福岡の飲食店救済プロジェクト「SAVE THE うまかもん」オープン

株式会社博報堂プロダクツ 九州支社のプレスリリース

九州から新しい食のムーブメントをつくる「おいしい九州プロジェクト」は、福岡の飲食店を応援する「SAVE THE うまかもん」プロジェクトを4月22日(水)より、開始いたします。

公式サイト:https://oishii-kyushu.com/umakamon/

助けを求める飲食店とお店を応援したい人が集う場に

「SAVE THE うまかもん」プロジェクトは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた福岡の飲食店を応援したいと思う人々が集まって、さまざまな形で地元の“うまかもん”を守っていく取り組みです。

「はしご酒」が定着していたり、「角打ち」文化があったりなど、飲み文化・食文化が盛んな福岡。行きつけのお店のことが気がかりな方も多いのではないでしょうか。店舗に直接行けなくても、地元のお店を応援して福岡のおいしいものを守りたい、そんな人が集まる場所をつくりたい。こうした強い思いから、発足しました。
本取り組みは、「おいしい九州プロジェクト」が福岡の飲食店デリバリー・テイクアウトサービス「ゴチ送」(運営:ナッセ×タイミー×チャリチャリ) と、オンライン飲み会サービス「たくのむ」とタッグを組んでスタート。今後も、参画いただける企業をお待ちしております。

プロジェクトでは、家にいてもお店で仲間と飲み会を楽しんでいるような感覚を味わえるよう、デリバリー・テイクアウトの「ゴチ送」と、福岡ならではのオンライン飲み会ができる「福岡おうち酒場」をオープンします。「福岡おうち酒場」は、飲み会の最後に「祝い目出度」「博多手一本」(※)ボタンを搭載。福岡でタレントとして活躍する中島浩二さんが本企画に賛同され、声の出演でご協力いただいています。

一番の特徴は、既存のサービス同様に知人とオンラインで繋がれるだけでなく、知らない人とも出会えるオープンな酒場も開くことができる点。個人で飲み仲間を募集するもよし、飲食店が「HELP」を呼びかける場にしてもよし。飲食店や個人、企業も自由に集える場となっています。

福岡らしくみんなで一杯飲みながら楽しく語り合うだけでなく、例えば飲食店にしてあげたいことや企業にしてほしいことなど、応援アイデアを語り合う場としても活用いただけます。「福岡おうち酒場」は、もちろん福岡外からも利用可能です。
次回アップデートでは、さらに飲食店の助けになるような機能を追加予定。
飲食店専用アカウントを増設し、「福岡おうち酒場」上にチャージ料を設けた自分の店舗を持つことが可能に。行きつけのお店や気になるお店の部屋に入って、直接応援することができます。

※「祝い目出度」:福岡のハレの舞台では必ず唄われる祝い唄。最後に「博多手一本」で締めるのが定番。
「博多手一本」:福岡独自の一本締め。よく知られている一本締めとはリズムが異なる。
 

協賛企業募集
「SAVE THE うまかもん」プロジェクトでは、活動にご賛同・ご協賛いただける企業の皆さまからのオファーをお待ちしております。
ご協賛のためのメニューもご用意しておりますが、 企業の皆さまからのアイデアやご提案も受け付けています。
「アイデアもないけど何か応援したい!」というご相談のみでも構いません。
とにかく「応援したい」と思う人や企業が集まる場になればと考えているので、まずはその意思や気持ちをご表明いただければ幸いです。

【協賛参考例】
・某酒造メーカーさま:ご協賛表明とともに、新型コロナウイルス感染症が収束したタイミングで自社商品の飲食店様への無償ご提供、等。

■「ゴチ送」について
「ゴチ送」は、地域情報誌NASSE×スキマバイトアプリTimee×シェアサイクルサービスCharichariがタッグを組み立ち上げた、飲食店のデリバリー・テイクアウトサービスです。ご自宅にお店の“うまかもん”が届きます。テイクアウトも可能。当日配送・エリア拡大は、順次対応中です。
URL: https://nasse.com/delivery/

■「福岡おうち酒場」について

「福岡おうち酒場」は、オンライン飲み会サービス「たくのむ」とコラボした、気軽にオンライン上で飲み会を開催できるツールです。「ゴチ送」と併せて利用することで、自宅で行きつけのお店のうまかもんを食べながらオンライン飲み会を楽しむことができます。 オープンは、4月24日を予定しています。
 

福岡人らしくみんなで飲み会を締められるよう、 「祝い目出度」「博多手一本」(※)ボタンも搭載。声の出演はタレントとしても活躍する中島浩二さん。今回のプロジェクトに賛同し特別にご協力いただきました。
試聴URL:https://oishii-kyushu.com/release/202004.mp3

 

 

■プロジェクト発足に込めた想い
おいしい九州プロジェクト プロジェクトリーダー 柴田恵

 

新型コロナウイルスの感染拡大により、窮地の飲食店の方々の力になることが少しでもできればと感じたことと、いまだからこそ「おうちでたのしくカンパイ!」 STAYHOME促進による明るい明日につながる活動ができればと思い、メンバーで一生懸命考え、本企画をはじめました。すでに福岡ではたくさんの応援活動がはじまっておりますが、実際に応援できるサービスとツールとともに、福岡らしく皆で元気な気持ちになる機会になるといいなと思っております。

「たくのむ」運営会社 1010 代表取締役 清瀬史

 

好きな場所にも行けず好きな人にも会いづらい状況が続きますが、この状況でもほっと明るい気持ちになれればと思い、場所を問わず好きな人と飲み会が開ける『たくのむ』をリリースいたしました。『たくのむ』九州支部として、おいしい九州プロジェクトとコラボし盛り上げてまいります。私の実家も飲食店です。だからこそ、この窮状を少しは理解できるため、「たくのむ」の売上の一部は飲食店支援のために有効活用させていただきたいと思っています。

■おいしい九州プロジェクトとは

 

福岡・北九州・熊本の飲食店約20,000店をネットワーク。
九州に食のムーブメントを仕掛けよう!をモットーに組織したプロジェクトです。地域情報誌「NASSE」と、広告制作事業会社・博報堂プロダクツ九州支社の2社共同で立ち上げました。
これまでは、全国的にも注目度が高い飲食店のネットワークを活用したいというニーズのある企業とのマッチングによるシティプロモーションなどを展開。
今回、新型コロナウイルスにより窮地の飲食店の方々へ少しでも力になりたいと強く感じ、福岡らしい明るさでSTAYHOMEを促進しながら飲食店を応援する活動ができればというメンバーの思いから、本企画をスタート。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。