落語家・桂そうばさんをお迎えする、試食付き独演会! くばラボ『おいしい落語を聴こう』 11月19日(日)、久原本家ららぽーと福岡店「くばラボ」にて

株式会社久原本家のプレスリリース

久原本家グループ(福岡県糟屋郡久山町 社主:河邉 哲司)は、「茅乃舎だし」など和風調味料を販売する株式会社 久原本家が運営する久原本家 ららぽーと福岡店内のイベントスペース「くばラボ」にて、11月19日(日)に「おいしい落語を聴こう」と題したイベントを開催いたします。福岡出身の落語家・桂そうばさんをお迎えする、試食会付きの落語イベントです。

「くばラボ」初の“落語”イベントに挑戦します。

 「くばラボ」は、久原本家ららぽーと福岡店に併設されたイベントスペースです。“食の思い出をつくる場所”をコンセプトに、料理教室やお子様向け教室など、ご家族で楽しめる様々なイベントを開催しています。今回は新たな試みとして、初めて落語イベントに挑戦します。

 江戸時代に庶民の娯楽として生まれた落語には、食べものを味わうシーンが出てくる演目も少なくありません。麺をすすったり、鍋を味わったり、口の動きやしぐさ、特徴的な咀嚼音だけで観る者の食欲をかきたてる噺家さんの表現力は、落語の醍醐味の一つといっても良いでしょう。今回、そんな“食”のシーンも登場する落語の演目をお楽しみいただけます。

福岡出身の落語家・桂そうばさんが登場!

 演者として登場いただくのは、桂そうばさん。福岡の出身で、子ども向けの落語イベントにも挑戦している若手の落語家です。今回の企画の趣旨にも共感いただき、第一部では親子向け、第二部では大人向けに、それぞれ食にまつわる演目を披露いただきます。 

落語に登場するお料理の試食付き!

 聴いた後にはお腹が空くこと必至ということで、当日はそれぞれの落語に登場する料理の試食もご用意。また、親子向けの第一部では、落語のしぐさを一緒に楽しめるワークショップも行います。落語が初めてという方でもお気軽に楽しめるイベントです。この機会にぜひ、子どもも大人も日本の文化に触れてもらいながら、食べものが紡ぐ物語を楽しんでいただければ幸いです。

  • 「おいしい落語を聴こう」開催概要  日程:2023年11月19日(日)

【出演者 プロフィール】

桂 そうば

1978年生まれ、福岡市出身。桂ざこば一門。滑稽話に磨きがかかる注目の若手落語家。子どもでもわかる落語にも挑戦

桂そうばさんのコメント

「福岡の皆様、こんにちは。親子で楽しめる落語をしますので、初めての方もお気軽にお越しください。美味しい料理も食べられますよ!」

第1部:親子で楽しむ落語

 ・11:00~12:30

 ※未就学児もご参加いただけます。

 ※落語のしぐさを一緒に楽しめるワークショップも開催します。

 ※演目に登場する料理の試食をご用意しています。

第2部:大人向け落語

 ・14:00~15:30

 ※中学生以上のご参加となります。

 ※演目に登場する料理の試食をご用意しています。

■会場:久原本家 ららぽーと福岡店内「くばラボ」

 福岡市博多区那珂6-23-1 ららぽーと福岡1F

■定数:各回50名様

■参加費:

 大人 2,000円/中高生 1,000円/小学生 500円/未就学児 無料

■ご予約方法:下記QRコードからご予約ください。

 予約締切:2023年11月12日(日)まで

【くばラボについて】

ららぽーと福岡にある、久原本家店舗に併設されたイベントスペース。“食の思い出をつくる場所”をコンセプトに、料理教室やお子様向け教室など、ご家族で楽しめる様々なイベントを開催しています。

■問い合わせ先:092-915-0005(くばラボ)

 https://www.kubara.jp/oriori/kubalabo/

【久原本家グループ】

明治26年創業の醤油蔵を起源にもつ、総合食品メーカーです。博多らしい味作りを大切にしたブランド『椒房庵』、化学調味料・保存料無添加の調味料・食品ブランド『茅乃舎』、麹のチカラで美味しさと健康を提案する『茅乃舎 麹蔵』、あご(トビウオ)のだしのうまみを生かしたあごだしシリーズやうまたれシリーズの『くばら』、北海道の食材、食文化を発信する『北海道アイ』などのブランドを展開しています。

詳細は、久原本家グループのWEBサイトをご参照ください。 http://www.kubarahonke.com/

(ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承願います。)

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。