出産した女性の6割の人が経験するという「産後神経症」。実は、産後神経症のような女性疾患には漢方での療法が適しているということで、今回クラシエ薬品によって開催されたクラシエ漢方セミナー~「産後神経症」と漢方に関するプレスセミナー〜に参加し、女性疾患と漢方について勉強してきました。
出産した女性の6割が経験する「産後神経症」
そのような女性疾患には「漢方」でも療法が対策法となるということで、今回オンラインで開催された【〜クラシエ漢方セミナー~「産後神経症」と漢方に関するプレスセミナー】に参加し、産後神経症と漢方の関わりについて勉強してきました。
女性の一大イベントである「出産」による産後の心身不調
産後の女性が置かれる環境では、時代的な家族関係の変化や仕事や家事と子育ての両立など、心身への負担が大きく、産後うつ病やマタニティブルー、産褥精神病など心身共に不調になりやすい状況となっています。
実は漢方は「女性疾患」の対策が得意分野
実はそのような女性疾患の対策として、漢方療法はとても相性が良いのだそう。
中でも女性は月経や出産などで「血」を消耗しやすく、それが原因となりさまざまな不調を引き起こしやすくなるといわれています。
血が不足している状態を「血虚」、血の循環が滞った状態を「血瘀」と言い、これらを早めに対処する方法として、症状にあった漢方を早めにとることで症状の緩和が期待できます。
「血」の消耗におすすめの漢方はこちら
中でも、「血」の消耗におすすめの漢方は「芎帰調血飲(きゅうきちょうけついん)」。
出産により消耗した「気」・「血」をしっかりと補い、全身に巡らせる処方で、気持ちを整える働きのある漢方で、産後神経症や、体力の低下が回復しない方におすすめされています。
また、胃腸のはたらきを整える作用があるため、胃腸の弱い方でも服用しやすい処方となっています。