「SHOCHU NEXT」ローンチ!オンラインイベントを開催します。

南山物産株式会社のプレスリリース

国税庁日本産酒類のブランド化推進事業の一環として、2020年末にプレスタートを切った『SHOCHU NEXT』は、ウェブマガジンとYouTubeチャンネルからなる全く新しいオンラインメディア。2021年1月30日に正式リリースを迎えます。オープニングを記念して、オンラインセミナーを開催いたします! 
ウイスキー評論家として名高い土屋守 氏、日本のバーシーンを牽引するミクソロジスト南雲主于三 氏をはじめ、さまざまな角度から焼酎についてお話しいただける日本酒類業界のトップランナーが勢揃い。焼酎はこれからどこへ向かうのか、国内はもちろん、世界を目指していくために何が必要なのか……? そして日本が誇る“熟成焼酎”の知られざるポテンシャルとは。
Zoomによるオンライン開催、参加は登録のみで無料です! ぜひお早めにご登録ください。

 

 

<開催趣旨>
・開催日/2021年1月30日(土)
・時間/14:00 ~ 17:45(※途中入退室も可能です)
・定員/1,000名
・参加費/無料
・参加方法/ZOOM開催 お申込は以下のURLもしくはQRコードより(申込ページは同じです)

申込用QRコード申込用QRコード

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
<プログラム詳細>
14:00~ 本セミナーの概要

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第1部:14:10~15:00 
熟成焼酎の教養編『熟成を知る、焼酎を楽しむ』

【登壇者】
・長田 卓 氏
(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)理事 兼 研究室長[焼酎利き酒師認定団体])

『SHOCHU NEXT』が注目する熟成焼酎とは? 熟成方法や原料による違いなどを、利き酒師・焼酎利き酒師検定セミナーの名講師としておなじみの長田卓氏より分かりやすく解説いただきます。焼酎が好きな方はもちろん、ウイスキーやブランデーなど世界の蒸留酒が好きな方にもぜひ聞いてほしい、発見の多いセミナーです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第2部:15:10~16:00
座談会 ❝現代の酒屋さん❞ が焼酎に求めること。-三益酒店3姉妹の和酒販売の現場からー

【登壇者】
・東海林 美保 氏 (三益酒店 三代目店主/利き酒師/⾧女)
・佐藤 由美 氏 (三益酒店 店⾧/利き酒師/次女)
・東海林 美香 氏 (三益酒店 角打ち料理担当/利き酒師/三女)
・阿久根 佐和子 (SHOCHU NEXT 編集部)  

東京都北区に1943年創業、地元密着で70年以上愛される酒店「三益酒店」。この酒店はいま、3代目の3姉妹が切り盛りしています。“ワクワクできる”酒屋を掲げる、イベント開催を行ったり角打ちを併設したりとなんとも楽しい酒店。姉妹が薦めるお酒を飲みたい!というファンも全国に少なくありません。酒類販売の最前線に立つ3人の目に、現在の焼酎業界はどのように映るのか。また、現代の酒店のあり方とは? コロナ禍で厳しい経営下にある、地域の酒販店や酒蔵にとって、少しでも前向きなメッセージになれば幸いです。
 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第3部:16:10~17:40 (質疑応答含む)
パネルディスカッション

『熟成焼酎こそ、世界のSHOCHUへの切り札』
【登壇者】

・南雲 主于三 氏  (ミクソロジスト)
・土屋 守 氏  (ウイスキー文化研究所 代表)
・小正 芳嗣 氏  (小正醸造株式会社 代表取締役社長)
・中山 大希  (SHOCHU NEXT発行人・編集長)

日本国内の酒類消費量が縮小するのを尻目に、世界の酒類消費量は拡大基調。和酒の輸出は増加傾向にありますが、日本酒やウイスキーに比べ、焼酎はいまだ苦戦しています。焼酎が世界を目指すためには、いくつかの越えるべき壁があるのではないでしょうか。

日本のウイスキー評論の第一人者である土屋守氏、ミクソロジストとして世界の蒸留酒に造詣の深い南雲主于三氏、本格焼酎の魅力を伝えるため、まずはウイスキーで世界に出ようと「嘉之助蒸溜所」を設立した小正醸造株式会社社長の小正芳嗣氏をお迎えします。厳しい意見を戦わせながら、SHOCHUの明日を切り拓きます。

