和菓子のいま、最前線を走る老舗若旦那たち10人の競演イベント「本和菓衆 2019」が銀座三越で開催

株式会社田中屋せんべい総本家のプレスリリース

11/6(水)〜11/12(火)銀座三越のデパ地下に「本和菓衆」が登場。北は山形から南は島根まで全国10人の和菓子屋跡取りが伝統の技をベースに新しい切り口の和菓子を発表します。

2013年の結成から丸6年、今年で7回目の本和菓衆は銀座三越で開催。その間ネオ和菓子界をリードし続けてきました。美しすぎる和菓子で今も絶大な人気を誇る「みずのいろ」(つちや@岐阜県大垣市)も本和菓衆生まれ。さて、今年はどんなお菓子が生み出されるのでしょうか?
トレンドを作り出すというより新しいコンセプトを発表し、和菓子の未来を創造するのが本和菓衆。
開発した店主自らが1週間売り場に立ち、直接お客様と接し、その反応を感じる販売イベントです。

【商品一例】

・乃し梅本舗 佐藤屋(山形県山形市)
「空ノムコウ」 一本 1296円(税込)
砂糖と寒天を煮詰めて作る伝統的な錦玉(きんぎょく)で、本来は消すべきとされる気泡を活かし、銀河や海の羊羹に仕上げました。ほのかに香る生姜、優しい味わいは紛れもなく和菓子。「夜空ノムコウ」より和菓子の未来を想っての銘。

 

 

・田中屋せんべい総本家(岐阜県大垣市)
「NOT COOKIE」 90g 1620円(税込)
もはやネーミングだけで商品説明は不要。This is SENBEI.
素焼き、いちご、ほうじ茶、山椒、ごま、ピーナツとカカオ、玉子(富士山)の7種類のせんべい缶。
せんべいはオシャレです!

 

・大野屋(富山県高岡市)
「高岡ラムネ」
伝統的な和菓子木型の造形の魅力を現代の若い人たちにも気軽に楽しんでもらいたい思いから、落雁木型でラムネ菓子を作りました。一粒一粒の見た目がとてもかわいく絵本のようなお菓子だねと女性にとても好評です。

 

・彩雲堂(島根県松江市)
抹茶を日常的に飲む習慣がある城下町・松江の雰囲気を感じて欲しい、
と和菓子イートインも併設。11月10日=亥の子(炉開き)に因み、
「亥の子餅」「織部上用」も用意しました。女性和菓子職人が実演する
和栗を使った「栗きんとん」や秋を感じる「上生菓子」もお召し上がり
頂けます。

 

・亀屋(埼玉県川越市)
「小江戸おもてなし きみしぐれ」 2個入り ¥864(税込)
江戸の味を現代に伝える龜屋のの定番  「きみしぐれ」は、6代目嘉七が江戸で修行し、習得した御菓子。
本和菓衆限定で世界で唯一、青い卵を産むことで知られる希少な「アローカナの幸せを運ぶ青い卵」を使用しました。

 

【イベント詳細】
期間:11/6(水)〜11/12(火) 10:00〜20:00
場所:三越伊勢丹 銀座店 地下2階 GINZAステージ「本和菓衆」

【本和菓衆とは】
https://www.facebook.com/honwakashu/
全国の老舗和菓子店の集まりである全国銘菓から生まれた、跡取りの若衆による新しい和菓子の形を考えるグループユニット。2016年には小説「和菓子のアン」とのコラボで話題に。2019は新規2店舗を加え、新風の期待が膨らむ。

【2019出展者】
乃し梅本舗 佐藤屋(山形県山形市)・new 亀屋(埼玉県川越市)・new 大野屋(富山県高岡市)・きよめ餅総本家(愛知県名古屋市)・つちや(岐阜県大垣市)・田中屋せんべい総本家(岐阜県大垣市)・深川屋(三重県亀山市)・平治煎餅本店(三重県津市)・柳屋奉善(三重県松坂市)・彩雲堂(島根県松江市)

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。