡、北海道にある高級食パン専門店4ブランド(乃が美、一本堂、銀座に志かわ、嵜本)全167店舗に寄せられた合計15,000件の口コミを分析しています。高級食パン専門店4ブランドの比較から有意な差別化の要因について徹底調査しました。

今回の調査対象
今回は、東京、大阪、福岡、北海道にある高級食パン専門店4ブランド(乃が美、一本堂、銀座に志かわ、嵜本)合計167店舗に寄せられた15,000件の口コミを分析しました。

高級食パン専門店の口コミを分析

調査対象の高級食パン専門店4ブランドにおいては、新規口コミは2016年以降増加し2019年に過去最高の3,978件を記録しました。2020年から緩やかに減少し、2022年は2,800件程の口コミが予想されます。2019年でピークアウトはしたものの、この緩やかな減少は高級食パン専門店がカルチャーとして定着したとも言えそうです。

サイト別投稿件数の変化

高級食パン4ブランドに寄せられた口コミをサイト別に比較すると、2018年を機に口コミのメイン投稿先は食べログからGoogleマップに変わっています。2018年~2021年までその傾向は続くものの、2022年6月末時点ではYahoo! MAPとGoogleマップへの投稿件数が同程度で合わせて80%以上を占めています。このことから、両サイトが口コミのメイン投稿先と言えそうです。

詳細なレポートでは、1店舗当たりの口コミ数、評価の3か月移動平均なども掲載していますので、是非ダウンロードして詳細をご確認ください。
 
【無料】「高級食パン専門店の口コミ分析レポート」のダウンロードはこちら

https://lab.kutikomi.com/resources/e6f0a33cf5a50452105c/?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=premium_bread2022

口コミコムを利用した分析例(QSCA分析)
口コミコムを利用すると、Googleマップや食べログなどに投稿されるすべての口コミを自動でAI解析できます。店舗評価に必要なQSCA(Q:品質、S:サービス、C:清潔さ、A:雰囲気)に関する口コミを抽出し、それらの口コミがポジティブなのかネガティブなのか、文脈から判定し自動でスコアリングしています。

それらのAI解析を用いた分析例として「乃が美」のQSCA・頻出ポジネガキーワードを確認しました。

詳細なレポートでは各ブランド間の比較、乃が美以外のブランドについてのQSCAとポジネガキーワードをご確認いただけます。是非、ダウンロードして詳細をご確認下さい。

【無料】「高級食パン専門店の口コミ分析レポート」のダウンロードはこちら

https://lab.kutikomi.com/resources/e6f0a33cf5a50452105c/?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=premium_bread2022

各社共通のキーワードを横串で比較

上記のキーワードで4ブランド間で比較しました。その他、用途やサービスについての口コミを横串で比較した「戦略キーワード分析」については、詳細レポートをダウンロードしてご確認下さい。
 
【無料】「高級食パン専門店の口コミ分析レポート」のダウンロードはこちら

https://lab.kutikomi.com/resources/e6f0a33cf5a50452105c/?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=premium_bread2022

口コミサイトを”もっと”売上に変える「口コミコム」とは
 
口コミは「消費者の購買行動にもっとも影響を与える要素」のひとつですが、口コミ対策は専門的な対応が難しく、個別の記載ひとつひとつに目を通し一喜一憂している担当者も多いのが現状です。実際、「口コミは読んでみたけど、具体的に何をすればいいか分からない」「いざ、施策を検討しようとしても、些末な施策しか出てこない」と悩んでいる担当者もいるのではないでしょうか?
 
口コミコムが運営する口コミラボでは、口コミ一括管理ツール『口コミコム』の「分析機能」を用いて、業界別・テーマ別に口コミ分析レポートを作成し、口コミ対策のヒントを発信していきます。
 
レポート一覧はこちら → https://kutikomi.com/resource/?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=premiun_bread2022
 

口コミコムは、Googleマップをはじめとした地図アプリや口コミサイトでの店舗情報を整理し一括更新できると同時に、お客様の口コミ分析、クーポンの配信まで行うことで、国内外の口コミサイトを”もっと”売上に変える「口コミサイトの一括管理ツール」です。また、導入頂いた店舗の口コミ数を増やすことにも貢献しておりますので、よりお客様の声を大切にする店舗運営が可能となります。
飲食店や商業施設、小売店だけでなく自治体と連携するなど、業種業界に関わらず広くご利用頂いております。
 

【口コミコム導入 3つのポイント】
■その1 お店の情報管理をこれ一つで
Googleマップなどの地図アプリや様々な口コミサイトにお店の情報を更新していくのはとても大変な作業です。口コミコムでは、お店の営業時間やメニュー情報などをマスターデータとして更新しておけば、それぞれのサイトの店舗情報を一括・自動で更新できます。
営業時間などの頻繁に変わる情報は公式サイトと連携しておけばマスターデータの自動更新も可能。チェーン店や複数の口コミサイトを使っている現場の作業を削減し、MEO対策を支援します。
 
 
■その2 口コミの分析もこれ一つで
さまざまな口コミサイトに散らばっているお店の口コミを一元管理できます。さらにアンケートを始めたり自社で実施したアンケートを取り込んだりすることも可能です。
お客様の声を分析することで、口コミや★の数分析といった最近の傾向はもちろん、都道府県別やフランチャイジー別で見たりと、お客様の声を元にした細かい分析も簡単に実施できます。
 
 
■その3 売上につながる打ち手もこれ一つで
口コミサイトや地図アプリでクーポンの配布やセールの告知といった集客施策も一括で配信することができます。
Googleマップでセールやイベント、キャンペーンの告知、チラシアプリのチラシデータ配信など「お客様が来店したくなる施策」をまとめて配信できます。

口コミコムをもっと詳しく見る
https://kutikomi.com/?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=premiun_bread2022

【会社概要】
会社名:株式会社mov
所在地:東京都渋谷区渋谷3-17-4 新山口ビル4F
代表者:渡邊 誠
設立:2015年9月
URL:http://mov.am?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=premium_bread2022

事業内容:

当リリースに関するお問い合わせ先
i@mov.am (担当:新井)

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。