【第3部 登壇者略歴】

南雲 主于三 Shuzo Nagumo

ミクソロジスト/スピリッツ&シェアリング株式会社 代表取締役

南雲 主于三 氏南雲 主于三 氏

最先端の技術と機材を巧みに操り、既存にない新し いカクテルを生み続けている日本随一のMIXOLOSIST。1998年 池袋Bar X-Marks the spotにてバー業界に入る。都内で大小様々な店舗で勤務後、独立前の一年間と決め2006年7月に単身渡英。ロンドンのメトロポリタンホテル内のNobu Londonで勤 務。ヨーロッパをくまなく周り、2007年8月に帰国。2007年11月にXEX東京のヘッドバーテンダー就任。2009年1月にスピリッツ&シェアリング㈱を設立。代表取締役就任。現在は都内にMixology Group5店舗のBarを運営。Mixology Salon(銀座)Mixology Heritage(日比谷) Mixology Akasaka(赤坂)Mixology Spirits Bang(k)(銀 座) memento mori(虎ノ門) 店舗経営の他に、メーカーのプロモーション企画、大手外資ホテルのメニュー開発、外資酒類大手との商品開発企画、団体や企業などのパーティへのカクテルメイクのケータリング、海外でのイベントやカクテルセミナーなどの事業を展開。国内外で多岐に渡り活躍中。

土屋 守 Mamoru Tsuchiya
ウイスキー評論家/ウイスキー文化研究所 代表

土屋 守 氏土屋 守 氏

作家、ジャーナリスト、ウイスキー評論家、Whisky Galore編集長。1954年、新潟県佐渡生まれ。学習院大学文学部国文学科卒業。フォトジャーナリスト、新潮社『FOCUS』編集部などを経て、1987年に渡英。1988年から4年間、日本語月刊情報誌『ジャーニー』の編集長を務める。取材で行ったスコットランドで初めてスコッチのシングルモルトと出会い、スコッチにのめり込む。日本初のウイスキー専門誌『The Whisky World』、『ウイスキー通信』の編集長として活躍し、現在はその2つを融合させた新雑誌『Whisky Galore』(2017年2月創刊)の編集長を務める。1998年、ハイランド・ディスティラーズ社より「世界のウイスキーライター5人」の一人として選ばれる。また2019年より東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)を実行委員長として主催し、TWSC2020では焼酎部門を新たにスタート。日本が誇るジャパニーズスピリッツを世界に向けて発信する取り組みも活発化させている。

小正 芳嗣 Yoshitsugu Komasa

小正 芳嗣 氏小正 芳嗣 氏

小正醸造株式会社 代表取締役社長

東京農業大学大学院修了後、2003年に小正醸造株式会社に入社。研究開発、品質管理等の業務に携わりながら焼酎の海外輸出事業に取り組む。2017年より「嘉之助蒸留所」を立ち上げ、新たにウイスキーの製造に着手。2019年8月に4代目として代表取締役社長に就任。「世界の共通言語」であるウイスキーで得られる経験を生かし、本格焼酎に代表される国産蒸留酒の面白さを世界に伝えたいと新たな挑戦を続けている。

 

中山 大希 Taiki Nakayama

中山 大希中山 大希

SHOCHU NEXT編集人・編集長
南山物産株式会社 代表取締役。利き酒師・焼酎利き酒師。

早稲田大学卒業後、外資系商社や株式会社IHIで海外営業畑を歩む。焼酎を世界に広めることに使命を感じ、2018年3月南山物産株式会社を東京都内で創業。現在、約15か国に焼酎を中心に和酒を輸出。2021年1月30日には自身が編集長を務める、熟成焼酎に特化した日本初のWebメディア『SHOCHU NEXT』をリリース。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

17:40~17:45 SHOCHU NEXTご紹介、閉会

 

 *なお登壇者は事前の告知なく変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

<媒体URL>

Webマガジン『SHOCHU NEXT』 
https://www.shochu-next.com
 

公式Twitter 

https://twitter.com/shochunext

 

YouTubeチャンネル 

https://www.youtube.com/channel/UC1xb6v-DrdiM1Rh3iFHEUPA/videos

<主催会社概要>
会 社 名 : 南山物産株式会社
事 業 内 容 : 焼酎を中心とした酒類商社
代 表 者 : 代表取締役社長 中山 大希
本社所在地 : 東京都杉並区荻窪5-28-16 西武信用金庫荻窪ビル3F
設 立 日 : 2018年3月
U  R  L  : https://nanzan-bussan.com
問 合 せ : info@shochu-next.com (担当:森)

 

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。